「留年や中退は決して人生の破滅ではない」 京大の手引「留年について」が挫折した学生を優しく導く名文
留年や中退などは多くの人が経験するごく普通の出来事としたうえで、向き合い方を優しく記しています。
京都大学のカウンセリングルームによる手引き「留年について」が、心優しい名文と注目を集めています。公式サイトに掲載されているもので、留年を悲観的にとらえずに向き合うべきと、学生を優しい文章で導いています。
文部科学省の調査によると、4年制学部を4年で卒業するのは、入学者の約8割弱とのこと。京大でも事情はほぼ等しく、学部全体では約2割の学生が留年するそうです。同学は、これだけの人数に及ぶ留年や退学は、単に個人の失敗としてのみとらえるべきではないとし、「現在の日本の社会において、大学というシステムは一定数の留年や退学を生み出すようにできている」ことを指摘。そこには入試や企業の採用のあり方など、さまざまな要因が多重に関与していることを理解したうえで、留年に取り組むべきと提案しています。
留年に至るケースには、学業面の困難や修学意欲の喪失など、不本意な要因によるものもあります。この場合、留年が留年を呼ぶ悪循環があるとして、同学は「留年を繰り返させる行動や考え方のパターン」をまとめ、そこから抜け出すための方策を示唆。「うしろめたさから留年を家族や友人に隠した結果、周囲から孤立」「一気に挽回しようと多数の科目を履修し、かえって疲弊して失敗」など、6つのパターンを提示しています。
特に4つ目の「卒業しなければ生きていけないと考える」では、社会全体の問題をも提起。「卒業しなければ破滅だ」と、極端に悲観的な考えに陥る学生に「あせりをもたらし、かえって修学意欲を窒息させてしまう」と警鐘を鳴らしています。そして、留年や中退、退職などは人生において多くの人が経験するごく普通の出来事であり、「これらに不寛容な社会はチャレンジを抑制するものであり、不健全」と指摘。いつでもやり直しがきく社会作りが必要としています。
「留年脱出のためのちょっとした工夫」の項では、「毎日缶コーヒーを買いにいく程度の習慣をつけることで、大学に行けるように」「大学外でいいので普通の生活を続け、“ぼちぼち”大学について考える」など、具体的な方策を提示。留年がもとで授業が同じ知り合いがなく、相談相手がいない場合では、京大のコミュニティサイト「kyoto-u.com」で情報を入手するなど、ネットの活用も提案されています。
最終項「留年・中退というキャリア」では、留年や中退のデメリットについて言及しています。「企業の採用方針の狭量さゆえに就活で不利になる」ことは認めながらも、「かといって中退したら人生が終わりだとか破滅だとかいうわけでは決してない」と明言。「当たり前に普通に働いてこの社会を支えている大学中退者はいくらでもいる。留年経験者なら、なおのこと」と勇気づけています。
こうして「留年・中退=破滅」という固定観念から学生を解放するように文章は結びへ向かい、大学生活に意味を感じられなくなったならば、「やめる」選択肢もあるとも提案。「続ける」という選択を支えている根拠の大きな部分が、周囲の期待や学費の問題など「やめられない」という理由にあるのなら、「一度、やめるという選択肢を落ち着いて現実的に考えてみては」と、学生の視点で親身につづられています。
「大学における進路変更がより自由に安心してできるような社会をみんなで実現していきたいものです」と、社会全体へ向けて締めくくられた文章は、ネットで大きな反響を呼びました。Twitterでも大勢が言及していますし、はてなブックマークでは1500件を超すブックマークがつけられています。
「学生時代に読みたかった名文」「心が追い詰められてる学生向けの優しい文体」「学生向けではあるけど、社会人になっても通じる」など、社会人からのコメントも多数。「社会の不寛容さにも言及して、いっしょに住みよい社会を作っていこうと呼びかけているところがすばらしい」との意見が核心と筆者は考えますが、みなさんはどう思いますか?
(沓澤真二)
関連記事
厚労省の「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がない」「健康への関心を高めて」発言が「貧困層あおってるのか」と話題に
バランスの取れた食事をしたいのはやまやまですが……。おもしろネタでおなじみのフルタ製菓ブログにまさかの名文が投稿されて話題に
な、なんでいいことが書いてあるんだ……?有名コピペ「汚い仔猫を見つけたので虐待することにした」をなぞったネコ動画 ほっこりすると人気に
2chで有名な感動系コピペ「汚い仔猫〜」の通り、まずは「嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め」から始まります。村上春樹さんがヤクルトファンクラブの名誉会員に 「球場に行こう」とエッセイつづる
タイトルは「球場に行って、ホーム・チームを応援しよう」。野球を見るようになったきっかけなどを語っています。いいこと言うのに最後で台無し ロースおじさんの「とんかつQ&A」が真摯に答える変態紳士だと話題に
悩める現代の日本に必要な変態。ロースおじさんが熱く語る「ジャパニーズHIPHOPの歴史」が詳しすぎると話題に
イルでドープなレペゼン豚肉さんマジリスペクト。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
底なし食欲モンスターがいる池の水を、全部抜いてみたら…… 思わずブチギレた異様な光景に「半端ない」「複雑ですね」
プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
「ワークマン商品で1番使ってる」 2500円で買える“多機能バッグ”に反響続出 「これはすごく重宝します」「隠れた名品」
19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
白髪染めをやめていた60代女性、4年ぶりに髪を染めると…… “-5歳見え”の大変身に「すごーい!」「声がでちゃった」
「UNIQLO製品で一番かも」 ユニクロ新作“5990円セーター”に大絶賛の声続出 「これは買って良かった」
マクドナルド、次のハッピーセットをWで“チラ見せ”…… “レジェンド”なキャラの正体に「激アツ案件!!」「きゃー!たのしみ」【ハッピーセットまとめ】
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
- ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
- 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
- コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
- 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
- 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
- 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に