幸せを運ぶ魔法使い、メリー・ポピンズが戻ってきた! 「メリー・ポピンズ リターンズ」主演女優を前に童心に返ってみた
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!
1964年に公開された映画「メリー・ポピンズ」は、実写とアニメーションが織り交ぜられた革新的な映像と、印象的な音楽やダンスで今なお愛されている作品です。
55年前、メリー・ポピンズにたくさんの夢をもらったジェーンとマイケルでしたが、大人となりすっかりメリー・ポピンズの存在や、子どものころの夢を忘れてしまいました。2019年、そんな彼らのもとに、幸せを運ぶ魔法使い、メリー・ポピンズが戻ってきます。
2月1日から全国公開となった「メリー・ポピンズ リターンズ」で、主人公のメリー・ポピンズを演じたエミリー・ブラントが初来日。彼女が「メリー・ポピンズ」に抱く思い出や、今作への思いを聞きました。
―― 「すぐ戻ってきてね」から半世紀以上がたちましたが、私たちは再びメリー・ポピンズに会うことができました。前作のメリー・ポピンズ像をどう捉えていましたか。また、前回を特に生かした点、もしアレンジした点があれば教えてください。
エミリー・ブラント(以下、エミリー) そう、50年もたってしまったのよ。皆さんも、そして私もまた会いたかったメリー・ポピンズは、前作でジュリー(ジュリー・アンドリュース)があれだけの光り輝く演技を見せてくれたおかげで、今回、私がメリー・ポピンズを演じることができたのだと思っています。
ただ、幼い頃にオリジナルを見たことはありましたが、今回キャスティングが決まってからは、あえて見ないようにしていました。というのも、まねをするのではなく、私なりのメリー・ポピンズを演じたかったから。それは周りのキャストやスタッフも同じ気持ちで、オリジナルを大切には思っていましたが、模索する勇気が必要だったんです。
―― では、子どもの頃に見た「メリー・ポピンズ」の思い出を教えてください。
エミリー 私が最初に見た作品は「王様の剣」で、次に見たのが「ライオンキング」。この2作品を含めた多くのディズニー作品が全て大好きだったけれど、中でもやはり「メリー・ポピンズ」は特別でした。子ども心に、空を飛べるのは本当に憧れていましたし、ディズニー作品の中でもしなれるなら、やっぱり私はメリー・ポピンズになりたいと答えます。
―― ディズニー作品は特別なものが多いのですね。
エミリー ええ。なぜディズニー作品に特別な気持ちを抱くかというと、ディズニーが子どもたちを見くびらないから。魔法のような世界に連れて行ってくれると同時に、その中心には深遠なテーマがあるからで、それは「メリー・ポピンズ」も同様だと思います。
―― ぜひ“メリー・ポピンズとして”お伺いしたいのですが、大人になって、すっかり夢を忘れてしまったバンクス家の子どもたち――ジェーンとマイケル――との再会はどうでしたか?
エミリー とても楽しかったしうれしかったです。ジェーンとマイケルはすっかり大人になっていたのに、私は相変わらず彼らを子ども扱いしていて。でもそれは、当時から現在にいたるまで、彼らに深い愛情を持っていたから。「もう大丈夫ね」と思って別の家族の下に行ったのに、戻ってきたら家はぐちゃぐちゃで、マイケルの子どもたちは好きにやっていて、全く大丈夫じゃなくて驚いたの。そこで、この家にまた秩序をもたらさなきゃという使命と、マイケルが失ってしまった童心を取り戻させようと決めたんです。
―― 「メリー・ポピンズ」の代名詞である空から現れるシーンや、アニメと実写が合成されるシーンなど、前回から踏襲し、さらに現在の技術だからこそできる表現力にあふれたシーンがありました。あなたが一番好きなシーンを撮影時の裏話も含めて教えてください。
エミリー バスタブのシーンはとても楽しかったです。あのシーン、実際には泡だけで水は入っていなくて、バスタブには穴が空いていて、すべり台のように下に滑っていけるようになっていて。だから、子どもたちはあのシーンの撮影中、大興奮だったの!
でも、監督から「エミリーは背中向きで入ってね」と言われて、頭を打ったらどうしようと思って、最初のテイクはスタントウーマンにお願いしたのですが、見ていたら楽しそうで、最終的には自分で演じることにしたんです。
このシーンを気に入っているもう一つの理由は、それまで子どもたちに厳しく接していたメリー・ポピンズが、初めて喜びをあふれるような顔を見せたから。そのときの彼女の表情は、私自身とっても印象的でした。
―― とはいえ、基本的には、メリー・ポピンズは感情に流されない人物だと思っています。でも、今回も旅立つシーンがあり、そのときはとても絶妙な、寂しそうだけれども、一見すると分からないような感情を表現しているように感じました。そのときの思い出はありますか?
エミリー 私自身、感情に抑制を効かせた演技がとても好きです。もともと、彼女は去らなくてはならない前提があるから、人間関係に距離を置くようにしている。でも、彼女は家族が大好きだから、本当はとってもつらい。あなたが感じたように、彼女のそうした繊細な感情が伝えられたのならすごくうれしいです。でも、彼女が去るシーンは、見ている方もすごくつらいと思う。そうしたチャーミングでミステリアスな雰囲気が、彼女の魅力なんですけどね。
―― メリーを表現する上で、歌ったり踊ったり、自転車に乗ったり、空を飛んだりしていましたが、一番大変だったシーンは?
エミリー ダンスね。ダンス自体の経験はありましたけど、ハリウッド的な大がかりなダンスは初めてだったので。初日に監督から帽子とつえを渡されて、最初のシーンのリハーサルを9週間ずっとやっていたのは大変でした(笑)。でも、それも俳優の楽しみだと思うから、すごくいい経験でした。
―― 共演した他の俳優についてもお聞かせください。さまざまな名優が出演していますが、とりわけ前作にも出演しているドース・ジュニア役のディック・ヴァン・ダイクは93歳とは思えない軽やかな演技でした。現場ではどうだったのでしょうか。
エミリー 彼は本当にマジカルな……まるでユニコーンのような奇跡の存在でした。生命力とユーモアにあふれていて、それでいてすごくシャープ。デスクに飛び乗ってタップダンスをするシーンでは、私と、ジャック役のリン=マニュエル・ミランダが手伝おうとしたのに、彼はそれを必要とせずに、いきなり自分で机に飛び乗って。あまりにも軽やかだったから、一瞬「幻かな?」と思ったくらい(笑)。でも、そのくらい特別な役者である彼と時間を分かち合えたのはとてもいい時間でした。
―― 原作小説はシリーズとして8冊出ていますが、今後またエミリーのメリー・ポピンズが子どもたち、そして大人たちのもとへ来てくれることはあるのでしょうか。
エミリー もちろんまた演じたいし、私もまた彼女に会いたいと思っています。クランクアップ後、もう彼女を演じられないことがずっと悲しくて仕方なくて。皆さんが今回のマイケルのように童心を忘れてしまったら、また会いに来たいと思います。
―― いつかまたメリー・ポピンズが空から降りてきてくれるのを楽しみに生きます!
(C)2019 Disney. All Rights Reserved.
関連記事
ディズニーを”聖なるもの”として扱わなくてもいい――風刺やネット文化を詰め込んだ「シュガー・ラッシュ:オンライン」を監督2人が語る
ザンギエフの声を当てたリッチ・ムーア監督「僕のロシアなまりは最悪だろ(笑)」。ディズニープリンセスは主役なのに脇役男性よりせりふ少ない 米言語学者のディズニー映画研究が話題に
主役でも、男性脇役よりせりふが少ないプリンセスは、回りから外見を褒められてばかり?ディズニーやってくれたな! 映画「ライオン・キング」最新映像が公開、もふもふシンバが実写並のクオリティー
シンバかわええええ!絶対泣いちゃうやつだこれ! ティム・バートンが実写映画化した「ダンボ」の日本版本予告が公開
“空を飛ぶ才能”開花シーンも。アミ・トンプソンはいかにして20代でディズニー「シュガー・ラッシュ:オンライン」のアート・ディレクターとなったのか
リッチ・ムーア監督が「間違いなくスーパースター」と絶賛する才能の塊に聞きました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
“東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
会食報道で謝罪の石田純一、“帰宅しなかった理由”追及され気色ばむ「雰囲気ぶち壊しじゃないですか」「誰も何もしていないのに」
筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
圧倒的8番人気! おのののか、高校時代の女バス集合写真がダイヤの原石感
城田優、三浦春馬さんの存在感じるセンチメンタルな動画に反響 「あやつが会いに来てくれたのかな?」
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
【なんて読む?】今日の難読漢字「二十路」
声優・佐々木望、東大法卒業を公表 2013年入学で仕事と両立 「学べる環境にいられた幸せに深く感謝」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい