バシリスクになって水の上走ってきた 日本科学未来館で“生きものになれる”企画展が開催中
あの「ダンゴムシスーツ」もあるよ!
“動く”図鑑として、シリーズ累計270万部を突破した『MOVE』(講談社)の世界にとびこめる、「MOVE 生きものになれる展 動く図鑑の世界にとびこもう!」が、日本科学未来館(東京・お台場)で11月29日から開催しています。
※15時追記:バジリスク→バシリスクに表記を修正しました
同展は、身体を動かしながら生きものに“なれる”ことで、生きものたちの生態を学べる企画展。生きもの大好きな子どもはもちろん、人間として生きていくことに飽きてしまった大人まで、体験を通して楽しめるさまざまな“動く図鑑”が展示されています。
今回は、同展で生きものに関する知見を深め、より良い生きもの記事を世に送り出すべく、ねとらぼ生物部の筆者がバシリスクになって水の上を走ったり、ダンゴムシになって丸まったり、ペンギンになって氷の上をすべってきました。
同展が開催されている日本科学未来館1階・企画展示ゾーン内は、ワンダー・ジャングル、ミラクル・サバンナ、スモール・ガーデン、サバイバル・オーシャンの4つのテーマゾーンで構成されており、図鑑『MOVE』をひっくり返したような好奇心を刺激する空間が広がります。
「バシリスクになって水上を走れ!」(ワンダー・ジャングル)
天敵から逃げ切るバシリスクのように、水上を全速力で走り抜けます。液体の上を走るというレア体験に、子どもも大人も大喜び。筆者も思わず「なんだこれ!」と声を上げてしまいました。
「ライオンになって獲物にとびかかれ!」(ミラクル・サバンナ)
バレないように草木のパネルに身を潜め、タイミングを見計らいシマウマにガブリ! と襲う百獣の王ライオンを疑似体験できます。グループチームで力を合わせて捕食をするもよし、筆者のようにソロプレイで会場内の親子連れの視線を独り占めするもよし。
「鎖をつけてダンゴムシになろう」(スモール・ガーデン)
ここにしかない“ダンゴムシスーツ”を身にまとい、アリの攻撃から身を守る昆虫体験ができます。子どものころ手のひらで転がしたり、棒でつついたダンゴムシさん。あのときの彼らの苦労が理解できるかもしれません。
「ペンギンになって氷をすべりぬけろ!」(サバイバル・オーシャン)
海に浮かぶ氷山の上を、ペンギンのお腹を使ってすべりぬける体験展示。とってもかわいいペンギンスーツを着てビューンとすべります。口を大きく開けて待ち構える古代ザメ「メガロドン」の迫力にビックリ。
完全オリジナルの図鑑パネル
各テーマゾーンに設置している図鑑パネルは、世界初公開の生きもの写真とともに生態を紹介。読み応えたっぷりの完全オリジナルパネルでさらなる理解を深めます。
生きものギア・センター
生きものの部位を“ギア”として装着して、身体の進化の不思議を学べるスポット。世界一美しいチョウの羽のギアで“インスタ映え”を狙えるかも。
巨大図鑑
生きものの「うんち」や「おなら」の“におい”の違いを比べるユニークな展示や、求愛行動を学べるゲームなどを楽しめる「巨大図鑑」。子どもって「うんち」や「おなら」ですぐゲラゲラ笑いますが、大人もこの「おなら」の展示ですぐゲラゲラ笑えます。なぜかってマジでくさすぎるから。
休日は各体験展示に待ち時間が発生する場合があるので、平日の午前中などに訪れるのがオススメ。同展でしか買えない限定グッズも販売しています。
全力で楽しむ中で、生きものへの関心をさらに深める新しい体験型企画展。はしゃいだり、驚いたり、思わずムキになったりと、めっちゃ全力で遊びながら、知見を深めた気がする筆者なのでした。
「MOVE 生きものになれる展 動く図鑑の世界にとびこもう!」
会期:2017年11月29日〜2018年4月8日
開館時間:10時〜17時(入場は閉館時刻の30分前まで)
休館日:火曜日(12月26日、1月2日、3月20日、27日、4月3日は開館)年末年始(12月28日〜1月1日)
会場:日本科学未来館(東京・お台場)1階 企画展示ゾーン
(あだちまる子)
関連記事
動く図鑑「MOVE」を体感する企画展が日本科学未来館で開催
「なったらわかる、いろんなこと。」架空の事件で科学捜査を体験できる企画展「科学捜査の秘密2」2018年1月開催
法科学鑑定研究所が全面協力する科学捜査プログラムに挑戦できます。『名探偵コナン』の企画展が日本科学未来館で 来場者自身が科学捜査で事件の解明を目指す体験型
タイトルは「名探偵コナン 科学捜査展〜真実への推理(アブダクション)〜」……そのルビは予測できなかった。日本科学未来館に新たな常設展が登場 金星探査機「あかつき」の模型、“生命らしさ”を問うロボットなど
最新のIoT技術を活用した体験型の展示も。のどに肛門がある魚、しっぽがすぐ切れ再生できないリス……「ざんねんないきもの展」が開催
稚魚でも「オジサン」といった、名前が残念なものも含め約20種を展示。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
イラストレーター焦茶さん、2020年6月に逝去 YOASOBI・Ayaseの楽曲イラストなどで活躍
嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
恐ろしい悪魔と契約した社畜OL その末路を描いた漫画に読者から「ナンテオソロシインダー」の声
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
脳こうそくで倒れた体験談漫画で分かる恐ろしさ 「良くなってきた」「大丈夫かな」と油断せず救急車を
ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
アリーナ・ザギトワ、真冬の水風呂にはだしでダイブ 「めっちゃ無邪気でかわいい」「つめたそおおおおおお」
【なんて読む?】今日の難読漢字「頁」(ページ以外の読み方)
「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
「ふしぎの海のナディア」のブルーウォーターを自作する匠現る 回路が透けて光ってカッコイイ!
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい