「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状:かーずSPのインターネット回顧録(番外編)(1/3 ページ)
他にも「同人の方がいいってホント?」「電子書籍よりも紙の本で買ってほしいのが本音?」など聞いてみました。
マンガが売れない、初版が減少している、漫画村騒動……マンガ業界に関するネガティブな話題がSNSを中心に目立っています。そんな風潮に対し、『週刊少年マガジン』で『アホガール』を連載していた、漫画家のヒロユキ先生(@burumakun)がTwitterで、「まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…」と一石を投じて話題になりました。
まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…。ほんと将来の自分たちの首をしめるだけだって…。業界に人いなくなるよ? 売れれば儲かるよ…。 ツイッター見ててマンガ家に憧れなくなるのやばいよ。
今回はヒロユキ先生にその真意を伺うべくインタビューを実施(※)。マンガ家ってもうかる商売なの? 同人の方がいいってホント? 電子書籍よりも紙の本で買ってほしいのが本音? など、マンガ家という職業について、忌憚なくアレコレ訊いてきました!(文・インタビュー:かーず)
※編注:ヒロユキ先生とかーずさんは10年来の顔見知り
「漫画業界厳しい」はホント?
── 「今のマンガ業界は、初版の発行部数が削られて収入源で厳しい状況になっている」というのは本当でしょうか。
ヒロユキ先生(以下敬称略):紙の部数が落ちているのは事実です。でも自分のケースでは初版の部数が「10」とすれば、電子が「5」くらい売り上げているんです。その「5」を乗せれば、入ってくるお金はそこまで減っているとは感じていません。もちろんその時描いてるマンガにもよるので一概にこうとはいえませんが。
電子書籍はヒキの強いストーリーマンガやエロ、グロが強いと聞きます。僕の作品は一話完結のギャグマンガで、これって電子書籍のジャンルでは弱い方なんですが、それでも2対1にはなっています。
―― 電子書籍でもっと伸びているタイトルもあると。
ヒロユキ:はい。しかも紙では埋もれていた作品が、電子書籍でバナー広告を打つことでガツンと伸びて、紙に売上が跳ね返ってくるパターンもあるようです。紙だけで見ると発行部数は下がっていますが、電子書籍がなかったらそもそも売れなかった作品もあります。売れるマンガの土壌という意味では広がっていると考えることもできるのかな、と。
―― 印税率が10%から下がっているという話もSNSで散見されます。
ヒロユキ:自分は10%から下がったという経験はありません。確かに8%というのは聞きますけど、最近起こった出来事なのか、昔から8%だったのか、僕には分かりません。
皆さんはご自身の経験を語るので、その人が8%だからといって今8%に下がったのか、昔から8%のままだったのか。1つの意見だけで「最近のマンガ業界はキツい」という言い方は正確ではないと考えます。
―― マンガ家の厳しさは今も昔も変わらないということでしょうか?
ヒロユキ:今まで通りにやっていて、うまくいかなくなってくる人が出てくるのは、どんな商売でも当たり前に起こり得ることですよね。
90年代は出版バブルだったそうで、「アホガール」のとき編集長に「10年前に連載していたら初版が3倍だったのに申し訳ない」って言われて、「えっ! マジで!?」みたいな(笑)。
今は読者が変わってニーズも変化しているので、同じ方法が通用しないのは当然ですから。自分のマンガを面白いと思う人たちに、どうやって届ければいいのかを工夫する必要があります。
―― マンガ家も変化していく必要があると。
ヒロユキ:はい、逆に工夫ができる人が強い時代になっていると思います。マンガだけ描いて他のことは一切したくないというタイプは、それが得意な人に任せたり、いろんなやり方が今後増えていくんじゃないでしょうか。
「余裕を持てる」のは5万部くらい
―― ヒロユキ先生のTwitterでは「1万部ではヒットとは言わない、連載が打ち切られないギリギリ」という発言もありました。
ヒロユキ:「1万部では出版社的には赤字」という話は実際に編集さんから聞きました。単行本が一冊4〜500円の話ですが、少なくとも編集部としては喜べる部数ではないそうです。
―― マンガ家としてはどうですか?
ヒロユキ:全然おいしくないです。単行本1冊で500円として、印税10%で50万円。年間4冊出しても200万円です。初版1万部を切っているマンガが増えているのは事実だと思いますが、1万部売れたからヒット、とか、さすがにそこまで出版業界も落ち込んでいないかと。
―― 年間200万円。そこから経費が引かれますから、確かに実家じゃないと生活するのは難しいかも。
ヒロユキ:とはいえ作風や生産ペースにもよりますが、デジタルや3Dなどを覚えて、アシスタント代を抑えれば原稿料だけでもかなり黒字にすることもできます。僕は原稿料の8割以上は残るようにやっています。
―― 出版社的には何万部あれば切られないラインなのでしょうか?
ヒロユキ:編集部にもよりますが、3万部出れば一部の大部数雑誌以外では切られる心配はないと思います。でもマンガ家が余裕をもって生活していくにはちょっと物足りないかも……。
5万部あれば500円の単行本が250万円で、年間4冊で1000万円。それに原稿料が加わりますから、ある程度余裕は持てるイメージでしょうか。
―― そこからアシスタント代などの経費と税金が引かれた分が所得になるわけですけど、続けていけそうですね。
ヒロユキ:それに5万部もあればメディアミックスの可能性が高まるので、先があるタイトルになってくるんですよね。そこも大きいと思います。
―― やっぱりそこは大きいですか。
ヒロユキ:気持ち的には大きいですよね。「このマンガを描き続けてどうなるんだろう、何かいいことが起こるんだろうか」って悶々と1人で描いているわけですから。「アニメ化が動いてますよ」って話があれば心の支えになって頑張れます。
―― それでも5万部の壁は相当難しそうです。
ヒロユキ:簡単ではないと思います。ただ僕もずっと漫画はいろいろ読んでいますが、売りが明確で読まれる工夫をされているマンガはちゃんと5万部以上売れている、とは感じます。やっぱり今でも面白い漫画は読まれれば売れるんですよね。
当然、連載できていた人ができなくなるって入れ替わりはあります。ネットでは食えていた人が食えなくなるという話だけがセンセーショナルに広がりやすい傾向にあって、うーん困ったなって気持ちです。
―― ネットは負の情報の方が広がりやすいですからね。
ヒロユキ:それで「マンガ家ってもうからない、つまらない」って雰囲気がまん延していくのは嫌ですし、良いところは良いって言いたいです。でも自慢っぽくなりやすいから難しいんですけどね。
連載を長く続けて20巻がそれぞれ10万部出れば1億円。もちろん経費や税金が引かれるわけですが、原稿料や版権収入なども足せば、大富豪にはなれないけど、現実的な夢は見られるくらいにはなります。
なぜ商業漫画家なのに「同人誌を描く」のか
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
「かまぼこになりきる猫です」 カップうどん風ベッドでくつろぐ、フワフワ猫ちゃんがかわいすぎる!
ヤマト運輸の404ページがめちゃかわ 高速シャッフルされたダンボールの中から黒猫を探すミニゲームにハマる人続出
早朝の路地裏で毎日コーヒーを分け合った女の子 思春期の出会いと別れを描いた青春漫画がほろ苦い味わい
フワちゃん、生放送での“乳首ポロリ”をガチ謝罪 立て続けの下トラブルに絶叫「マトモな人間にならせて!」
【なんて読む?】今日の難読漢字「絆される」
「爪切りはいやニャ!」と爪を隠す賢い猫ちゃん、しかし…… 飼い主の作戦に観念する漫画に共感の声
【漫画】「あの世へつながる電話番号」都市伝説を検証したら…… 小学生の好奇心が招いた“恐怖体験”の結末にゾワリ
「あなたのような作家は決して成功しないでしょうね!」 携帯漫画の黎明期にとんでもない依頼がきた漫画家の体験談がコワい
声優・三石琴乃が北川景子の母役で連ドラ初レギュラー “セラムン”ファン興奮「アニメのウサギと実写のレイちゃんだー!」
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響