5000台の痛車を撮り続けた男が語る 外国人観光客も訪れる「聖地」秋葉原UDX駐車場がマジで愛されるワケ(1/3 ページ)
撮り続けて8年、約5000台の痛車を撮影してきた担当者にインタビューしました。
近年、オタク向けのイベントに限らず、さまざまな機会で目にすることが増えてきた「痛車」。アニメや漫画などに登場するキャラクターたちの大きなイラストをボディに描いたカスタムカーの一種として、ガチなオタクだけでなく一般層も取り込んで、いまでは立派なカスタムジャンルとして人気を集めています。
そんな「痛車」を愛するオーナーたちから、”痛車の聖地”として長年親しまれているスポットがあります。それは東京都千代田区にある「秋葉原UDX駐車場」。痛車が集まるイベント(ミーティング)を定期的に開催して、オーナーたちの集いの場を提供するだけでなく、スタッフが自慢の愛車を撮影してくれる「痛車スナップ」サービスで人気を集めています。
そんなスナップサービスも今年で8年目に突入して、これまでに撮影してきた痛車は約5000台。この機会に秋葉原UDX駐車場で痛車スナップサービスを担当している駐車場綜合研究所の阿部さんにインタビューを実施! サービスを始めたきっかけから、「これまでに一番印象に残っている痛車」「昨今の痛車界隈の動向」「ぶっちゃけ儲かるのか?」など、いろいろな話を聞いてきました。
2011年からスタート、約5000台の痛車を撮ってきた男
秋葉原UDX駐車場の痛車スナップサービスが始まったのは2011年1月3日。記念すべき第1号はゲーム「クイズマジックアカデミー」に登場するキャラクター「ルキア」を推した三菱「コルト ラリーアート」でした。
駐車場内の通路など、ならではの「映える場所」に痛車を置き、照明などの機材にも気を配った本格的な撮影を行っており、ブログやFacebookで撮影した痛車の写真をほぼ毎日投稿し続けています。
撮影を終えると、オーナーには写真のデータだけでなく、秋葉原UDX駐車場特製のクリアファイルやシール、駐車場60分サービス券といったノベルティのプレゼントもあり、この「痛車SNAP by UDX駐車場」と書かれたシールは痛車オーナーにとってちょっとしたステイタスにもなっています。ご当地ワッペン的な感じですね。
始めたきっかけは? マナー? 秋葉原UDXスタッフが語る痛車のあれこれ
――スナップサービスを始めたきっかけはなんだったんですか?
阿部:秋葉原のど真ん中というロケーションの関係から、元から痛車の利用者が多かったのですが、ゴミを捨てていったり、大きな声で騒ぐなど、一部でマナーの良くない利用者が目立ってしまっていました。
そのとき、当時の所長がどうしようかと考えていて、痛車を入場禁止にしようという意見まで出ました。
――痛車の入場禁止……今の状況からは想像もつかないですね
阿部:えぇ。でも「痛車NG」は間違っているのではないかとなって、じゃあどうするべきかを考えました。
そもそも痛車は誰かに見てほしくてやっている面があるので、それなら見てもらう手伝いをしようと考えました。
――人に見られることで意識が変わることってありますものね
阿部:いろいろ考えた結果、始めたのが今も続いている写真を撮ってWEB上に上げるというサービスです。そのサービスを始めたことによって、駐車場を使うマナーが良くなりました。簡単に言うと、「はじくより受け入れる」ことを優先に考えた結果が、この痛車スナップサービスになりました。
――痛車の撮影は最初から携わっていたのですか?
阿部:当時の所長が発案者ですね。私はその下にいました。そこで撮影を担当するようになって、かれこれ8年も続けています。
――痛車スナップのサービスを始めた当初、利用者からはどんな反応がありましたか?
阿部:最初は痛車の利用者に「撮影をさせてください」と声をかけてお願いしていました。突然話しかけられて「写真を撮ってWEBにあげさせてください」と言われるわけですから、最初はかなり不思議がられて……。
――「痛車天国」のようなイベントでもない限り、そんなこと言われませんもんね
阿部:当初はやっぱり断られることもありましたね。しかし根強く続けていくことによって、意思というか想いが伝わってきて、それを積み重ねてきたことで、今は利用者の方から声をかけられるようになりました。
――いつくらいからオーナーさんへ広まって声をかけられるようになったと感じていますか?
阿部:最初の1年間はずっとお声掛けしていて、2年目くらいから少しずつ撮影のサービスをやっていると知られるようになって、3年目になると利用者の方から声をかけてもらえるようになりました。
――サービスを始めてから利用者のマナーはどう変化しましたか?
阿部:すごく良くなりました。中でも、例えばバッテリーが上がった車があったときに、他の痛車のオーナーがバッテリーをつないで助けてあげるとか、利用者同士で助け合うという関係もできているそうです。
――正直、痛車スナップのサービスってどれくらい儲かるんですか?
阿部:んー…スナップサービスは1500円でやっていますが、撮影して加工して、そこに人件費やノベルティがかかるので儲けは少ないです。その儲けた分もノベルティにかけているので……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
24歳のグラドル「3年間、脇毛を生やしてヘアカラー」 女性ファンから熱い支持受ける リリー・フランキーも太鼓判
使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
裁縫歴2カ月の女性が1000円で生地を購入→縫い合わせていくと…… これからにピッタリなアイテムが「すごーい!」「可愛いいい」
大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
「視線が怖い…」「盗んだら呪われそう」 盗難防止のため、ビニール傘に貼った“まさかのステッカー”が300万表示
高3男子、髪を切る間も惜しんで受験勉強を頑張って…… カット後の“別人級の変化”に称賛「コレはモテる」
出先でハンカチ忘れ→急いで調達したら…… 偶然買った“めちゃくちゃ良いハンカチ”に400万表示の反響「夢いっぱい!」「私も欲しい!」
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 愛猫が見つめる先にいるのは……? “まさかの来訪者”に思わず仰天 「うそっ?」「お庭に来るんですね!!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 壊れて捨てるしかないバケツをリメイクしたら…… 想像もつかない大変身が830万再生「想像力がすごい」【海外】
- そうはならんやろ ヤマト運輸公式とLINEで遊んでいたら…… 突然訪れた“予想外の展開”に28万いいね
- 「ウソやろ」 松屋の“530円丼”、衝撃的なビジュアルにネット騒然 「コレで良いんだよ丼」「開き直り感がすごい」
- ダイソーのセルフレジが「身に覚えのない商品」を認識→“まさかの正体”に大仰天 「そんなことあるんですね」
- 余ってるクリアファイル、半分折ってカットするだけで…… 目からウロコな便利グッズに「天才すぎる!」「素晴らしいアイデア」
- 「マジで天才」 無印良品から新発売の“350円文房具”に絶賛の声相次ぐ 「便利すぎる!」「これはいい」
- 「スト6」の公式世界大会で福島県のチームに所属する「翔」が優勝 賞金100万ドル獲得
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に