エレベーターで出くわしパニックに……クモ恐怖症「アラクノフォビア」で夏がこわいエッセイ漫画に共感の声
もしかしたらその“嫌い”はなにかの恐怖症かもしれない。
「アラクノフォビア(クモ恐怖症)」についてのエッセイ漫画がTwitterで注目を集めています。以下では文字もダメなひとのために、その恐怖の対象を「K」としています。
なにかに対して苦手や嫌い以上の“恐怖”を抱く恐怖症。Wikipediaで一覧を見ても信じられないほどさまざまな種類がありますが、投稿者のぱるあ(@parua)さんは「K」に対して著しい恐れを抱くアラクノフォビア。KINCHOが「怖い、嫌悪感を抱く」という声を受けて殺虫スプレーの虫の絵入りパッケージをはがせるようにしたのは記憶に新しいですが(関連記事)、ぱるあさんもやはり実物以外のイラストや文字・言葉を聞くのも無理なほどです。
恐怖症だと気づいたきっかけは4年前、エレベーターに1人で乗っていたときに「K」と出くわし、汗や涙が止まらず混乱するほどのパニック状態に陥ったことから。その後も「あんなちっぽな生き物に、なぜこんなにも涙をながしているのか」と自分が情けなくなり、どうにか克服できないかとネットで調べた結果、アラクノフォビアの症状に当てはまったのでした。
昔から「K」に出くわすと自分の様子がおかしくなると自覚していたぱるあさん。頭では「もっと危険な虫はいる」「人を襲ってくるわけじゃない」「立派な生命」だと分かってはいるものの、どうしても恐怖という感情が勝ってこみ上げてきてしまうといいます。
特に発見してから見失ってしまうと、「K」がどこかに存在するということで不安になるため、周囲の人が助けてくれる場合でも「ほら、もうどっかいったよ」が一番恐怖だとしています。確かにこれは恐怖症の人でないとなかなか伝わらないのかも……。
漫画では恐怖を抱くようになった始まりは、夏休みに行った田舎のおばあちゃんの家でたくさん見たからかもと自己分析しています。それもあってか「夏がこわい」と、年々増していく「K」への恐怖とともに「夏」も無理になっているぱるあさん。虫関連がダメな人にとって夏は確かにキツそうだ……。
Twitterでは「すごくわかります」「夏が本当に怖い」と同様の恐怖症の人から共感の声が寄せられ、また「私これだったんだ」と気づいてスッキリしたという声も上がるなど話題に。他にもトライポフォビア(集合体恐怖症)や風船恐怖症、中には文字にできないため「私もアレ恐怖症だ」と、同じような症状から気づかされた人の声もみられます。
同じ恐怖症でも人によって程度の差はあると思いますが、これらの恐怖症が実在するのは事実。イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学が2016年に、「アラクノフォビアの人には『K』がより大きく見えている」という内容の研究結果を発表しているように、他人とは違って見えたり感じている可能性が高いので、たとえ理解は難しくとも「そういう人たちもいるんだ」と頭に入れておくのは大事かもしれません。
画像提供:ぱるあ(@parua)さん
関連記事
- 有吉弘行も恐怖? アップルウォッチで話題「トライポフォビア」とは?
「いっぱいって怖い。。。」 - 蓮コラがゾワゾワするのはなぜ? 英エセックス大が研究
ブツブツが怖い「トライポフォビア」は、「皆が聞いたことのない、もっともありふれた恐怖症」なのだそうです。 - 真夏の実話怪談! 深夜に窓を叩く音の正体とは……?
閲覧は自己責任でお願いします……。 - なぜ新社会人は漠然とした恐怖を抱いてしまうのか 「中身の見えない箱」で解説した漫画に共感の声
自分もそうでした。 - 女子同士のよくある会話から一転……「写真写りの悪い友人」の漫画に恐怖する人続出
きれいなお姉さんが……。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
-
古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
-
友人にもらった出産祝い → 0歳のわが子に着せたら…… “思ってたのと違う姿”が690万表示の反響 「愛らしいww」
-
風化して読めなくなった石碑をiPhoneでスキャンしたら…… “衝撃の結果”に「すごい」「こんな使い方が!」
-
スーパーでそばを買おうとしたら…… 見た目に騙される“まさかの商品”に「考えた人天才かよ」「すげえ」
-
14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
-
父が持っていた“誰かのサイン”をよく見ると…… 判明した驚きの事実に「マジか」「本当にお宝ですね」有識者から“本物”との声も
-
リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
-
【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
-
「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
- 【ハンドメイド】余った布が大変身! 捨てるのがもったいなくなる活用法に「天才じゃないですか!」「素敵なアイデア」
- 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
- 岡田紗佳、一連の騒動を生中継で謝罪 頭を深く下げ「申し訳ございませんでした」
- 庭に置かれた“普通の物置” → DIYで“まさかの姿”に大変貌 「え?物置ですか?」「すごすぎ」
- “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
- 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
- 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
- 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
- クルマのドアが開かない……! 車内から緊急脱出する“驚きの方法”に目からウロコ 「貴重な情報」「良い知識」
- 大人なら5秒で解きたい!「9+0÷2−3」の答えは?【算数クイズ】
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議