「“りぼんっぽさ”が独り歩きしている」 りぼん相田編集長が『さよならミニスカート』を“激推し”したワケ(1/2 ページ)
「りぼん」相田聡一編集長に聞いてきました。
少女漫画雑誌「りぼん」9月号(集英社、8月3日発売)で連載を開始した牧野あおいさんの『さよならミニスカート』は、「りぼん」の主要読者だけではなく、大人の女性や男性を巻き込む大きな話題になりました。相田聡一編集長によって「この連載は、何があろうと、続けていきます」という“激推し宣言”が掲載されていたからです。
異例の宣言に興味を引かれ、久しぶりに雑誌を手に取った読者を待っていたのは、「アイドル」をテーマにしたピンと糸が張られたようなストーリー。主人公は、学校で唯一スラックスを履く女子生徒・神山仁那です。
実は彼女は半年前まで、アイドルグループ「PURE CLUB」の“不動のセンター”でした。しかし握手会でファンに刃を向けられたことで心と体に深い傷を負い、アイドルを引退した――という過去をもっていたのです。
1話は彼女の現在と過去、どこか息苦しい高校のクラスメイトたちのやりとり、仁那の心の扉を開けてくれた少年・光との関係が緊張感たっぷりに描かれ、「『りぼん』でこんなお話が掲載されるのか」「このお話はどういう方向に進んでいくのか」とざわめきが広がりました。
ねとらぼでは、「りぼん」の相田聡一編集長と『さよならミニスカート』担当編集者にインタビュー。“激推し宣言”のワケと、『さよならミニスカート』が生まれるまでの秘話、さらに2話についても聞いてきました!
『さよならミニスカート』だからこそ、この“推し方”になった
――異例の推しが大きな話題になりました。ああいった「編集長による推し」は前例があるのでしょうか?
相田: ほとんど聞かないですね。「りぼん」編集部でも、集英社の他の編集部でも、なかなかないことだと思います。
――あの“異例”の声明文を見て、「久しぶりに『りぼん』を買った」という人も多かったのではないでしょうか。私もその1人ですが、新連載を話題にすることで、本誌への注目度を高めるといった狙いもあったのでは。
相田: いえいえ、「本誌の売り上げにつなげよう」という気持ちから始まったわけではありません。あくまでも「純粋にこの漫画が面白いから知ってほしい」という、それだけのことです。漫画界全体を見渡しても面白く、しかも漫画好きなら年齢や性別に関係なく読めるような漫画ができた。それを幅広い層に知ってもらいたい、「りぼん」を手に取っていない人にも読んでもらいたい――そんなところからスタートしていろいろと考えていく中で、声明文という形に行きつきました。
――反響はいかがだったでしょうか。
相田: 正直、反響が一切ないことも覚悟していたんです(笑)。でも、想定以上の反響をいただきました。本誌への影響もありましたし、「少年ジャンプ+」や「LINEマンガ」などのデジタル配信でも売り上げが好調です。
――「少年ジャンプ+」は少年誌の漫画を配信しているイメージが強いです。「りぼん」掲載の漫画を配信することはよくあることですか?
相田: あまりないですね。「少年ジャンプ+」の読者はやはり男性が多いので、いわゆる「少女漫画らしい少女漫画」だと読者との距離があります。これも声明文と同じで、『さよならミニスカート』は男性が読んでも面白く感じるはずだと思ったので配信を決めましたし、結果としていい反応がありましたね。
今回の施策を話題にしていただいてありがたい一方で、「この作品だったから、こういう形になった」という部分が大きいです。ビジネス的なゴールは「コミックスを売ること」です。今の「りぼん」は、作品の面白さがコミックスの売り上げに必ずしもつながっていない状態にあります。面白いのに“発見されていない”ために売れていないのは惜しいという課題意識があるので、この反響をコミックスにつなげていくためにもこの連載を面白いものにしていこう……と、改めて気持ちが引き締まっています。
目をそらしたいような部分を描く
――作品についても詳しく伺っていきます。『さよならミニスカート』の企画はどのようにして生まれたのでしょうか。
担当: 著者の牧野さんは2013年からしばらく作品を発表していませんでしたが、その期間もずっと次回作について構想を練っていました。2018年4月号で久しぶりの読み切り『制服なんて好きじゃない。』を掲載して、「次はいよいよ連載を……!」と思っていたところに、牧野さんから出てきたのが『さよならミニスカート』につながる原案だったんです。
――1話はサブタイトルの通り「彼女(仁那)に何が起こったか」を中心にして話が進んでいきましたね。ネット上では類似の事件や実際のアイドル名も挙げられていましたが、モデルはあるのでしょうか。
担当: 実在の事件や人物を直接モデルにはしていません。ただ、打ち合わせの中で、今のアイドルを描くにあたって、アイドルのきれいなばかりではない面も描かなければならないだろうとは話していました。「現代のアイドルは身近な存在になった分、大変なことをいっぱい抱えている」「アイドルで居続けることはすごいことですよね」と牧野さんとやりとりしたのを覚えていますね。牧野さんはアイドル好きなので、根底にはアイドルに対する「好き」という気持ちがあふれている作品だと感じています。
――アイドル好き! 初連載作品の『REC―君が泣いた日―』も、芸能界で生きる少年の生涯を描いた作品でしたね。
担当: そうなんです。『さよならミニスカート』は、牧野さんにとって常に心にあるであろう「アイドル」というテーマの中に、強く伝えたいメッセージが存在している――という牧野さんらしい作品だと思いましたね。
――「牧野さんらしい」とは?
担当: 牧野さんはこれまでいろいろなジャンルのお話を描いていますが、共通するのは「伝えたいメッセージがはっきりと存在している」「そのメッセージをまっすぐにぶつけてくる」ところ。本来逃げたり目をそらしたくなったりする部分に自然に踏み込んでいきつつ、漫画として面白いものを目指しているんです。
例えば『さよならミニスカート』の1話で、クラスメイトの長栖未玖が痴漢に遭遇したときに男子生徒から浴びせかけられるせりふは、少女漫画ではなかなかありませんよね。でもああいう言葉は実際に存在していて、読者は実生活で耳にしているかもしれない。そもそも未玖の性格や行動もかなり生々しい。
相田: 牧野さんの作品を読んでいると、「こんな人間の行動をどうしてこうも自然に描けるんだろう」と驚きます。しかもショッキングにしたくてあえて描いているのではなく、「そこにあるものだから」と自然に描いているように思う。少女漫画だけど、枠に収まりにくい作家性を持っていますね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
「全色買いしてしまった」 ユニクロ“新作2990円ベルト”に称賛続出 「これは買い」「1万円以上に見える」
捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
「これでいいんだよ」 ユニクロ新作“2990円バッグ”に高評価続出 「こんなの待ってた」「多用しそう」
ホテルで使ったタオル、どこに置く? ホテル従業員が「こうしてもらえると助かる」とアドバイス【“ホテル従業員の本音”記事3選】
20代で貯蓄1000万円、30歳女性ミニマリストの部屋をのぞくと…… “驚きの光景”に「家具数違いすぎて笑った」「憧れます」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
- ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
- ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
- 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
- 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
- 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
- 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に