表現することが生きることそのもの――のんに聞く「この世界の片隅に」から2年後の自分

のんさんインタビュー!

» 2018年04月13日 17時00分 公開
[西尾泰三ねとらぼ]

 3月からNetflixでのSVOD独占配信が始まった映画「この世界の片隅に」。こうの史代さんの同名漫画を片渕須直監督が映画化した同作は、太平洋戦争下の軍港の街・呉市を舞台に、周作の下へお嫁にやってきた“すずさん”こと北條すずの姿を丁寧に描いた作品。2016年11月に全国63館の小規模公開でスタートし、映画公開から500日以上が過ぎた現在でも各地でロングラン上映が続く中、世界に向けた広がりをみせています。

 3月下旬に東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2018」の「NETFLIXアニメ祭!スペシャルステージ」では、平田広明さんや梶裕貴さんなどの声優に交じって、すずさんを演じたのんさんの姿も。ステージ後、のんさんに話を聞いてみました。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix のんさん。すずさんイメージのワンピースとすずらんのブローチがかわいい(写真撮影:こた)

―― AnimeJapan 2018のステージはいかがでした?

のん すごく楽しかったです。アニメーションのお祭に参加させていただくのが初めてで、声優さんたちと並んでステージに立ててうれしかったです。これまでこういう場には片渕監督などとご一緒することが多かったので、一人で(ステージに)立つのは心細い部分もあって緊張したんですけど、「B: The Beginning」の平田(広明)さんが楽しくフォローしてくださって。

―― ステージ後では、梶さんが「この世界の片隅に」について、周作を演じた細谷(佳正)さんと広島に聖地巡礼したとSNSで明かしていましたね。

のん 梶さんのお話を聞いてうれしかったですし、細谷さんと行ったというのがうらやましかったです。「周作さんと行ったんだ……」って。周作さんと呉を巡るのは不思議な感覚で楽しそうですよね。ステキなお話を聞けました。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix 梶さんとの2ショット。細谷さんとの聖地巡礼には「いいなぁ」(画像はのんInstagramから)

―― Netflixでの配信開始もそうですが、2月から3月にかけて「この世界の片隅に」には大きな動きが幾つかありました。「第21回文化庁メディア芸術祭」のアニメーション部門で大賞を受賞したり、日本映画専門チャンネルで初テレビ放送されたり。

のん 本当にそうですね。国内の上映もまだ続いていて、2月からはイオンシネマさんでも上映されたりとびっくりすることがたくさん。この作品で描かれている、みんなでご飯を食べて「おいしい」とか「まずい」とか言うような生活の中での楽しさはどんな人にも、また年齢も関係なく感じられることじゃないかなって思うので、Netflixでも配信されていろいろな方に見てもらえる機会が増えるのがすごくうれしいです。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix (写真撮影:こた)

―― ところで、のんさんはNetflixを見ていたりするんですか?

のん はい。「グッド・プレイス」というドラマにハマっていました。

―― そうなんですね。普段アニメなどは見られるんですか?

のん 気になるものがあればですね。兵庫県にいた小学生のときは7時半に家を出て学校に行っていたんですけど、サンテレビで毎日7時から30分間アニメ枠があって、それを見終わってから学校に向かっていたのが記憶に残っています。

―― 地上波とは異なる配信という形態はどう思いますか?

のん 気軽に「この世界の片隅に」を研究してもらえるんじゃないかと思います。止めて見たりとか、好きなシーンを繰り返し見られたりとかするので。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix

音楽活動は“積み上げでなく取っ払っていく感じ”

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix (写真撮影:こた)

―― それにしても「この世界の片隅に」は息の長い作品となりました。あらためて作品についてどんな思いがありますか?

のん こんなに長く愛される作品に出られて、役者冥利(みょうり)に尽きるというのはこのことだなと感じます。本当に自分の中で、これから先も、いくつになっても特別な作品だなって思います。

―― この作品に出会って一番変化したことを挙げるとすれば?


のん “ご飯”に気を遣うようになったことです。それまでは「仕事が楽しい」という感覚はあっても、家事を楽しいと思ったことがなくて。ご飯を食べて「おいしい」みたいな幸福感を覚えたことがなかったんですが、この作品に関わってすずさんと出会ってから、おうちで家事をするのが楽しくなってきて、それがすごく大きな変化だと思います。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix

―― 作品を見返したりはしますか? 今作品を見ると印象は変わっていたりするのでしょうか。

のん 見返すことはありますけど、恥ずかしいなと思っちゃうんです。でも最近は恥ずかしくても見てみた方がいいかなと。印象が変わったということはないんですが、片渕監督が本当に丁寧に細部に至るまでこだわってらっしゃるので、見るたびに画面の端々にこだわりが発見できる気がしていますね。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix

―― のんさんにとってすずさんの存在とは?

のん すずさんは、すずさんという人が私ともう一人いる仲間みたいな感覚です。作品を見返すときも、役者としてはもう一度やり直してみたいなとどの作品でも毎回思うんですけど、この作品については、自分の演技がどうとかというよりも、すずさんとして見てる感覚の方が強いですね。

―― のんさんが「この世界の片隅に」でお気に入りのシーンは?

のん 周作さんとけんかするシーンです。すごく気に入っています。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix (写真撮影:こた)

―― 2016年公開の同作から2年ほどたちました。今のんさんが一番興味を持ってることって何ですか?

のん 「これが今一番やりたい」というのをあまり決めないんですが、今は創作アーチストとして4月に個展があったり、音楽の方では5月に1stアルバム「スーパーヒーロー」をリリースしたりするのでそれかなと思います。

―― いろいろな活動をされている中、のんさんにとって“表現”とは?

のん 難しい質問ですね(笑)。表現することとは、自分にとって本当に欠かせないことです。うすうす気づいてたんですけど、「私この仕事してなかったらどうしてたんだろう」と考えることがあって、妹にも聞いてみたら「その辺で野垂れ死んでそう」って言われたくらい(笑)。私にとって、表現することが生きることそのものかもしれないですね。

―― そんな中で音楽の魅力とは?

のん 音楽は自分の中にあるものを直接、真っすぐに伝えられるところがすごく強いなって思います。ライブでステージに立って演奏して歌っているときに、目の前にお客さんがいて、そこに向かって真っすぐな線でつながっている感じが私にとっては貴重でうれしいことなんです。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix

―― 映画のようにスクリーンを通してつながるのと表現の仕方に違いはありますか?

のん やっぱりやることが違うのでモードは変わりますね。役を演じるのは、そのキャラクターを解釈して、監督の演出などにも答えて“積み上げていく”感じなんですけど、ライブは「パンッ」っていく感じというか。積み上げというよりは取っ払っていく感じが強いかもしれないです。

この世界の片隅に のん インタビュー Netflix のんさんありがとうございました! (写真撮影:こた)

(C) こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会/原作:こうの史代



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/19/news031.jpg 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
  2. /nl/articles/2501/20/news015.jpg 汚れた石ころを、プロが磨いていくと…… 信じられない“正体”に「驚きました」「なんて美しさ」【海外】
  3. /nl/articles/2501/20/news033.jpg 10代の初々しいカップルが5年後…… “まさかまさかの現在”が3000万再生「めちゃくちゃ羨ましい」「うわー!」【海外】
  4. /nl/articles/2501/19/news042.jpg 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
  5. /nl/articles/2501/20/news029.jpg 「ええお母ちゃんや」 2歳娘のためにズボラ母が作る“焼きそば”が目からウロコ 「ガチで助かる」「今度やってみます」
  6. /nl/articles/2501/20/news104.jpg 「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
  7. /nl/articles/2501/22/news016.jpg 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  8. /nl/articles/2501/20/news065.jpg 映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い
  9. /nl/articles/2501/20/news013.jpg 【ハードオフ】壊れたジョイコンを1100円で買ったら…… テストプレイで“予想外の事実”が発覚「1100円は安すぎ」「普通にラッキー」
  10. /nl/articles/2501/20/news050.jpg 同窓会を欠席したら突然連絡が…… 浪人生が受けた“涙のサプライズ”に「めっちゃ感動した」「泣いちゃったよ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」