セルフ出版は簡単 じゃあ編集者はいらない?――2018年に漫画を描くということ(3)(1/3 ページ)
漫画家から見た、出版社や編集者の存在価値。
ヒューマノイドと人間、異なる2つの存在が共生する世界を描くSF漫画『AIの遺電子』。作者である山田胡瓜(やまだきゅうり)さんに、「2018年に漫画を描くということ」をテーマに話を聞きました。
「自分の作品を読者に届けるためにできること」を語ってもらった前回に続いて、今回は「出版社や編集者の役割」について。個人がWeb上で簡単に作品を発表できるようになった今、漫画家が出版社に期待することとは?
「これからは出版社や編集者がいらなくなる」は本当か?
――AmazonのKDPや「note」などの個人向け有料課金プラットフォームが広まったことで、漫画家が作品の発表から販売まで、全工程を自身で行えるようになったという考え方があります。出版社や編集者の必要性についてはどう思われますか?
胡:
編集者の役割として一般によく言われるのは、作品を(作者とは異なる)他人の目で冷静に見る、売れる形にしていくための助言をしていくというもの。こうした力を借りてヒットする作家はたくさんいると思うので、編集者の存在は今後も必要だと思います。
ただ、出版社に務めている編集者みんなにこの能力があるのかというと疑問がありますね。変な編集者についていくより、自分で好きなものを売ったほうがもうかる人もいるんじゃないでしょうか。今はそれができる時代なので、いまいちだと思ったらKDPでも何でも使って作品を発表してみるといいと思います。
電子書籍を自分で販売するには、多少のITリテラシーが必要ですが、最近はマンガ制作ソフトにKindleフォーマットやEPUBの出力機能が用意されていたりもしますし、やる気さえあれば簡単に販売できるんです。
僕もWeb連載した漫画をKDPで販売した経験がありますが、けっこう売れて、こういう方法で漫画を届けるのもありだなと思っています。発売して2年半ぐらい経ちますが今でも月100冊とか売れますし、なんかの拍子にどかっと売れたりして、Amazonの「読者への到達力」みたいなものを感じています。
ただ、自分の作品の場合はWeb連載で周知されたからこそ売れた気もしています。電子出版する場合、こういう戦略を自分で立てないといけません。そのあたりはハードルが高いと感じます。「作品を読者に届けるために策を練ってくれる人」が自分以外にもいると、心強いなと思いますね。
――やはり「届け方」の部分ですか。
ネットを使ったセルフプロデュースが得意で、自分で全部やれる作家さんもいるけど、面白い漫画を描くこととそれを届けるための能力は別物なので。
ごちゃごちゃ考えずに、漫画を作ることに集中するほうが漫画家としてはやりやすい。なので、「届け方は任せた!」っていえるようなパートナーがいれば、それに越したことはない。昔は編集者しかいなかったんだけど、今はAmazonのレコメンドとか、ネット上のシステム自体がその能力を多少ながらも持ち始めていて、しょぼい編集者や出版社よりもそっちのほうが信頼できるんじゃないか、というのが最近の個人的な印象です。
ただ、大きな出版社の展開力や能力のある編集者の手腕は今も昔も変わらずあると思います。漫画家には色んなアプローチが用意されていて、良い時代だと思いますよ。
(つづく)
ためし読み「AIの遺電子」第43話 人間の証明
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
「Excelは印刷するまで信じるな」 新社会人がやりがちな“Excel失敗あるある”に「何度騙されたことか」と反響
師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
「和食のはずがウインナーの誘惑に敗北」「味海苔が余る」 朝食バイキングあるあるが全部よくわかる
大型犬のモーニングコールに飼い主もん絶!! ベッドに飛び乗る“体重47キロの目覚まし時計”が強烈すぎる
“ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
犬「あっ人間だ〜なでていいですか?(モフモフ)」 ワンコとヒトが逆転した妄想漫画に「うらやましい」の声
マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?
猫ちゃんからの遊びの誘いを無視していたら…… 「もういいニャ!」とふて寝した猫の背中がかわいすぎる
先週の総合アクセスTOP10
- AKB48・大家志津香、人生MAXの65キロに危機感 周囲に迷惑が及ぶ激太りぶりで減量決意「やらなくていい仕事をさせちゃってる」
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 「文鳥砲だ!」「躍動感すご」 文鳥が“来るッ…!”決定的瞬間を収めた写真に緊張感が漂っている
- 昔から何度も見る悪夢です→「私も見る!」「同じ人がいた」と共感集まる “あるある”かもしれない奇妙な夢の漫画
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売 メモリの境界を“面と面の間”で計測
- 高木ゑみさん、35歳で逝去 ステージ4の肺がんで闘病 生前最後の“人工呼吸器も外せた”報告に悲しみの声
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”