「見たかったら見てもいいよ」 雨で濡れて透けた彼女―― アニメ「からかい上手の高木さん」第5話の“からかいポイント”(1/2 ページ)
【ネタバレあり】雨の日神社で服を交換するドキドキ。
にやけてならないと大評判の「からかい上手の高木さん」。Twitterハッシュタグの「#高木さんめ」を是非検索していただきたい。アニメ5話もときめきポイント続出。繰り出された高木さんのからかいポイントを振り返ってみましょう。
その1:図書館で勉強教えてくれる系女子「テスト勉強」
西片君のクラスも、テスト期間中。図書館で勉強していた彼のもとに来たのは、高木さんでした。西片君にとっては、彼女が目の前に座って本を読み出したとなると、気が気じゃない。勉強の邪魔しにきたんだろ!? と。
「きっと何かしら邪魔をしてくるに違いないんだ……してこないワケがない。」
高木さんを見ると過敏な反応をしてしまう西片君。もうこの時点で高木さんの術中にはまっています。だって、女の子が図書館でわざわざ自分の向かいに座ってくるって、相当な好意を持ってないとありえないよ。わかってないでしょ?
高木さんとしてはおいしい状態です。「からかう・からかわれる」の関係が既にできているから、ちょっと近づいて一緒にいても、西片君は照れるよりも警戒の感情が強いし、意地っ張りなのもあって避けようとしない。となれば、二人でいられる時間がとても作りやすい。かくして高木さんは、西片君と一緒に図書館で勉強するイベントを手に入れたのでした。
高木さんはこの後、西片君の横に座って勉強を教えてくれます。これまた高木さん的にはイベント一つ回収。西片君は「普段より優しい高木さんは改心してくれたんだ」と安心しているので、一緒にいられる。高木さん、やるねえ。
なお、教えたところはテスト範囲外、というトラップだったのですが、「一緒に勉強」したという事実は残るのでした。
その2:見つめ合っていたことに君は気づいているかい? 「テスト返却」
テストの点数当てっこは、中学生時代の楽しみの1つ。相手の心理を見抜く観察眼を持った高木さんは彼の点数を見抜いています……が、わかった上で3点ほど外します。なぜかってそりゃ、西片君との遊びを楽しむためでしょう。
西片君のターンでは、高木さんはあえてポーカーフェースをせず表情を変えます。
今まで高木さんが素直に驚いたことは、西片君の前ではありません。この心理戦に西片君は頭をひねりまくって、彼女の顔にヒントがないか集中して見つめます。
集中してみる=見つめ合う。
「相合傘」のときもそうでした。気づいたら負け。以降西片君、高木さんの顔を見られない。ここの誘導まで含めて高木さんの手のひらの上です。
もっとも高木さんも、この見つめ合いシチュエーションを楽しんでいる様子。多少からかってでも、機会を逃さず青春したい。西片君は、彼女の乙女心までは読めないようです。
その3:君に私のヒミツを教えてあげるね「本屋さん」
中学生男子が見られて恥ずかしいものの代表といえばエロ本ですが、さらにそれを上回るものがあります。少女マンガです。
堂々として見ていいものなんですけどね。思春期で性を意識するようになると、なぜか異常に後ろめたくなる。恐らく「男にならなきゃ」という意識が先走る時期だからなんでしょう。
西片君は「100%片想い」というマンガが大好きです。あまり人のいない本屋を選んで朝一に買いに行き、お釣りを出す時間をなくすためのお金もぴったり用意するという周到っぷり。中学生男子は、そのくらい繊細なんです。
まあ、あっさり高木さんには見破られます。そもそも「風邪」の回で、深夜アニメの「100%片想い」を見ていることは看破済み。
帰り道、高木さんにバレてヒミツ握られてしまった彼。それに対して高木さんは言います。「私も西片に私のヒミツを教えてあげるよ。お互いのヒミツ知ってたら少しは安心でしょ。」
「私 西片のこと好きだよ。」
まさかの爆弾発言。西片の思考回路完全にショート。これを高木さんは「ウソ」だと説明。事なきを得ましたが、さらにここから先、高木さんの本当の思いが語られます。
ウソだと言っていたのは「好き」の部分じゃなく「ヒミツ」じゃないというところ。でもここは西片君には言いません。
この作品で、高木さんの本心が描かれることは非常に少ないです。原作1巻のこの高木さんの貴重なモノローグは、彼女の本音を決定づけるものでした。
好きだけど、うまく距離を保って、今のこの楽しい時間を大切にしたい。高木さんの真っすぐな純情です。
その4:濡れ透け中学生女子の甘いワナ「雨宿り」
高木さんはあまり、自分の性的・身体的な部分を利用したからかいはしません。ただ、中学生男子西片君が勝手に妄想広げてしまった時は、巧みにからかいに利用します。
雨が降ってきて近所の神社で雨宿りをしていた二人。べちゃべちゃです。となると女子は制服が透けます。これ、男子が気にするなって絶対むりだから。見てしまうようにできてるから。
中学時代にスケベの烙印を押されるのは、致命的。でも目はつい行ってしまう。「高木さん着替えたほうがいいよ」みたいにサラッと言えるほど大人じゃない。
高木さんも当然気づいている……いやこれは高木さんじゃなくても女子ならわかりますね。
西片君の体操着を借りて、高木さんはその場で着替えることに。後ろで高木さんが、服を脱いで、自分の体操着を着ている。
しかもその後、西片君も濡れてしまったので、少々濡れた高木さんの体操着を借りて着るという、衣装交換状態に。
この作品でも屈指のフェティッシュなシーンです。「見たかったら見てもいいよ」は高木さんのからかいですが、さすがに降雨は予測できませんし、西片君が濡れたのも想定外。どちらかというと、西片君の一人空回りです。
そんな西片君を見ているのが楽しい高木さん。彼女もやっぱり女の子、自分のことを天敵としてではなく、異性として気にしてくれるのはちょっとうれしい。けど今はそういう関係になりすぎないようにしておきたい。
だからなのか西片君に、雨が続くか止むかの賭けを提案します。西片君と遊びたい。うまく距離をとりつつ、一緒にいる時間をいっぱい取りたい。
「せっかく晴れたし 寄り道して帰ろう。」
西片君はいっぱいいっぱいでしたが、この回の高木さんは、ずっと笑顔なのでした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
“ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
文鳥が鏡に「ふーっ」と息を吹きかけると…… 文鳥の吐息でできた“世界一かわいいくもり”がいとおしい
マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
「釜の中の3合の線って米用じゃなくて水用だったんすね…」 炊飯器の使い方を知らなかった一人暮らし初心者が話題に
若手女優の登竜門「ポカリスエット」新CMに15歳の中島セナ CGなしの超大型“動く”セット爆走で綾瀬はるか、川口春奈に続く
どの「R」か、わかる? 歴代GT-Rの「テールランプ」を再現した豆皿セット登場、丸も四角もあるよ
「銃口からチャーハンが飛び出す」 コロプラ「アリスギア」でゲーム史に残りそうなシュールバグ発生中
「読めないくらい最悪」 柏木由紀、グラビア動画へのセクハラコメントに怒り「人に言えないことは書かないで」
先週の総合アクセスTOP10
- AKB48・大家志津香、人生MAXの65キロに危機感 周囲に迷惑が及ぶ激太りぶりで減量決意「やらなくていい仕事をさせちゃってる」
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 「文鳥砲だ!」「躍動感すご」 文鳥が“来るッ…!”決定的瞬間を収めた写真に緊張感が漂っている
- 昔から何度も見る悪夢です→「私も見る!」「同じ人がいた」と共感集まる “あるある”かもしれない奇妙な夢の漫画
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売 メモリの境界を“面と面の間”で計測
- 高木ゑみさん、35歳で逝去 ステージ4の肺がんで闘病 生前最後の“人工呼吸器も外せた”報告に悲しみの声
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”