「お化け屋敷は怖いから嫌い」という人を、お化け屋敷プロデューサーは説得できるのか?

お化け屋敷を克服する方法は「自分より怖がりな人と入る」こと。

» 2018年04月16日 10時00分 公開
[大原絵理香PR/ねとらぼ]
PR

 お化け屋敷は好きですか? 怖いもの見たさで入る人もいれば、「そもそも苦手だから入りたくもない」という人も多いかもしれません。そんなわたしは、北海道から沖縄までお化け屋敷のために旅行をしてしまうくらいのお化け屋敷好き。少数派だということは理解しつつも、もっと多くの人にお化け屋敷の魅力を知ってほしいと思いながら、お化け屋敷のブログを書いたり、記事を書いたりしています。


怨霊座敷怨霊座敷 お化け屋敷のために北海道や沖縄の遠征も。このポーズはなかなか流行らない「お化け屋敷のポーズ」

 今回は、お化け屋敷の本番、夏に向けてテンションが上がっているこの時期に、ねとらぼ編集部のたろちんから「お化け屋敷の楽しさが少しもわからない、ただ怖いだけ、入りたくない」という話をされたので、全力でおすすめするために、場をセッティングすることにしました。

 そして、強力な助っ人として、お化け屋敷界の第一人者であり、お化け屋敷プロデューサーの五味弘文さんにもご協力いただいくことに。五味さんは、お化け屋敷好きの中では知らない人がいないくらい有名で、映画界でいうとスピルバーグみたいな感じです。


怨霊座敷 お化け屋敷プロデューサーの五味弘文さん。神です!

「ワーッ!」と驚かすのがお化け屋敷の魅力ではない


怨霊座敷 (左から)五味さん、大原、たろちん

大原:本日はお集まりいただきまして、ありがとうございます。

たろちん:はい……。先に言っておきますが、何を言われても入りたくなることはないと思います……。

大原:そんなこと言わずに……。今日は五味さんも来て下さっているので、いろんな視点でお化け屋敷の魅力を語らせていただこうと思います! 五味さん、よろしくお願いいたします。

五味:よろしくお願いいたします。

大原:まず、たろちんさんは、お化け屋敷の何が苦手なんでしょうか?

たろちん:何って……ワッとか、プシューッとか、急に驚かされるのが苦手なんです。わざわざ怖い思いをする必要、あります?

大原:なるほど。ちなみに、わたしはお化け屋敷は全然怖くなくて、とにかくお化け屋敷の中の装飾をひとつひとつ見るのが好きなんです。

たろちん:狂気だ……。

大原:なんでこの場所にこの小物があるんだろうとか、この人はどんな死因だったんだろうとか、そういうところにすごい萌えます。お化け屋敷って芸術なんですよ!

たろちん:絶対わかり合えない……。

大原:でも、ワッとか、プシューッとか、急に驚かされるのは、普通に驚きます。

たろちん:あれ、そうなんだ。

大原:はい。あれは防衛本能みたいなものだと思います。たろちんさんは、ジェットコースターは好きですか?

たろちん:あ、ジェットコースターは好きです。

大原:でも、あれも、「怖い」という意味では一緒じゃないですか。お化け屋敷同様、苦手な人も多いですし。これはどういうことなんでしょうか?


怨霊座敷 2対1、必死の説得

五味:ジェットコースターとお化け屋敷が決定的に違うのは、肉体的な恐怖と、精神的な恐怖ですね。ジェットコースターは、振り回されたり、重力がかかったりして、肉体的に恐怖を感じる。それに対して、お化け屋敷は想像力が働いて、肉体的な危険はないのに得体のしれない恐怖を感じるんです。

たろちん:なるほど。


怨霊座敷 たろちんは「ジェットコースターは安全バーを全面的に信頼してるので怖くない」と言っていました

五味:僕の考えだと、想像力を制御できない人が怖がりなんだと思うんですよ。大原さんみたいに想像力を制御できる人がたまにいて、そういう人は大丈夫なんだと思います。

大原:確かに、わたしは意図して想像力を制御しているわけではないですが、お化け屋敷の装飾を冷静に見ることによって、恐怖への想像力はあまり働いていない気がします。

たろちん:それ僕には絶対無理な方法では……。

五味:大原さんはちょっと特殊ですが(笑)、恐怖心はあっていいんですよ。人は「怖いぞ」「見ちゃダメだぞ」と言われると怖がりつつも見てみたいという好奇心が生まれたりします。つまり、好奇心が恐怖心よりちょっとだけ強い人が最終的にお化け屋敷に入るんです。

「自分より怖がりな人」とお化け屋敷に入るのがオススメ

たろちん:なるほど。僕が、お化け屋敷が苦手な理由はわかったような気がするんですが、それが分かったところで、やっぱり入りたくならないですね……。

大原:うーん。たろちんさんは、お化け屋敷に入るときは、いつもどんな感じですか?

たろちん:たまに友達とかに誘われて嫌々入って、中で「無理!」とか「やめて!」とか大騒ぎして、死に物狂いで出てきてヘロヘロになる感じです。

五味:なるほど。たろちんさんはお化けを信じてますか?

たろちん:いや、全然信じてないです。

五味:僕も本物のお化けを見たことはないですし、もしいるとしたらすごく怖いと思ってますよ。

たろちん:えっ、そうなんですか。

五味:お化け屋敷の中って、怖い怖い怖い、って思っていても、「あれ、これフィクションだよね?」ってなる瞬間があるんです。それで、なんでフィクションなのに自分はこんなに怖がっているんだろうと、客観的に見て滑稽に思えることがある。でもまたすぐに驚かされて、怖い怖い怖い、となって揺さぶられて……僕は最後に出口から出てきたときにお客さんが笑っているのがいいお化け屋敷だと思っているんですよ。

たろちん:なるほど。そういえば確かに中にいるときは死ぬほど怖いんですけど、出たあとってなんか笑っちゃってることが多い気がしますね。あれ?

大原:それですよ! お化け屋敷って、素の部分が見えるので一緒に入るとその人とすごく仲良くなれる気がしていて、わたしは特に怖がりな人と入るのが好きなんです。というのも、自分はお化け屋敷で恐怖を感じることはないんですが、一緒に入る人がめちゃくちゃびびっていたらめちゃくちゃ面白いし、めちゃくちゃ笑える。

たろちん:悪趣味……。


怨霊座敷 「めちゃくちゃ笑える」「悪趣味……」

五味:お化け屋敷に自分より怖がりな人と入るっていうのは、ひとつの方法かもしれませんね。自分じゃない分より客観的に見やすいですし。

たろちん:ああ、確かに自分よりビビってる人がいると冷静になれるときはありますね。

大原:男性って「怖がるとダサい」みたいに思う人が多いんですけど、変に強がってもお化け屋敷って楽しめないので本能のまま怖がってほしいです。めちゃくちゃ面白いから。

たろちん:だから、悪趣味……。でも、そうか。怖がっていいんですね。

大原:うん、どんどん怖がってほしいです。お化け屋敷って怖がるところだから、別に怖がっていてもダサいと思わないです。むしろ、すごく怖がる人が一人いると、終わった後に、それを肴に楽しめますし!

たろちん:つまりお化け屋敷の中では僕みたいなビビリのお客さんがエンターテイナーになってるってこと? そう言われると悪い気はしないな……。


怨霊座敷 少しずつ説得されるたろちん

五味:昔の話ですが、僕が作ったお化け屋敷から出てくる人が笑っていたのを見たときに「このお化け屋敷は失敗だ」と思ったんです。泣き叫んで出てくる、その後にトイレもいけないくらいのものじゃないと失敗だと。でも、とことん追い詰めて、怖い以外なにもない状況を作ろうと思えば作れるんですが、それはエンターテインメントじゃないんですよね。怖がらせるより楽しませたい。だからいまの、出口で笑うくらいのものが正解なんだなって。

たろちん:まさにその「死ぬほど怖がらせてきてトラウマを植え付けられる場所」みたいに思ってました。そうか、お化け屋敷ってエンターテインメントなんですね。

五味:はい、そうです。ジェットコースターと同じで命の危険がないから楽しめるんですよ。

たろちん:確かに「このお化け屋敷は本物が出ます」って言われたら何があっても入らないな……。

新たな感覚を刺激される「靴を脱いで入るお化け屋敷」

大原:さっきの話に戻りますが、お化け屋敷って人とすごく仲良くなれるツールとして本当に優秀で。五味さんの新しいお化け屋敷で「怨霊座敷」っていうのがあるんですが……。


怨霊座敷 「怨霊座敷」のメインビジュアル

たろちん:ここでPRをぶっこんできた……。

大原:(笑)。これ、オープン日が、4月20日でゴールデンウィーク前なんですよね。この4月に新生活や新学期が始まった人も多いと思いますが、ちょうど新たに出会った人たちと「ゴールデンウィーク、どっか行こっか?」みたいになる人も多いと思うんです。でも、まだ会ってから1カ月もたっていないと、まだまだ距離感がある。そんな時に、お化け屋敷に行くと、一気に仲良くなれる気がします。

たろちん:確かに良い時期ではありますね……。

大原:そうなんです。それで、ここからは、本当にわたしの趣味の話になってしまって恐縮なんですが、いま絶賛施工中のこの「怨霊座敷」についてもいろいろ聞いていいですか?

五味:はい、もちろんです。

大原:ちょっと聞いたのが、今回は靴を脱いで入るお化け屋敷で、これって2010年に五味さんが作られた「足刈りの家」を彷彿(ほうふつ)とさせるのですが、あれもわたしめちゃくちゃいいお化け屋敷だったなと思っていて。靴って、普段はそんなに意識しないのですが、すごく守られている感覚があるんだなと、あれで初めて気が付いたんです。

たろちん:大原さんが五味さんガチ勢すぎる。

五味:そうですね。お化け屋敷って、視覚聴覚以外はなかなか使いづらいんですよね。何かに触らせるっていうのは、やっぱり難しい。でも、靴を脱ぐだけで、もうひとつの感覚である、触覚を使った恐怖を生むことができるんです。

大原:床を踏みしめられなくなるとか、何か変なものを踏んでしまうんじゃないかとか、そういう気持ちの揺れ動きが、すごい自分のなかで新しかったです。

五味:今回はチームラボさんと協力した映像を使った演出も特徴です。あと、東京ドームシティには海外からのお客さんも多いので、靴を脱いでアトラクションを楽しむというのは、そうした人たちにも楽しんでもらえるんじゃないかなと。

大原:今回のこの「怨霊座敷」は、どういうストーリーになるんでしょうか?

五味:今回は、透き通るような白い肌をもつ夜雨子という女性の話です。夜雨子はあるきっかけから結婚式を前に婚約者に裏切られ、婚約者と浮気相手の女性に騙されて「蛾の鱗粉」入りの白粉を使い続けていくうちに、どんどん顔がただれはじめてしまいます。夜雨子はようやく自分が騙されていたことに気が付いたのですが、そのままその2人に殺されてしまって、家の床下に埋められてしまうんです。その男女はその後引っ越してしまうんですが、たまたま何年か後にその家を訪れることになり……というのが今回の「怨霊座敷」です。


怨霊座敷 某週刊誌風な「怨霊座敷」のチラシ


怨霊座敷 前日譚となるストーリーを記事っぽく紹介するという遊び心も

大原:ということは、自分たちがその殺人者で、お化けの夜雨子に恨まれる……ということですよね。

たろちん:怖い。

大原:お化け屋敷って、一方的に怖がらせられるものが多かったのですが、五味さんのお化け屋敷ってとにかく能動的で、ストーリーに入り込ませられるんですよね。そこが魅力なんです。

たろちん:なるほど。さっきまでの僕なら、そんなことを聞いたら絶対に入りたくないですけど、確かにエンターテインメントとして考えると、観客を巻き込んでいくのは、すごくいい気がします。

五味:まだ作業中ですが、少し中を見て行きますか?

大原:やったー!

「怨霊座敷」の中に入ってみた


怨霊座敷 4月20日オープンの「怨霊座敷」を一足先に案内していただくことに!

 ということで、五味さんのご好意で絶賛施工中の「怨霊座敷」を、少し見せていただけることになりました。ネタバレになってしまうのであまり書くことはできませんが、一部屋だけ特別にご紹介いたします。


怨霊座敷 「蛾の鱗粉」入りの白粉により病床に伏せてしまった夜雨子さん

五味:ここは実質最初の部屋になるのですが、夜雨子のまだ婚約者を信じている悲哀を表現しています。

たろちん:ドアから入ってきて、こっちを見られているのはすごく怖いですね。

五味:僕のお化け屋敷は、こんな感じで「お出迎え」することが多いんですが、それは何度も言っているように、お化け屋敷はエンターテインメントだからですね。ご挨拶代わりです。

たろちん:嫌なご挨拶だな……。大原さんは装飾とかを見るのが好きって言っていましたが、例えばこの部屋だとどういう風に見るんですか?

大原:そうですね。まずは、この夜雨子さんの顔ですね。この下がり眉が物悲しいなとか、白粉が似合いそうな白肌だなとか。そのあとは、装飾を見ていくんですが、例えば、夜雨子さんは、結婚式を楽しみにしているんでしょうね。病床に伏せていても布団の近くに白無垢をおいて、それを励みにしているんです。あとは、なかなか治らない病気に対して、いろんな薬を飲んでいるからか、枕元にたくさんの薬瓶があります。他にも、初夏だからかな? 枕元にうちわも置いています。


怨霊座敷 たくさんの薬瓶

たろちん:め、めちゃくちゃよく見ていますね……。狂気だ。

大原:あと、夜雨子さんは、多分自分のこのただれていく肌を我々が思っている以上に悲観しているんでしょう、鏡台にきっちりとカバーが掛けられています。


怨霊座敷 鏡台にはきっちりとカバーが掛けられている

五味:あ、そうなんです。よく気が付きましたね。

たろちん:うーん、狂気であることは変わらないですが、そうやってひとつひとつじっくり見ていくのも、ひとつの楽しみなような気がしてきました。制作者と対話できているというか……。

大原:はい、めちゃくちゃ楽しいです!

たろちん:今度僕も、ゆっくり見てみよう……かな……。


 この後も、一通り案内していただきましたが、今回の「怨霊座敷」は、いつもの五味さんのお化け屋敷以上に、能動的に行動しなくてはならない箇所がいくつかあるので、新生活や新学期が始まった人は特に、また、それ以外でも仲良くなりたい人がいる人には、ぴったりのエンターテインメントだと思います。

 要素を少しだけこっそりお伝えすると「ただいま」「ぐるぐる」「高低差」「ふわふわ」という感じ。そんな「怨霊座敷」のオープンは、4月20日から。お化け屋敷が苦手で、長いあいだ入っていなかった人も、これをきっかけに一度飛び込んでみてもらえると、お化け屋敷が大好きなわたしは、とてもうれしいです!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/25/news158.jpg スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. /nl/articles/2504/24/news028.jpg お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. /nl/articles/2504/24/news025.jpg 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. /nl/articles/2504/24/news024.jpg 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  6. /nl/articles/2504/25/news071.jpg 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  7. /nl/articles/2504/22/news021.jpg 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  8. /nl/articles/2504/25/news046.jpg 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. /nl/articles/2504/25/news040.jpg 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. /nl/articles/2504/25/news033.jpg ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  4. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  5. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  7. 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  8. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  9. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  10. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】

提供:株式会社東京ドーム
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2018年4月22日