幸せを運ぶ魔法使い、メリー・ポピンズが戻ってきた! 「メリー・ポピンズ リターンズ」主演女優を前に童心に返ってみた
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!
1964年に公開された映画「メリー・ポピンズ」は、実写とアニメーションが織り交ぜられた革新的な映像と、印象的な音楽やダンスで今なお愛されている作品です。
55年前、メリー・ポピンズにたくさんの夢をもらったジェーンとマイケルでしたが、大人となりすっかりメリー・ポピンズの存在や、子どものころの夢を忘れてしまいました。2019年、そんな彼らのもとに、幸せを運ぶ魔法使い、メリー・ポピンズが戻ってきます。
2月1日から全国公開となった「メリー・ポピンズ リターンズ」で、主人公のメリー・ポピンズを演じたエミリー・ブラントが初来日。彼女が「メリー・ポピンズ」に抱く思い出や、今作への思いを聞きました。
―― 「すぐ戻ってきてね」から半世紀以上がたちましたが、私たちは再びメリー・ポピンズに会うことができました。前作のメリー・ポピンズ像をどう捉えていましたか。また、前回を特に生かした点、もしアレンジした点があれば教えてください。
エミリー・ブラント(以下、エミリー) そう、50年もたってしまったのよ。皆さんも、そして私もまた会いたかったメリー・ポピンズは、前作でジュリー(ジュリー・アンドリュース)があれだけの光り輝く演技を見せてくれたおかげで、今回、私がメリー・ポピンズを演じることができたのだと思っています。
ただ、幼い頃にオリジナルを見たことはありましたが、今回キャスティングが決まってからは、あえて見ないようにしていました。というのも、まねをするのではなく、私なりのメリー・ポピンズを演じたかったから。それは周りのキャストやスタッフも同じ気持ちで、オリジナルを大切には思っていましたが、模索する勇気が必要だったんです。
―― では、子どもの頃に見た「メリー・ポピンズ」の思い出を教えてください。
エミリー 私が最初に見た作品は「王様の剣」で、次に見たのが「ライオンキング」。この2作品を含めた多くのディズニー作品が全て大好きだったけれど、中でもやはり「メリー・ポピンズ」は特別でした。子ども心に、空を飛べるのは本当に憧れていましたし、ディズニー作品の中でもしなれるなら、やっぱり私はメリー・ポピンズになりたいと答えます。
―― ディズニー作品は特別なものが多いのですね。
エミリー ええ。なぜディズニー作品に特別な気持ちを抱くかというと、ディズニーが子どもたちを見くびらないから。魔法のような世界に連れて行ってくれると同時に、その中心には深遠なテーマがあるからで、それは「メリー・ポピンズ」も同様だと思います。
―― ぜひ“メリー・ポピンズとして”お伺いしたいのですが、大人になって、すっかり夢を忘れてしまったバンクス家の子どもたち――ジェーンとマイケル――との再会はどうでしたか?
エミリー とても楽しかったしうれしかったです。ジェーンとマイケルはすっかり大人になっていたのに、私は相変わらず彼らを子ども扱いしていて。でもそれは、当時から現在にいたるまで、彼らに深い愛情を持っていたから。「もう大丈夫ね」と思って別の家族の下に行ったのに、戻ってきたら家はぐちゃぐちゃで、マイケルの子どもたちは好きにやっていて、全く大丈夫じゃなくて驚いたの。そこで、この家にまた秩序をもたらさなきゃという使命と、マイケルが失ってしまった童心を取り戻させようと決めたんです。
―― 「メリー・ポピンズ」の代名詞である空から現れるシーンや、アニメと実写が合成されるシーンなど、前回から踏襲し、さらに現在の技術だからこそできる表現力にあふれたシーンがありました。あなたが一番好きなシーンを撮影時の裏話も含めて教えてください。
エミリー バスタブのシーンはとても楽しかったです。あのシーン、実際には泡だけで水は入っていなくて、バスタブには穴が空いていて、すべり台のように下に滑っていけるようになっていて。だから、子どもたちはあのシーンの撮影中、大興奮だったの!
でも、監督から「エミリーは背中向きで入ってね」と言われて、頭を打ったらどうしようと思って、最初のテイクはスタントウーマンにお願いしたのですが、見ていたら楽しそうで、最終的には自分で演じることにしたんです。
このシーンを気に入っているもう一つの理由は、それまで子どもたちに厳しく接していたメリー・ポピンズが、初めて喜びをあふれるような顔を見せたから。そのときの彼女の表情は、私自身とっても印象的でした。
―― とはいえ、基本的には、メリー・ポピンズは感情に流されない人物だと思っています。でも、今回も旅立つシーンがあり、そのときはとても絶妙な、寂しそうだけれども、一見すると分からないような感情を表現しているように感じました。そのときの思い出はありますか?
エミリー 私自身、感情に抑制を効かせた演技がとても好きです。もともと、彼女は去らなくてはならない前提があるから、人間関係に距離を置くようにしている。でも、彼女は家族が大好きだから、本当はとってもつらい。あなたが感じたように、彼女のそうした繊細な感情が伝えられたのならすごくうれしいです。でも、彼女が去るシーンは、見ている方もすごくつらいと思う。そうしたチャーミングでミステリアスな雰囲気が、彼女の魅力なんですけどね。
―― メリーを表現する上で、歌ったり踊ったり、自転車に乗ったり、空を飛んだりしていましたが、一番大変だったシーンは?
エミリー ダンスね。ダンス自体の経験はありましたけど、ハリウッド的な大がかりなダンスは初めてだったので。初日に監督から帽子とつえを渡されて、最初のシーンのリハーサルを9週間ずっとやっていたのは大変でした(笑)。でも、それも俳優の楽しみだと思うから、すごくいい経験でした。
―― 共演した他の俳優についてもお聞かせください。さまざまな名優が出演していますが、とりわけ前作にも出演しているドース・ジュニア役のディック・ヴァン・ダイクは93歳とは思えない軽やかな演技でした。現場ではどうだったのでしょうか。
エミリー 彼は本当にマジカルな……まるでユニコーンのような奇跡の存在でした。生命力とユーモアにあふれていて、それでいてすごくシャープ。デスクに飛び乗ってタップダンスをするシーンでは、私と、ジャック役のリン=マニュエル・ミランダが手伝おうとしたのに、彼はそれを必要とせずに、いきなり自分で机に飛び乗って。あまりにも軽やかだったから、一瞬「幻かな?」と思ったくらい(笑)。でも、そのくらい特別な役者である彼と時間を分かち合えたのはとてもいい時間でした。
―― 原作小説はシリーズとして8冊出ていますが、今後またエミリーのメリー・ポピンズが子どもたち、そして大人たちのもとへ来てくれることはあるのでしょうか。
エミリー もちろんまた演じたいし、私もまた彼女に会いたいと思っています。クランクアップ後、もう彼女を演じられないことがずっと悲しくて仕方なくて。皆さんが今回のマイケルのように童心を忘れてしまったら、また会いに来たいと思います。
―― いつかまたメリー・ポピンズが空から降りてきてくれるのを楽しみに生きます!
(C)2019 Disney. All Rights Reserved.
関連記事
ディズニーを”聖なるもの”として扱わなくてもいい――風刺やネット文化を詰め込んだ「シュガー・ラッシュ:オンライン」を監督2人が語る
ザンギエフの声を当てたリッチ・ムーア監督「僕のロシアなまりは最悪だろ(笑)」。ディズニープリンセスは主役なのに脇役男性よりせりふ少ない 米言語学者のディズニー映画研究が話題に
主役でも、男性脇役よりせりふが少ないプリンセスは、回りから外見を褒められてばかり?ディズニーやってくれたな! 映画「ライオン・キング」最新映像が公開、もふもふシンバが実写並のクオリティー
シンバかわええええ!絶対泣いちゃうやつだこれ! ティム・バートンが実写映画化した「ダンボ」の日本版本予告が公開
“空を飛ぶ才能”開花シーンも。アミ・トンプソンはいかにして20代でディズニー「シュガー・ラッシュ:オンライン」のアート・ディレクターとなったのか
リッチ・ムーア監督が「間違いなくスーパースター」と絶賛する才能の塊に聞きました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
葛藤の末、野良の黒猫親子を保護して1カ月後…… 幸せを見つけた家族の光景に「本当に良かった」「癒やされます」
『ちいかわ』通称“島編”が最終話へ 絶望色が強すぎて阿鼻叫喚 想像に任せるオチに“存在しない劇場版”を幻視する読者が続出
愛犬の大切なおもちゃを洗濯したら→「お友達が……!」 悲しい鳴き声をあげる姿に「家の子も一緒だ」「健気で癒されます」
『キン肉マン』ゆでたまご・嶋田、ヘルプマーク使用を報告も…… 「正義はないのかこの日本」理解の低さに苦言
ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
バイクでケーキを持って帰ったら…… ミュージカル俳優、思わぬ形になったケーキに「見たことないほどズタボロ」
物理学を理解しているハムスター、回し車で遊びたい姉妹へのかわいいイジワルが「強い意志を感じる…」と話題に
エド・はるみ、連日ハードな研究で生活も激変 “18種類おかずの手作り弁当”に影響「数と彩りも無くなり」「忙しく時間がなさすぎて」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
- 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
- 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
- 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
- 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
- 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
- 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
- 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!