Special
» 2017年08月16日 10時00分 公開

「たけしの挑戦状」は今の小学生が遊んでもやっぱりクソゲーなのか? → ガチで遊んでもらったらものすごく正直な感想が出た

案外素直に攻略へ取り組む子どもたちに、「理不尽」が容赦なく襲いかかる。

[沓澤真二PR/ねとらぼ]
PR

 タイトーが1986年に発売したファミコンソフト「たけしの挑戦状」(以下「たけ挑」)が、この夏スマートフォンアプリとして復活しましたiOSAndroid)。監修のビートたけしが思いついた先鋭的なアイデアを盛り込んだ結果、理不尽な謎解き(後述)のオンパレードとなり挫折する者が続出。一部では「伝説のクソゲー」とまで呼ばれた迷作ですが、今回のリバイバルは、本当にクソゲーなのか再確認できる機会でもあります。


パッケージパッケージ たけしの挑戦状

 確かに「たけ挑」には悪く言われても仕方ない部分も多いのですが、我々は「クソゲー」のレッテルに惑わされてはいないでしょうか? 「平凡なサラリーマンが宝探しの夢を追う」物語や、「脇道でパチンコやカラオケが楽しめる」現代のオープンワールドゲームにも通ずるシステムは、発表当時は斬新で魅力的だったはずなのです。たけしの思い通りに実現できていたかはさておいて。


ゲーム画面 スマートフォン版のゲーム画面

ゲーム画面 スマートフォンの画面比率に合わせて、ゲーム画面がワイド化!

ゲーム画面 ファミコン版にはなかった新要素も……どこが変わったか分かりますか?(詳細は後述)

 ひょっとすると、まっさらで先入観のない子どもならば、「たけ挑」本来の魅力を見出して楽しく遊べるのではないか? そう考えた編集部は、ねとらぼ特命担当、三ツ谷の長男・えいすけ君(12歳)と同級生にお願いし、オリジナルのファミコン版をプレイしてもらいました。全編「クソゲー」などヴィヴィッドな表現をやむなく多用しておりますが、タイトーの提供でお届けします。


三ツ谷


おーい、えいすけ〜みんな〜、ものすごいゲームやらせてあげるから集まれ〜。


えいすけ


ふーん、「たけしの挑戦状」……たけしって誰?


ねとらぼ


テレビで見たことない? ビートたけしって。


同級生Aくん


ああ、映画監督の!


ねとらぼ


さすがに漫才師としてのたけしは知らないよなあ……まあいいや、ほら、このカセットだよ。


同級生Bくん


カセット……? これを(本体に)挿すところから?


えいすけ


どこに入れたらいいかわかんねえ。


同級生Aくん


これ、入れる向き合ってる? 表? 裏?


ねとらぼ


そもそも今どきの子が、ROMカセット自体知ってるわけなかった。



3人 今回協力してもらった小学生3人組。普段は主にニンテンドー3DSやタブレットで遊んでいて、2Dのゲーム自体あまり遊んだことはないそうです


スタート 編集部が用意したAV仕様ファミコン(通称ニューファミコン)とソフト。子どもたちは見るのも初めてで、「カセットを奥まで押し込むこと」や電源の入れ方に気付かず、起動すらひと苦労


ノーヒントでクリアを目指すチャレンジ(無謀ともいう)

 バタバタしつつも起動に成功し、いよいよ冒険の始まりです。もっともこのゲーム、サラリーマンの主人公が社長室にいるところから急に始まり、目的などはゲーム中で一切説明されません。ユーザーフレンドリーな最近のゲームに慣れた子どもたちにとって、いきなりの試練です。


同級生Aくん


あ、始まった。


えいすけ


で、これ何すんの?


同級生Bくん


社長からお金もらえたけど、これで買い物とかするのかな。



社長室 むちゃくちゃな冒険の始まり


 まずはノーヒントでという大人の要望から、手探りでプレイを進める子どもたち。それでも基本的な操作方法をすぐ覚え、社長から給料や退職金をもらえることに気付きます。町へ繰り出すと、ジャマな通行人を無邪気にボッコボコ。昔の自分と同じ遊びかたをしてくれて、おじさんちょっとうれしい。


えいすけ


この人に話しかければいいのかな……あ、倒せた(笑)。

※通行人と話せると思ってAボタンを連打して、殴り倒してしまった

同級生Aくん


そこの「カルチャークラブ」入って〜。


えいすけ


「スポーツ」……野球習えるよ! 5万5000円? 高い〜。


同級生Bくん


これ、お金稼ぐゲームなの? どうすれば稼げるんだろう。


同級生Aくん


銀行あったよ。銀行強盗できるんじゃないの?


えいすけ


お金下ろせるだけだった。あ、そうだ、社長のところに行ってみよう!


同級生Bくん


「社長をなぐる」って選べるよ? やってみよう……あ! なんか(警備員)出てきた!


同級生Aくん


こいつを倒せばいいのかな……あ、死んだ(笑)。


ねとらぼ


やられちゃったじゃん。で、ここまででどういうゲームか分かった?


えいすけ


……クソゲー。


三ツ谷


気付いちゃったか……。



警備員 試しに社長を殴ろうとしたら、警備員を呼ばれて……


ゲームオーバー 初のゲームオーバー。しかし、なかなかないですよね葬式で終わるゲーム


 何度もゲームオーバーになりつつ試行錯誤を繰り返す子どもたち。説明書を回し読みしてやっと当面の目的が「町から国外へ出ること」だと気付くと、町を歩き回って手がかりを探していきます。


えいすけ


(本屋に入って)「ヌード写真集」とか売ってる……。


同級生Aくん


あ、「宝の地図」!


同級生Bくん


お金いっぱいあるし何でも買えるじゃん。


えいすけ


(外に出て)あ、パチンコ屋だ。


同級生Aくん


いや、これ「チ○コ」じゃね?


子どもたち


(爆笑)


ねとらぼ


このネタは今でもウケるんだなあ。



ALT 「パ」の文字が落ちかけた「パチンコ」の看板に苦笑する子どもたち。そのへんのツボは、昔も今も変わらない


 空港があると分かれば旅行会社でチケットを買ったり、カルチャークラブで語学を習ったりと、目標のために必要なものを相談しながらそろえていく子どもたち。しっかりゲームとして攻略しようと楽しんでいる様子です。


えいすけ


空港あったよ。ここから外国に行けるんじゃない?


同級生Bくん


でも飛行機乗れない……もしかして出発する時間まで待たないといけない?


同級生Aくん


あ、さっきの「カルチャークラブ」で飛行機の免許あったよ!


えいすけ


英語習っておけば外国人としゃべれるかな。あ、日本語も習っておこう。


同級生Aくん


日本人なのに?(笑)


同級生Bくん


どこかで飛行機のチケットも売ってたよね。高いから買わなかったけど。


えいすけ


あ、お金足りない……パチンコで増やせないかな?


ねとらぼ


(いろいろ間違いはあるけど考え方は正しいし、ちゃんと楽しんで遊んでるのがすごい)



パチンコ パチンコにも挑戦しましたが、玉が増えも減りもしない展開に疲れて中止。ただこのゲーム、せっかくパチンコで遊べるのに、出玉では必要なアイテムが一切手に入らないところが不思議


 何度目かのリトライで、地図・チケット・語学力などをととのえた子どもたちは意気揚々と空港から出発。しかしここからが「たけ挑」の恐ろしいところです。正解のアイテムなどがそろっていないとアウトになる不思議な設定のせいで、飛行機が爆発しゲームオーバー。現代の少年たちが「理不尽」の洗礼を受けた瞬間でした。


子どもたち


なんでだよーっ!


えいすけ


飛行機だとダメなのかな……船?


同級生Aくん


そういえば船の免許もあったよね。


同級生Bくん


パラシュートの免許もあったから、それがあれば飛行機が爆発しても助かる?


ねとらぼ


(違うんだよ……これはそんな理屈では解けないゲームなんだよ……)



爆発シーン 無情な爆発


ぐったり あっけにとられる子どもたち


攻略法を知ったうえでも、やっぱりたけしは手強かった

 食事休憩をはさみ、午後から再挑戦。さすがに自力でこれ以上進めるのは無理だろうと判断して、今度は子どもたちに答えを教えてからプレイしてもらいます。


ねとらぼ


午前中はがんばったけど、いいところで爆発しちゃったね。実は、日本を出るために必要なものが足りなかったからなんだよ。


同級生Aくん


うん、会社を辞めたり、離婚したりしないといけなかったんでしょ?


ねとらぼ


あれ、なんで知ってるの?


同級生Aくん


休憩中に検索して少しだけ攻略サイト調べた。



 さすがデジタルネイティブ、話が早い。離婚するときの慰謝料を安く済ませるために、給料や退職金をもらわず最低限のお金だけ持つといったアドバイスをすると、スムーズに話を進めていきます。

※離婚時は所持金の約4分の3が慰謝料として取られるため、最初はお金を持たないほうがいい

えいすけ


次は「カラオケスナックあぜ道」でお酒をおかわり……?


同級生Bくん


あ、酔っ払って家に帰された。奥さんが怒ってる!


同級生Aくん


ここで慰謝料を払えばいいんだね。ひどい話だなあ。



離婚 妻子が襲いかかってくる異常な自宅


 無事に離婚届を入手すると、次の目標は宝の地図。ネットで得た情報をもとに、カラオケスナックを目指します。


同級生Aくん


カラオケやると本物の宝の地図が手に入るらしいよ。


えいすけ


でも、カラオケの機械、さっき「故障中です」って出て使えなかったよ?


同級生Aくん


お酒を2杯飲んでからおかわりを断ると、なぜかカラオケしますか?って言われて、できるようになるんだって……。


同級生Bくん


変なの。でもカラオケってどうやるの? このゲーム機、マイクとか付いてないけど。



 実は、今回編集部が用意したのはニューファミコンなので、本来カラオケに使うマイクは搭載されていません。しかし「たけ挑」ではIIコンの↓+Aボタンを押すことでマイク入力の代用ができるようになっています。そんなややこしいプレイ方法を説明すると、子どもたちは釈然としない様子ながら、役割分担してカラオケに挑戦するのでした。



カラオケ 曲の終わりまでボタンを押し続ける、奇妙なカラオケプレイ


えいすけ


どの歌にしようかな。あれ、「その曲はありません」だって。


同級生Bくん


歌えない歌ばっかりじゃん。


同級生Aくん


演歌でいいみたい。その「あめのしんかいち」ってやつ。


同級生Bくん


へえ……あ、「うまい」って言われた! 成功だ!


えいすけ


あ、続けてやってたらなんか出てきた。倒せ倒せ〜!



クレーム


地図ゲット カラオケを3連続で成功すると怖いお兄さんに怒られて、戦いを乗り切ると宝の地図がもらえる……何を言ってるのかよく分からないかもしれませんが、ゲームの攻略手順です


えいすけ


で、「老人は白い紙をくれた どうする?」って聞かれたんだけど……。


三ツ谷


あ! これ有名な仕掛けじゃないの? 「日光にさらす」を選んで1時間待つと、紙に宝の地図が浮かび上がってくるとかいう無茶なやつ。



 そう、この宝の地図こそ、「たけ挑」がクソゲーと呼ばれる際に取り沙汰される悪名高い仕掛け。ただ、本当に1時間待たなくとも、「水につける」を選んで5分以上10分未満が経過してからマイク入力をしてもOKという、裏技全盛期らしい抜け道も用意されています。もっとも、「たけ挑」の謎解き全般が裏技みたいな操作ばかりなのですが。



地図を水に 本来の正解は「日光にさらす」を選んで、実時間で1時間放置。今さらながら、ものすごいゲームだ……



〜水につけてから約6分経過〜




えいすけ


時間はもういいのかな。いよいよ本物の宝の地図だ〜(と言いつつIIコンの↓+A)。



失敗 ちょっとした操作ミスで、地図が溶けた……


えいすけ


地図が溶けたーっ! なんでー!


同級生Aくん


あれ……? もしかして、別のボタンも押しちゃった?


えいすけ


あ、そういえば押したかも……そのせい? ということは、最初からやり直し……。



落胆 グダりだす子どもたち


 この一件で、疲れていた子どもたちのモチベーションはダダ下がり。手順自体は簡単なので、カラオケのくだりまではすぐに復帰できたのですが、先ほどは難なく成功できたカラオケでミスを連発。大人たちに遠慮して黙っていた言葉が、素直に口からもれ始めます。


同級生Bくん


もう疲れた……。


同級生Aくん


代わってあげるよ……。でも、さっきはうまくいったのになんでだろう?


えいすけ


あー! またダメだーっ! ……たけし、やべえな。



 かわいそうになってきたのでカラオケは筆者が代行。今度こそはと注意深く地図を処理し、やっと本物の宝の地図を手に入れました。



宝の地図 本物の宝の地図。しかし、この謎の文言を読み解かない限り、宝まではたどりつけません(ものすごく難解です)


 続いて「南太平洋行きのチケット」「ハンググライダーの資格」など必須なアイテムをそろえて空の旅へ。無事到着できるのか?


えいすけ


みんな! 祈ろう!



祈り 自然に祈り始める子どもたち


爆発せず 爆発……しなかった!


歓喜 努力と祈りが実った瞬間


子どもたち


……やったー! 爆発しなかった!


同級生Aくん


日本を出たら服も変わって探険感出てきたね。


同級生Bくん


あ、装備屋さんあったよ。銃が買える〜。


ねとらぼ


リゾートセンターからハンググライダーで宝のありかへ飛んで行くんだけど、ここが一番難しいから、パスワードをメモしておこうね……って言っても分からないかな。


同級生Aくん


パスワードって、アレでしょ? 雑誌に書いてある記号打ち込むと、特別なアイテムがもらえるやつ。


ねとらぼ


今の子も、そんな形でパスワードに触れる機会あるんだな……。



武器 銃を手に入れるなりプレイが強気に


 ハンググライダーで飛び立つと、横スクロールシューティング面に突入。途中で別ジャンルのゲームが始まる、「たけ挑」らしい先進的な仕掛けです。襲ってくる鳥やUFOを迎撃したりかわしたりしつつ、ある小島に着陸すればいよいよ宝は近いのですが、おそらくここが最難関です。


えいすけ


ハンググライダー動かせる〜あ!(鳥にぶつかってゲームオーバー)


同級生Bくん


何やってんだよ(笑)。


同級生Aくん


次俺やる〜(発射ボタンを連打しながら)。


えいすけ


え? 銃撃てたの?



シューティング面 異様に難しいシューティング面


 急展開に盛り上がる子どもたち。弾が画面から消えるまで次の弾は撃てないという、今どきのゲームにはないシビアな設定に大苦戦です。


同級生Aくん


難しい……けど面白いかも!


同級生Bくん


くっそムズい。でもUFO見てみたい。


えいすけ


もう疲れた……このゲーム作った人、クレイジーすぎる。



パスワード入力 やられるたびにパスワードを入力してコンティニュー。実は筆者がメモするときに「ね」と「れ」を見間違えたせいでトラブルが。このゲーム、パスワードが違うとゲームオーバーになるんですよ……ほんとごめん


 やられるたびに交代しては再挑戦する子どもたちでしたが、「たけ挑」最大の壁はあまりにも厚く、目的地まで3分の1程度進むのが限界。見ているうちにやりたくなってきた大人たちも挑戦しましたが、UFOが出てくる場面までたどり着くのがやっとでした。子どもたちが習い事に行く時刻が近づいてきたこともあり、挑戦はここでストップ。やっぱりたけしからの挑戦は手強かった……。


大人たちの挑戦 大人たちも手本を見せようと必死(無理でした)


今の子どもに「たけ挑」はどう映ったか


ねとらぼ


さて、今日は昭和の時代のものすごいゲームをやってもらったわけだけど、どうだった?


えいすけ


クソゲー。


同級生Aくん


疲れた。


同級生Bくん


Nintendo Switchが欲しい。


ねとらぼ


君たち容赦ないな! 正直でいい子に育ったよ!


同級生Aくん


みんなで考えながら遊ぶのは楽しかったよ。


同級生Bくん


でも、カラオケとか地図を水につけるとか謎解きが意味わかんなすぎてもうだめだと思った。


ねとらぼ


うん、昭和の子どもと同じ感想だね。ところでこのゲーム、今度スマホのアプリになるんだけど、出たらもう一度挑戦してみたいと思う?


同級生Bくん


うーん……あ、でも、ハンググライダーは面白かった!


同級生Aくん


クリアできなかったのがくやしいから、そこはまたやりたいかも!


ねとらぼ


食いついてくれてよかった……。あ、そうだ、ビートたけしが映画監督なのは知ってたんだよね。そんな有名人が昔作ったゲームだって聞いてどう思った?


えいすけ


もっと面白いゲーム作るはずだと思った。


ねとらぼ


剛速球すぎてぐうの音も出ない。



感想 お菓子を食べながら語ってもらいました




 「伝説のクソゲー」と呼ばれたゲームを今の子どもに遊んでもらった結果、似たような感想が時空を超えてこぼれ出てしまいました。しかし、意味不明でよく分からないなりに、子どもたちが試行錯誤してクリアを目指す姿は印象的でしたし、この尖ったゲームの光る部分に気付いてもらえたのは何よりのことでした。

 そんな「たけしの挑戦状」ですが、Android版・iOS版は8月15日より840円で配信開始。スマートフォンの画面比率に合わせて画面がワイド化されているほか、新成田国際空港から旅立つことができる「新たなエリア」など、アプリ版オリジナルの新要素も追加されているとのことです。


感想感想 左がファミコン版、右がスマホ版。画面比率がワイドになり、広々とした印象に

感想 新成田国際空港から行ける新たなエリアとは……(ゲーム本編とは関係のない寄り道要素とのこと)

 「クソゲー」とする評価だけ聞いて判断せずに、一度自分の目で向き合ってみてはいかがでしょうか。筆者は久々にプレイしてみて、謎解きのツボさえ押さえていれば楽しめると思ったのですが、声を大にして言えるほどの自信はないです。


感想 発売当時、「攻略本なしでは絶対に不可能」と言われていた謎解き要素もそのまま

タイトークラシックス公式サイト


ダウンロードページ

スマートフォン版「たけしの挑戦状」ダウンロードはこちらから



おまけ


過去のメモ 中古品の説明書にメモしてあったパスワードを入れてみたら……


終盤 いきなり終盤から始まりました。中古ソフトって、前の持ち主の遺産みたいなのが残ってたりして楽しいですね


(C)TAITO CORPORATION/ビートたけし 1986, 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
※スマホ版の画面は開発中のイメージです。




Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/08/news180.jpg ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
  2. /nl/articles/2312/08/news148.jpg DAIGOの姉・影木栄貴、ノーメイク姿の姉弟ショットで美形ファミリーぶり際立つ 「目元瓜二つ」「すっぴんでも綺麗」
  3. /nl/articles/2312/09/news008.jpg ゲーム中も寝るときも……大好きなママから片時も離れない元野良ネコ 無防備すぎる寝顔が本当の子どものよう
  4. /nl/articles/2312/09/news030.jpg 飼い主、猫ちゃんの様子を見に行くとPCの前に座っていて……? 衝撃の展開に「独学で学んだ…?」「見なかったことにw」
  5. /nl/articles/2312/08/news013.jpg 愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
  6. /nl/articles/2307/04/news021.jpg 息子に「ラーメンでも適当に作って食え」→男子高校生らしい自作ランチが「天才」「ヨシ!」と大好評
  7. /nl/articles/2312/08/news109.jpg 小木博明の妻、52歳のサプライズ誕生日会に「負荷などありましたが嬉しくて」 “母”ら豪華メンバー集結に「みなさんいい笑顔」「ハッピーで最高」
  8. /nl/articles/2312/09/news012.jpg 12歳のシニアワンコをドッグランに放ったら…… 目を疑う脚力にびっくり「カメラが追いつけない」「愛されてるんだなぁ」
  9. /nl/articles/2312/09/news002.jpg 「ちいかわ」知らない母が“ガチャ”挑戦→「変なの出てきた」と思わず泣き顔…… 珍エピソードに「笑った」
  10. /nl/articles/2312/05/news140.jpg どこの温泉地に行くか迷ったら…… 「行きたい温泉が見つかるチャート」が参考になると話題に
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」

提供:株式会社タイトー
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2017年8月29日