引越し前後の手続きを簡単チェック! 電気、ガス、保険、銀行……あと、なんだっけ?

「引越し前」「引越し後」に必要な手続きをまとめました。

» 2018年02月01日 07時00分 公開

 引越しで大変なのは、何といってもガスや電気、保険……などの膨大な手続き。申告漏れはトラブルや過料の発生に繋がる可能性があり、確実に行う必要があります。

 今回はチェックリスト代わりに使えるように、「引越し前」「引越し後」で必要になる手続きを簡単にまとめました。

くらしのマーケットマガジン

https://curama.jp/magazine/

ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、家事代行、不用品回収まで、暮らしにまつわるさまざまな「こまった」をくらしのマーケットマガジンが1つ1つ丁寧に解決します。

引越し前の手続き


引越し前後で必要な手続き

ライフライン関係

  • ガス、電気、水道の停止

 ガス、電気、水道は引越しの一週間前までは、停止の手続きをしておきましょう。詳細は以下の記事からご確認ください。

advertisement

<参考>

  • ガス開栓予約

 新居でのガスの開栓は立ち会いが必要です。停止手続きと一緒に開栓の予約も入れておきましょう。

役所関係

  • 転出届、転居届

 役場に転出届を提出し、転出証明書をもらいます(※同じ市区町村内の引越しは、引越し後に手続きをします)。

  • 印鑑登録の廃止

 転居届を提出したあとに、印鑑登録廃止届を提出します。登録印と本人確認書類が必要です。

  • 国民健康保険

 転居届の提出と加入者全員分の保険証の返却で、自動的に資格喪失します。(※資格喪失届の提出が必要な自治体もあります)

  • 介護保険

 引越し前に、介護保険受給資格証明書をもらいます。市区町村への転入後14日以内に提出すれば、介護認定内容を引き継ぐことができます。

  • 児童手当

 引越し前に、児童手当受給事由消滅届を提出。所得課税証明書を発行してもらいます(※新たな児童手当の請求時に必要)。

  • その他福祉手当

 必要な手続きが異なるので、役所の担当窓口に問い合わせましょう。

郵便関係

  • 郵便物の転送手続き

 旧住所に届いた郵便物を、新居に転送してもらえる無料サービスです。転送期間は1年間で、インターネットから申し込み可能です。

金融関係

  • 銀行口座、クレジットカード

 窓口で住所変更届に記入し、登録住所の変更します。インターネットで申込書をダウンロードして印刷、記入して郵送することも可能です。

各種保険

 保険会社により異なりますが、多くの場合、電話やインターネットで住所変更ができます。引越し後でも可能ですが、余裕を持って早めにするのがおすすめです。

通信関係

  • 携帯電話

 電話かインターネットで住所変更の申し込みができます。郵送で請求書を受け取る場合、変更しないと旧住所に届いてしまうので要注意です。

  • インターネット

 引き続き同じ回線・プロバイダを利用する場合は、移転手続きをしましょう。引越し先で新しくインターネットを契約する場合は、解約と新居での回線工事の予約をします。

  • ケーブルテレビ(CATV)

 引越し先のエリアにより移転が可能かが異なります。エリア外の場合は解約と、新しいエリアでの契約が必要です。契約中のケーブルテレビ事業者に問い合わせましょう。

学校関係

  • 転校手続き

 在籍中の学校から、在学証明書や校長の紹介状などをもらいましょう。小学校、高等学校、大学で必要な書類が異なりますので、確認してください。

その他

  • 定期配達

 牛乳や食材、新聞などの定期配達を利用している場合は、忘れずに住所変更をしましょう。

引越し後の手続き


引越し前後で必要な手続き

ライフライン関係

  • ガス開栓の立ち会い

 予約した開栓日にガス会社の人が来て、ガス栓を開けてくれます。ガス栓の締め方やきちんとガスが使えるかを一緒に確認しましょう。

  • 水道・電気

 水道と電気は入居日当日からすぐ使用が可能です。新居に用意されている使用開始申込書に記入して郵送しましょう。インターネットでも手続きが可能です。

役所関係

  • 転入届

 窓口もしくは郵送で手続きが可能です。旧住所でもらった転出証明書と本人確認書類が必要です。自治体によって必要書類や手続き方法が異なるので、事前に確認しておきましょう。

  • 印鑑登録

 登録したい印鑑と身分証明書を持参し、役所の窓口で登録します。申請書に必要事項を記入して提出してください。印鑑を登録すると、印鑑証明の発行に必要な、印鑑登録証がもらえます。

  • 国民健康保険

 役所の窓口に、転出証明書と身分証明書、印鑑を持参しましょう。引越し後14日以内の手続きが必要です。

  • 国民年金

 役所の窓口に、国民年金手帳と印鑑を持参して住所の変更手続きを行いましょう。こちらも引越し後14日以内の手続きが必要です。

advertisement

 役所関係の手続きは、必要な書類をあらかじめ確認し、転入届と一緒に手続きしてしまうと楽です。

学校関係

  • 転校手続き

 必要書類を揃えて新しい学校で手続きをします。前の学校の在学証明書、新住所の住民票、転入学通知書、印鑑を持参しましょう。

自動車関係

  • 運転免許証

 警察署や免許更新センター、免許試験場で変更手続きが可能です。運転免許証と新住所が確認できる書類、印鑑を持参してください。

 申請用写真が必要な場合があるので、事前に確認しておきましょう。

  • 自動車車検証

 車庫証明書の申請手続きをしてから、車検証の住所変更手続きをしましょう。住所変更から15日以内に行うようにしてください。

advertisement

 手続きに必要な書類が複数あるので、きちんと調べて整理しておくと良いでしょう。

その他

  • 愛犬登録情報の変更

 犬を飼っている方は、登録している住所の変更も行いましょう。交付されている犬鑑札と、犬の登録事項変更届を提出すれば変更可能です。新しい犬鑑札をもらえますので失くさないように保管しましょう。

 同じ市区町村内の引越しであれば、変更届の提出のみ必要です。なお、他の動物(猫、鳥、ハムスターなど)は手続き不要です。

期限別やることチェックリスト

 新生活をいち早く軌道に乗せるには、引越し前・後の手続きを順序よく終わらせていくことが重要です。引越し前・後の手続きが大まかに把握できたら、スケジュールを立てましょう。

くらしのマーケットマガジン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/18/news053.jpg “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. /nl/articles/2502/17/news061.jpg ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. /nl/articles/2502/18/news014.jpg 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  4. /nl/articles/2502/13/news049.jpg 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  5. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. /nl/articles/2502/18/news092.jpg 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  7. /nl/articles/2502/18/news140.jpg 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. /nl/articles/2502/18/news005.jpg 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  9. /nl/articles/2502/19/news062.jpg 京大法学部の中庭で発見された“まさかの落とし物”が170万表示 京大生のユーモア全開で「めっちゃ笑った」
  10. /nl/articles/2502/19/news029.jpg “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議