目指すは「FGOらしさを表現しつつ、アナログゲームとして面白いものを」。ボードゲーム「FGO Duel」を遊んできた

「マスター体験」をボードゲームで。

» 2018年06月13日 18時53分 公開
[青柳美帆子ねとらぼ]

 人気スマートフォンゲーム「Fate/Grand Order」(FGO)プロジェクトが、「スマホの外」に出る取り組みを加速させています。8月に対戦型ボードゲーム「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」(FGO Duel)の第1弾を展開。FGOを開発・運営するディライトワークスは6月13日、記者向けの体験会を実施しました。

「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」第1弾が8月に発売される。左から、ディライトワークス塩川洋介さん、ワンドローの木皿儀隼一代表と「チーム内で一番FGO好き」の小宮山佳太さん

 FGO Duelは、FGOの世界観やバトルシステムをカードゲームとして再現したボードゲーム。キャラクターを再現したミニフィギュアが用意されているため、コレクション性があるのも特徴です。

 FGOが「スマホの外」に出るのは初めてではありません。VR(仮想現実)のコンテンツ配信や、イベント「リアル脱出ゲーム」の開催、ゲームセンターのアーケードゲームなど、さまざまな方面に展開しています。その狙いを、ディライトワークスのFGO PROJECTクリエイティブプロデューサー塩川洋介さんはこう話します。

 「FGOプロジェクトでは、ファンのみなさんにさまざまな側面から『マスター』(プレイヤー)体験をしていただきたいと考えています。現実世界でFGOのバトルを楽しめればマスターの体験として面白いのではないか、いつもスマホで見ているキャラが現実でフィギュアとして手に入ったらテンションが上がるのでは……というところからボードゲームの企画が生まれました」(塩川さん)

 スマホゲームとボードゲームは一見接点がないように思えますが、塩川さんによると「FGOのバトルシステム設計にはTCG(トレーディングカードゲーム)などのボードゲームのエッセンスが含まれています」といいます。

 FGO Duelのゲームルールは、多くのオリジナルボードゲームを手掛けるワンドローと共同で開発しています。「ゲーム部分はフィギュアのオマケではなく、ボードゲームに不慣れなFGOファンも、コアなボードゲームファンも楽しく遊べるものにしたいという思いがあり、ゲーム作りに精通している方と作ることを決めました」(塩川さん)。

 ワンドローからは、代表の木皿儀隼一さんと「チーム内で一番FGO好き」だったという小宮山佳太さんがルール開発に協力。ディライトワークス側で作ったプロトタイプをテストプレイし、ブラッシュアップしていきました。「どうやったらFGOらしさを表現しつつ、アナログゲームとして面白いものになるか」のバランスを調整していったといいます。

スマホゲームをボードゲームに落とし込んだゲームデザイン

 FGO Duelでは、各プレイヤーが3体ずつサーヴァントを用意して戦います。サーヴァントにはそれぞれゲームでの性能を再現した「コマンドカード5枚」「スキルカード1枚」が付属しています。勝利条件は、「相手のサーヴァント3騎を消滅させる」もしくは「相手の『マスターエリア』に到達する」こと。プレイヤーはマップの上で交互にフィギュアを動かし、相手のサーヴァントと交戦します。

キャラクターごとにパラメータが設定されている

 「FGOはキャラそれぞれにファンがついているゲーム。ボードゲームでどこまでそのキャラを再現できるかに注力しました。まずボードゲームでのパラメータを設定する前に、『スマホゲームではこのキャラはどういう役割を持っているのか?』を書き出し、ディライトワークスさんのフィードバックを受けて作り上げていきましたね」(小宮山さん)

 例えばマシュ・キリエライトなら「防御」、クー・フーリン〔オルタ〕なら「しぶとさと強い攻撃力」――など、スマホゲームでの特徴がボードゲームでの能力に反映されているのです。また、スマホゲーム内のシステムで重要な「チェイン」もカードゲームで再現。キャラクター固有の「コマンドカード」をうまく組み合わせることで、さまざまな戦略の可能性があります。

塩川さんと小宮山さんのプレイ。大熱戦の末に塩川さんが勝利

 ――と書いていくと複雑そうなゲームに思えますが、ゲームシステムは非常にシンプル。ボードゲーム経験のほぼない人や、FGOを知らない人でも、やり始めるとだんだんルールが分かってきます(ちなみに筆者が一緒にプレイした記者さんはFGO未プレイ&コアなボードゲームファン、筆者はFGOファン&ボードゲームほぼ未経験でしたが、接戦の末こちらが負けました)。

 約10〜30分ほどの1プレイで、かなりツボが飲み込めるはず。慣れていけば、相手プレイヤーが使ったカードからの残り手札予想や心理戦もできそうです。一緒にプレイした記者さんに感想を聞くと、「意外なところで引きが悪くて攻め切れずにちょっとイラッとしたり、ちょっとした判断ミスでピンチになったりするボードゲームらしさがありましたね」とのこと。

クー・フーリン〔オルタ〕の手痛い一撃に敗北しました

 「スマホゲームのFGOには対人戦要素はありませんから、Duelの対人戦というのはある意味禁断のエッセンス。スマホではできない『マスター同士の対人戦』を疑似体験していただきたいです」(塩川さん)

「宝具」どうなる?

 フィギュア1体と、ゲームバトルに使用する「コマンドカード5枚」「ステータスカード1枚」「スキルカード1枚」のセット(ランダム)で税込1200円です。マップとプレイシートはWebで無料ダウンロードができます。8月発売の第1弾はアルトリア、ギルガメッシュ、スカサハ、女王メイヴ、マーリン、“山の翁”、クー・フーリン〔オルタ〕、マシュの8種を展開。9月にはジャンヌ、カルナ、エウリュアレ、ジル・ド・レェ、アステリオスの5種を発売します。今後、順次新シリーズの追加を予定しています。

 第1弾の発売に先駆け、先行体験会を7月15日に秋葉原UDX AKIBA_SQUARE(東京都千代田区)で開催。抽選の応募を6月13〜27日の期間公式Webサイトで受け付けます。また、今後は大会の開催なども検討しているのだとか。

 「FGOファンには『新しい形のFGO』として、FGOを知らない方にはFGOの世界への『入口』として楽しんでいただきたいです」(塩川さん)

キービジュアルも同日発表

 ちなみにプレイしていて少し残念だったのが、FGOの魅力の1つ――いわば“必殺技”である「宝具」がシステムに盛り込まれていないこと。やはりマーリンが手元にいれば王の話をしてもらいたくなりますし、アルトリアがいれば聖剣エクスカリバーをブッパしてほしい……。

 塩川さんによると「宝具は今後のアップデートでの検討になります。まずは8〜9月の展開で、ゲームやフィギュアとしてどのくらいの方々に受け入れられるかが課題です。支援していただける中で、アップデートを含めいろいろな展開を考えていければと思います」とのこと。宝具の運命はマスターたちにかかっている……!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news016.jpg 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. /nl/articles/2502/02/news005.jpg 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. /nl/articles/2501/31/news013.jpg これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. /nl/articles/2502/02/news069.jpg 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. /nl/articles/2502/02/news038.jpg 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. /nl/articles/2502/02/news003.jpg 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. /nl/articles/2502/02/news027.jpg 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. /nl/articles/2501/30/news003.jpg 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議