「リテラシー疲れ」にならないために、情報とは省エネで付き合いたい
情報の背負い過ぎで肩がこっている人たちへ。連載「ネットは1日25時間」。
以前、テレビ番組で偽ブランド物のバッグを利用する人へのインタビューをした際、「本物ではないと分かっているけれど本物は高くて手に入らないし、本物を持っている気分に浸れるだけでも構わない」と答える光景を目にしたことがあります。そのときはプラダか何かのバッグだったと記憶していますが、素人目に見ても造りが荒いそのバッグを見ていると、「本物を持っている気分に浸る」よりも「偽物であることから目を背ける」のに精神力を使いそうだな、と思いました。しかしときにはそんな思いに妥協する必要も出てくるほど、本物にこだわることは「疲れる」ことでもあるのです。
コストを支払ってまで、労力を割いてまで、より質が高いものを手に入れる必要があるのでしょうか。安易に粗悪なものに飛びつくのはいけないことだといわれても、私だって本当はカニが食べたいけれどカニカマで我慢する身分。誰もがあらゆることに意識を高く持てるわけでもなければ、望めば質が高いものにコネクトできるわけでも、質が高いものにばかり魅力を感じるわけでもないので、各自の思いからあえてランクを落とした選択をすることもあるでしょう。松竹梅のコースでは竹を選びがちな私たちです。
ただし、それが「情報」というコンテンツだと、果たしてどうでしょうか。これだけの情報化社会になって「質の低い情報源に目を通すな」「知らない事が多いと損をする」「調べようとしないものは愚かだ」といった言説が当たり前になっても、ゴシップ誌や2ch系まとめブログなど、ウワサや臆測、扇情的な見だしで記事を成り立たせるような、誰の目から見ても情報の質が高いとは言い難いイエロージャーナリズムの媒体でも商業的に成功しているあたり、人はどうしても「質の低い情報」に対する魅力からは逃れられないようです。
最も人は「客観的にみてレベルが高いものが欲しい」というよりは「自分が求めているものはレベルが高い」と考えやすいフシがあり、明確な取材源のある新聞よりどこの誰とも分からぬ個人ブログの記事をソースに引用したり、科学誌よりオカルト誌のほうを盲信しているという人も珍しくありません。もちろん新聞にしたって誤報や偏向があったりするので、絶対に正しい情報源と言い切れるものではなく、信ぴょう性というのは比較論でしか測れないのですが、比較の基準も十人十色。イエロージャーナリズムの方へ信用や信頼を傾ける人がいる以上、イエロージャーナリズムも人によっては「質の高い情報源」になり得るのです。
「情報リテラシー」に疲れてしまった人々
東日本大震災の発生はSNSの使われ方に大きな転換点をもたらしました。これまで以上にデマや風評被害の広がり方が顕著になった一方、情報との付き合い方に対して襟を正すことがますます重要視されるようになりました。
もちろん誰かを救う有益な使い方も、誰かを傷つけるデマの広がり方も、今に始まった話ではありませんが、3.11以降のネットにおいて「情報リテラシー」の在り方はますます厳しい目で判断されています。
当然、ニュースになるような話題だと一般人が一次情報に接続するのは相当難しいので、われわれとしては少しでもソースをさかのぼって信頼性を高め、ときには既存のデータと照らしあわせて精査する、といったことまでが関の山だと言えます。
ですが、あれから5年という歳月は、やはり一区切りついてしまったのでしょうか。ネットユーザーの意識はまた大きく変わったように思います。あくまで個人的な観測範囲の話になってしまいますが、SNSやアプリなどで話題のニュースをチェックしていると、「ソースが明らかでなく情報源として信頼性が低い」記事でも広く共有されており、それどころか昨今はその風潮がかなり強くなったような気がします。
当然誰もが信用できるソースとして拡散しているわけではありませんが、日々爆発的に増えていく情報ソースの中、意識だけで適切に精査するような“余裕”は精神的にも時間的にもないのでしょう。中には質の低く信頼性に欠ける、悪影響しかもたらさない情報だと分かっていても、面白おかしく拡散することに開き直る人も多くいます。
以前、居酒屋で知人とおしゃべりをしているとネットの話題となり、最近はどんなWebメディアを見ているか、という話になりました。知人はライフハック系の情報記事を書いているブロガーであり、普段より精度の高い情報に対するアンテナは人一倍敏感な人だったのですが、最近はずっと忌避し続けてきた2ch系まとめブログといったような、お世辞にも質が高いとはいえないメディアを目に通すようになったと明かしてくれました。
その理由を訊いたところ、「以前までは、できる限り情報の信ぴょう性を掘り下げよう、質の低い情報はノイズとして除去しようという気持ちはあったのだけれど、疲れてしまった。質が高い情報はお金なり体力なりのコストを支払わないといけない。もちろんデマを広めたいって気持ちがあるわけじゃないから安易に拡散や共有はしないけれど、1人で楽しむ分には質が悪いものでも構わないだろうと思いはじめた」と、答えました。知人は「リテラシー疲れ」を起こしてしまったのです。
当然、これは決して責められることではなければ、誰かに止める資格があるわけでもありません。私にも時折、ソースがまるで信頼に値しないようなゴシップを嗜む時間があります。信じるも信じないも自分次第、質が低い情報源も適度に楽しみ、悪い影響を自分や周囲にもたらさないようにコントロールすべきなのかもしれません。食事は毒もおいしいと感じる度量が必要だと範馬勇次郎も言っていましたし。
「リテラシー疲れ」にならない方法
とはいえ、こういった「リテラシー疲れ」の反動によってまた、質の低い情報を拡散したり共有したりするようになってしまったら……。「質が低い情報に触れるのは楽しむためであって信じるためではない。でも万が一信じて拡散してしまったらどうしよう。気を付けないと」と肩肘を張り、それで疲れてしまったら元も子もありません。
最初から質の低い情報を拡散することにためらいがなかったり、意図的に質の低い情報を扇情的に流す人より、情報に対し生真面目な人ほど、うっかりそうなってしまう可能性が高いでしょう。情報というものは色も形もないので、意識だけで付き合わなければならない存在です。普段から情報との接し方をライフスタイルや仕事として心得ている人ならともかく、一般人にはなかなか難しいふるまいです。
そこで重要なのは、情報の精査や検証、共有までのステップをどれだけ「省エネ化」できるかという面です。
その1つとして「観測範囲を洗練させておくこと」。たくさんの情報の中から選びぬくのではなく、限られた情報源に絞って接するようにすることです。それは「ジャンル」でもいいし「媒体」でも構いません。政治からスポーツ、芸能に科学まで万遍なくというよりは、せめてこのジャンルだけでも深く、高い強度で理解していればいいという一点突破型の情報収集をするのです。
Twitterなどでも、フォローをむやみに増やさないことが重要です。情報のアンテナは広ければ広いほど良いとされる風潮はありますが、視野に限界がある人間では広げたところで質の高い情報を取りこぼす危険性のほうが高いでしょう。
世の中に100の情報があったとて、100の中から毎回1を選び抜くより、最初から1だけを知っていればよく、けれどその1は限りなく重みと価値と信頼性のある1を選ぶこと。その結果「1」をカルト的に盲信したり、「1」の正体がとんでもないカルトだったりすることもありますが、もっとも質の低い情報に煽られやすい人は100のうち99の質が高くても質が低い1を選ぶのでどっちみち同じことと言えます。ここでは「まとめブログと新聞、どちらか1つしか読めないとしたら」という質問に一瞬の迷いもなく新聞を選ぶ程度にはしっかりしている人の話をしています(その新聞も信頼性の面でかなり選択の幅がありますが)。
そういう人は必然的に「1」を疑い、再検証する能力とそうしなければならないという自覚があります。100を洗い直すよりはよほどエネルギーは消耗しないはずです。
また「大抵の情報は大して拡散の必要性がないと思うこと」。もちろんメディアとしては自分たちの情報を拡散してもらえることが一番なので、思わず共有したくなるような構成にしたり、広く認知された方がいい情報もあるのですが、それは自分がやる必要はないという自覚は持っておきたいものです。「拡散する以上はそれがデマであったりしてはならない」「デマ拡散の罪は背負いたくない」という意識がリテラシー疲れを招いてしまいます。ならばその前に「そもそも私が拡散する必要などない」と考えてしまえばいいのです。
拡散や共有という行為は「したい」という意志のもとに行われるものがほとんどであり、「訳あってしなければならない」などといった義務で行われることはビジネスや付き合いの問題でもない限りはほとんどないので、必要性が付随しているケースの方が少ないのですが、それだけ「する必要がない」と気楽に構えることができます。これもまた、情報に省エネで付き合う所作といえるでしょう。もちろんこの記事はどんどん拡散してもらって構わないのですが。
ときには情報に対して襟を崩し、なんならネクタイを外してみるくらいのスッキリした柔軟性を見せたいものです。本当にイケてる人は多少身なりが崩れてもかえって様になるように、リテラシーというスーツも重く堅苦しいばかりでは「正しい」ものは見えないのでしょう。ちょうど最近、クールビズを提案した人が都知事になったことですし……。
星井七億
85年生まれのブロガー。2012年にブログ「ナナオクプリーズ」を開設。おとぎ話などをパロディー化した芸能系のネタや風刺色の強いネタがさまざまなメディアで紹介されて話題となる。
2015年に初の著書「もしも矢沢永吉が『桃太郎』を朗読したら」を刊行。ライターとしても活動中。
関連記事
- 買い専だけじゃもったいない! コミケサークル参加のススメ
発信する側からしか見えない世界がある。連載「ネットは1日25時間」。 - フジテレビはどうして「自己満足」から抜け出せないのか?
アニメを充実させればいいんだよ(暴論)。連載「ネットは1日25時間」。 - 「百合」は少女ばかりではない! 「社会人百合」の魅力を伝えたい
自他ともに認める極度の「百合厨」の星井七億連載コラム「ネットは1日25時間」。 - 男児置き去り事件が浮かび上がらせた「イメージ探偵」たち 印象だけで誰かを犯人扱いしてしまわないために
私たちは印象論から脱却できるのか。連載「ネットは1日25時間」。 - なぜAmazon.co.jpには「どうしようもないレビュー」がついてしまうのか?
星井七億の連載コラム「ネットは1日25時間」。そのレビューは「あなた自身への評価」かも。 - 「死ね」が口癖になっている人に、直接理由を聞いてみたらいろいろ分かった
連載「ネットは1日25時間」。その言葉のナイフは何のために研いでいますか? - ネットにはびこる「謝らせないと死ぬ病」の治し方とは?
連載「ネットは1日25時間」。本当にその人はあなたに謝る必要がありますか? - 本当にオワコン? ネット世代における「紅白歌合戦」の存在意義
連載「ネットは1日25時間」4回目のテーマは年末恒例のあの番組について。 - ネットは1日25時間:日本映画を世界に売り込むなら「少女マンガ原作」にしよう!
少女マンガこそ日本のエンタメのルーツなのだ。 - ネットは1日25時間:「組体操」で大怪我をした僕が、「組体操」問題を語ってみよう
答えは学習指導要領にあるのかもしれない。 - ネットは1日25時間:人間こわい! 「電車内ベビーカー問題」が解決する日は本当にくるのか?
ちょっと長いダイイングメッセージだと思って読んでいただければ幸いです。 - YAZAWAと桃太郎は混ぜちゃダメだろ! 星井七億さんの童話などを台無しにしたパロディー小説が書籍化
11本の書き下ろし作品を含む、全37作品を収録しています。 - 昔話にクソリプを入れて台無しにした「クソリプだらけの桃太郎」がひどい
フォロー外から失礼します。桃太郎が好きな人だっているんですよ!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
ヤフオクで出品されていた「20万円の引退品」→開封すると…… “まさかの中身”に賛否 「ゾッとしたわ…」「しゃーない」
-
辻希美&杉浦太陽、家族6人でクリスマスに豪華料理 長女・希空が作った“プロ級のケーキ”も…… 「凄くいい時間だった」
-
「バグってる」 シャトレーゼの“864円で買える”「1人用クリスマスケーキ」に大絶賛の声 「企業努力すごい」
-
毛糸で作ったお花を200個つなげると…… “圧巻の防寒アイテム”完成に「なにこれ作りたい……!!」「美しすぎる!」と100万再生【海外】
-
そば屋の看板のはずが…… 雪で“別の店”みたいになってしまった光景が北海道の豪雪のすさまじさを物語る
-
「思わず泣きそう」 シャトレーゼの“129円クリスマスケーキ”に衝撃 「すごすぎない!?」「このご時世に……」
-
若かりしころの父と母→36年後…… 苦楽をともにしてきた“現在の姿”に「泣いた」「本当に素敵」と1700万再生突破【海外】
-
幼少期から“ディズニー”大好きな2人→25年後…… まさかまさかの“現在”が話題 「映画のワンシーンのよう」
-
大型ワンコが猫に育てられた結果…… 驚きの行動連発に「自分を猫だと思っていないっw?」「かわいすぎる!」
-
妻が“13歳下&身長137センチ”で「警察から職質」される夫婦の苦悩……“年の差33歳差”カップルに反響【個性的なカップル特集2024】
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- 新1000円札を300枚両替→よく見たら…… 激レアな“不良品”に驚がく 「初めて見た」「こんなのあるんだ」
- 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
- 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に【大谷翔平激動の2024年 「お菓子」にも注目集まる】
- 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
- “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
- 「バグってる」 シャトレーゼの“864円で買える”「1人用クリスマスケーキ」に大絶賛の声 「企業努力すごい」
- 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】
- トイレットペーパーの芯を毛糸でぐるっと埋めていくと…… 冬に大活躍しそうなアイテムが完成「編んでるのかと思いきや」【海外】
- “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
- 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
- アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
- 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
- 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
- ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」