「(オファー)来なかったら声優やめるわ」 山寺宏一が明かす、再びの「アラジン」ジーニー吹替えに秘めた思い
エゴサ駆動の“Mr.ジーニー”が胸中を告白してくれました。
魔法のランプを巡る冒険を描いたファンタジーを「シャーロック・ホームズ」シリーズで知られるガイ・リッチーが実写化した映画「アラジン」が6月7日に公開されました。
砂漠の王国アグラバーを舞台に、貧しい青年アラジンと、王宮の外の世界に自由を求める王女ジャスミン、そして“3つの願い”をかなえることができるランプの魔人、ジーニーが繰り広げる冒険を描いたディズニー・アニメーション不朽の名作の実写化。ウィル・スミスがジーニー役を演じることも話題ですが、吹替え版では、“七色の声を持つ”声優と名高い山寺宏一さんがジーニーの声を担当しています。
ディズニーアニメーションの「アラジン」でもジーニーの吹替えを担当した山寺さんが時を超えて再び挑むジーニー。そこにはどんな思いがあったのか。山寺さんに聞きました。
―― 私、ディズニーアニメーションの「アラジン」が公開された年(1992年)に生まれまして、山寺ジーニーの声で育ってきました。だから今回、実写アラジンでも山寺さんがジーニーの吹替えを担当されると聞いてとても高まります。山寺さんは洋画の吹替えのオファーが来たとき、何を受けて何を断るかをどう決めているのですか?
山寺 おぉ! ありがとうございます。オファー、断らないですよ〜(笑)。あれもやりたい、これもやりたいと思っているのに、オファーが来なくて悔しいと思うことがしょっちゅうですから。マジで。
今作もジーニーの吹替えオファーが来なかったら暴れてやろうかと思いましたから(笑)。実写化が発表されたとき、ラジオでも話していたんですよ。「俺、(オファー)来なかったら声優やめるわ」って。
―― ジーニーの吹替えは「山寺さんしかいないでしょ!」と思います。
山寺 一時期、何でもかんでもやりすぎたこともあってか、「この役は絶対山ちゃん」と言っていただけるものはあまりないんですよ。だから今回も不安だったんです。実はウィル・スミスの吹替えはこれまで3本くらいしかやっていないですし、もっといい低音ボイスの方もおられますから、「俺じゃねぇよなー」って。
でも、「アラジン」のジーニーというのは、僕にとってどうしてもやりたい作品であり役でした。実写化されたアラジンを見て、「こんなに面白かったのか!」とその思いはさらに強まりましたし。オファーをいただけて本当にうれしかったです。
―― 山寺さんの声のジーニーが好きだというファンは多いと思います。「アラジン」のジーニー役にはどんな思い出がありますか?
山寺 東京ディズニーシーに行けば「マジックランプシアター」もやっていますし、ゲームでも声をやらせていただいたり、ありがたいことに20数年たってもそう言っていただけて、「俺にはそれを超えるものはないのか」と思うこともあるくらいです(笑)。
―― アニメ版ではロビン・ウィリアムズがアドリブを駆使し、1つのせりふに何パターンも吹き込んだことで知られます。山寺さんも同様に、現場でさまざまなアイデアを出しながら吹替えのジーニーを作り上げたとお聞きしました。それが時をへて実写となり、ウィル・スミス扮(ふん)するジーニーの吹替えをするにあたっての苦労、あるいは、特別な思いやアニメ版の吹替えのときとの違いは感じられましたか?
山寺 そうですね。これだけの作品ですし、テンポもよくて、ジーニーのせりふも多いので、簡単ではなかったですが、それが楽しいので。この仕事は、練習して練習して、(声が)ハマったかなと思えるときに喜びを感じます。ウィル・スミスの演じたジーニーとなるべく変わらないよう、映像に対して違和感のない声であるように、というのを目指していました。
吹替えを複数回やると他人とは思えなくなって親近感が勝手に湧きます。練習の時点でものすごく作品を見てその人の芝居を研究するので。ウィル・スミスについては昔ちょっと顔マネをしたこともあって、自分の中で勝手な親しみを覚えていたんですけど、思い入れの強い役であるジーニーとダブルできたわけですから「やってやるぞ!」という気持ちと、うれしさやプレッシャー、さまざまな思いが湧きました。
―― 山寺さんでもプレッシャーを感じられるんですね。
山寺 やっぱり、「山ちゃん、昔のジーニーはよかったけど、年取っちゃったね」って言われたくないのと、「アニメーションだとよかったけど、ウィル・スミスだとちょっと合わないよね」とか、アニメのときから結構な時間がたっているのに、演技が進歩していないと言われたらどうしようとか。そういうのは常にありますよ、かつての評判がよければよいほど。そう言われないようにしようという思いはありました。
―― 山寺さんの中ではそうしたプレッシャーをどのように力に変えているのですか?
山寺 僕、意外とエゴサするタイプで(笑)、吹替えキャストが発表されたとき、「待ってました!」みたいなファンの声をみて自分を奮い立たせましたよ。ちょっとでもネガティブな声があると落ち込んだり(笑)。
―― まさかのエゴサ駆動型。
山寺 自分の友人にそんなやつがいたら「自分の価値観をどこに持っているんだ」と言っているんでしょうが、自分のことになるとダメなんですよ(笑)。何か言った後にネガティブなことをくっつけるめんどうくさい男なんです。「小さいことにくよくよするな」的な本を何度も買いましたし、人からも何度かいただきました。俺ってやっぱりそう見えるんだなって(笑)。
マネージャーからはそうした声を見ないよう勧められるんですけど、仕事でしょっちゅう落ち込んだりするので、褒めてほしくてつい見ちゃうんです。いろいろな評判がありますが、ジーニーのことはみんな褒めてくれている。ありがたいですね。基本何かやるときは、“人に楽しんでもらうことが一番うれしい”と考えているので。
―― 舞台などにも出演されている山寺さんが、もし実写アラジンに俳優として入るとしたら?
山寺 いやムリムリムリ! 僕、自分の役者としての力量は分かっているつもりですから。着ぐるみ着てアブーかな……でも身体能力がないとだめか(笑)。アラジンはメインキャラクターがそう多くないんですよね。そんな中であれだけのドラマがあるのはすごいですよね。
―― ちなみに、実写アラジンでお気に入りのシーンは?
山寺 やはりプリンス・アリのパレードのシーン。あれは単純にすごいなと思いました。それと、アラジンがサルタン国王やジャスミン王女に初めて謁見(えっけん)するシーン。そこでみせるジーニーとの楽しい掛け合いはさすがウィル・スミスという感じですよね。吹替え版でもあそこは皆さんに笑ってもらえるようにしたいです。
―― ありがとうございます。最後に、「アラジン」が長年にわたって支持を集めるのはどういうところが魅力だと思われますか?
山寺 ディズニーはよく“魔法をかける”と言いますけど、どこか別の世界に連れて行ってくれるような感覚があるんです。ただ、夢の世界で終わらず、それを現実の世界で生かせるようなワクワクやドキドキ、愛がありますね。
こんなに楽しいエンターテインメント作品でありながら、誰かとの出会いで人は変わることができるし、人にとって大事な願いとは何かということを押しつけでなく楽しませながら教えてくれる。これぞエンターテインメントじゃないですか。ディズニー作品はそれをすごいクオリティーで貫いているように感じます。
そこには作品に携わる人たちのチーム力もあるでしょう。役者やスタッフも含めた一体感を感じます。人は人と関わらないと何かを生み出せない。そういうことをいろいろな面から教えてくれますね。
関連記事
私の彼氏「超イケボ」なの…… 声優・山寺宏一や緒方恵美の“彼女”になれる写真が大流行
イケボ彼氏ができちゃった。実写「アラジン」予告が公開 フリーダムなジーニーこと青いウィル・スミスがやっぱりハマりすぎ
ウィル・スミス実写化と言われても受け入れてしまいそうないきおい。実写映画「アラジン」、ウィル・スミス演じる「ジーニー」の姿が話題に 「完全に主役を食うつもり」「筋肉で物事叶えてくれそう」
こんなん絶対見たくなる。バットマン×戦国時代は「まさにナイスアイデア」 映画「ニンジャバットマン」山寺宏一×高木渉インタビュー
「最初は、レゴかと思った」という山寺さん。アメコミと時代劇の融合にビックリ。意外性ゼロで完璧だぁ! 山寺宏一、実写版「アラジン」日本語吹き替え版でジーニー役に決定
あのハイテンションな姿が再び!「ヤバーい」「トモ、天才です」 ウィル・スミス、山下智久から日本語レッスンを受ける動画がヤバい
ハッシュタグは「#yamapi」。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」