初心者でもわかる『アベンジャーズ/エンドゲーム』の魅力を全力でプレゼンする

これさえ読めば君もアベンジャーズだ。

» 2019年08月14日 10時00分 公開
[たろちんPR/ねとらぼ]
PR

 MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)シリーズの集大成にして映画の世界興行収入1位の記録を塗り替えた大ヒット作『アベンジャーズ/エンドゲーム』が、8月7日に先行デジタル配信をスタートしました。皆さんももう3000回観たことかと思います。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」 © 2019 MARVEL

 ねとらぼ編集部でも公開当時から「エンドゲームすごかった」「今までついてきてよかった」「アベンジャーズロスがひどい」と話題をかっさらったこの作品。しかし「MCUをどこから観ればいいのかわからない」「キャラが多くてよくわからない」といった理由でまだこの最高の映像体験をできていないという人がいるのも事実です。

 そこで今回は編集部のMCU好きがアッセンブルして、未視聴勢にいかにMCU、そしてエンドゲームがすごいかを熱く語るプレゼン大会を開催してみました。この記事を読めば君もアベンジャーズです。

チーム「MCU好き」

福田瑠千代

「アベンジャーズ/エンドゲーム」

映画を観るためだけに地方遠征するレベルのねとらぼ編集部屈指の映画好き。MCUはアイアンマンの評判の良さを聞いて観始め、『アベンジャーズ』第1作のタイミングで完璧にハマる。

好きなMCUキャラ:キャプテン・アメリカ

好きなMCU作品:『キャプテン・アメリカ/ウインター・ソルジャー』『スパイダーマン:ホームカミング』『マイティ・ソー バトルロイヤル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』他多数


フクヤマ

「アベンジャーズ/エンドゲーム」

『アイアンマン』からずっとMCUを追いかけ続けている生粋のファン。スピンオフ作品や原作事情にも精通している。

好きなMCUキャラ:アイアンマン、マイティ・ソー、アントマン

好きなMCU作品:『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『エージェント・オブ・シールド』


たろちん

「アベンジャーズ/エンドゲーム」

『キャプテン・マーベル』公開時にたまたま劇場に行ったのをきっかけに、過去作を一気見して急速にファンになる。ハマりたてのためやたらとMCUの話をしたがり若干煙たがられている。

好きなMCUキャラ:アイアンマン、スター・ロード、アントマン

好きなMCU作品:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』




チーム「未視聴」

山下ラジ男

「アベンジャーズ/エンドゲーム」

特撮ヒーロー好きだがMCUは未視聴。キャラの特徴などはなんとなく知っている。


マッハ・キショ松

「アベンジャーズ/エンドゲーム」

アニメと美少女ゲームのことだけを考えて生きてきた。MCUのことはマジで何も知らない。




そもそもMCUって? アベンジャーズって何?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


今までMCU1作も観たことないんだよね?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


まずMCUってなんですか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


思った以上に何も知らなかった


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


やりがいがありますね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


MCUは「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略です。要するにマーベル・コミックスの映画の世界を描いたシリーズのことです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


字が下手だ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


字が下手


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


うるさいよ。マーベル・コミックスってアイアンマンとかキャプテン・アメリカとかいろいろなキャラがいて、歴史も長いのですごい数の話が描かれてるわけですよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


同じキャラでも違う作家が違う話を描いてたりする場合もあります。この辺りは日本の漫画と少し違うアメコミの文化ですね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


それだとどこから読んだらいいかわかんなくないですか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そう。それを映画シリーズとして1つの統一した物語を作ろう、ということで始まったのがMCUです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


なるほど


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


その第1作が『アイアンマン』。これがアメリカで大ヒットしたことでハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカといったキャラの映画化にもはずみがついて、ついに全員集結するのが第1作目の『アベンジャーズ』なんです!


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 「アベンジャーズ MovieNEX」より TM & © 2012 Marvel & Subs.

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


1人で単体映画の主役張れるヒーローたちが全部出ちゃう! 熱い!


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ス○ロボじゃん!


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


仮○ライダーの春映画だ!


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


自分の知ってるもので例えるな。「日本よ、これが映画だ。」ってキャッチコピーも話題になって、この辺りから日本でもアメコミファンの枠を超えてMCU人気が定着していったみたいです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


当時は貧乏で映画館に行くお金がなかったから観てない……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


悲しい話をするな


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


で、その第1作『アベンジャーズ』からラスボスポジションとして登場していたサノスとついに決着をつける、というのが今回の「エンドゲーム」なわけです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


最高でしたね……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


完璧な集大成だった……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


知ってる人だけで余韻に浸るのやめてもらっていいですか


MCUの「キャラ愛」がすごい


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


じゃあ順番に「エンドゲーム」をオススメする理由を語っていきましょう。といってもエンドゲームのネタバレはできないのであえてこう言うと……MCUってすごく「キャラ推し」になっていく映画だと思うんですよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


わかる。福田くんは誰が好きなの?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


僕はキャプテン・アメリカ、キャップが好きなんですけど最初は正直「この盾持ってる星条旗のおっさんに魅力があるのかな」って疑問だったんですよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー MovieNEX」より ©2013 MARVEL.

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


確かに服とかダサいですよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


第1作の舞台が40年代の第二次世界大戦中だからですね。そのへんのダサさとかは作中でもいじられるんですけど


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


キャップことスティーブ・ロジャースは元々すごく愛国心が強くて「戦争に行ってアメリカのために戦いたい」って言ってるんですけど、めちゃくちゃ病弱なので全然兵士にしてもらえない。でもあるとき軍の開発した特別な血清を打つことで超人的な肉体を手に入れて、キャプテン・アメリカとして国のために戦うことになるわけです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ホントにアメリカのキャプテンなんだ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


その経緯も見世物にされちゃったりとかいろいろ切ないんです。で、戦いの末にキャップはある事情で長い眠りについてしまうんですが気が付いたらなんと現代なんですよ。それで「君があの伝説の英雄のキャップか。アベンジャーズに入ってくれ」って


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


だからタイトルが『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』なんですよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


仲間も失って何も知らない時代に飛ばされてそれでも真っ直ぐな心でアベンジャーズのリーダーとして戦ってる。キャップの単独作はそういった喪失とか敵対とか「孤独」が描かれることが多くて、どんどん愛着が湧いていくんですよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


あの盾の人、そんな重い過去があったのか……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ちなみにたろちんさんとフクヤマさんの推しは誰ですか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


僕は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のスター・ロードさん。こっちはキャップと真逆のお調子者的なキャラで悪いこととかもするんだけど、なんだかんだ情に厚い部分もあるみたいな。宇宙を冒険してるのに地球の古いポップスが好きっていう設定もいいのよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 中央がスター・ロード 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー MovieNEX」より ©2014 Marvel

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


好きそう。僕はヒーローじゃないけど、トニー・スタークと一緒に最初のアイアンマンスーツを作るインセンっていう科学者が1番好きです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


すごい渋いところを


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ちなみにアベンジャーズだと誰が一番強いんですか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


その話、しちゃいますか……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


まあよく言われるのはソーとかキャプテン・マーベルですかね。生身で宇宙行けるし


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 アイアンマン、キャプテン・アメリカと共にアベンジャーズの「ビッグ3」と呼ばれるマイティ・ソー 「マイティ・ソー バトルロイヤル MovieNEX」より © 2018 MARVEL

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


魔術使えるドクター・ストレンジとか超能力がやばいワンダとかもわりとチート級です


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


へー、アイアンマンじゃないんだ。よくわかんないけど「鉄だからめっちゃ強いだろ」と思ってた


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


アイアンマンもすごい強力なスーツで戦うんですけどスーツが無いときは普通の人間っていうのがちょっとネックで……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そんなこと言ったらホークアイは弓がめちゃくちゃ上手いだけの生身の人間だぞ!


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そしたらブラック・ウィドウだってめちゃくちゃ身のこなしのすごい生身の人間じゃないですか!


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


なんか知らない人のことで揉め始めた……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


強さ議論するとこうなるから……。でもそういう設定的に格差があるようなところもしっかり共闘できるように描いているのがMCUのすごいところなんですよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ちゃんとした大人の意見だ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


で、そんな感じで論争が起こるくらい1人1人しっかりキャラ付けされたヒーローたちが、いよいよ総結集して最後の戦いに挑むのが「エンドゲーム」なんです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そんなの絶対面白くないですか? 笑って○いともの最終回じゃん


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


タモリのピンチにさんまやたけしが駆けつけて……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


自分の知ってるもので例えるな


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


しかも主役級のキャラがそれだけ出てくるのに、キャップの相棒のファルコンといったサブキャラにもめちゃくちゃグッとくる見せ場があったりするんです。この各キャラを大事にしている愛情の深さがMCUの大きな魅力だと思います


MCUは「ギャグとシリアスのバランスの良さ」がすごい


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


キャラでいうとMCUは敵キャラも魅力的なんですよ。特にボスのサノスはすごくカリスマ性があります


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 上がサノス「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー MovieNEX」より© 2019 MARVEL

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そもそもそのサノスとアベンジャーズってなんで戦ってるんですか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


この世界には「インフィニティ・ストーン」っていうすごい力を持った石が6個存在するんです。MCU作品のあちこちに出てきてシリーズ全体のキーアイテムになってるんですが、サノスはそれを集めようとしているのでアベンジャーズと敵対するようになると


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


その石を全部集めると龍が出てきて願いをかなえてくれる?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


知ってる話で例えつつちょっと合ってることを言うな。龍は出ないけどそれくらいすごい力を持ってます


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


サノスというのは簡単に言うと全宇宙の人口問題について考えてるおじさんなんです。「このままだと資源が枯渇する……そうだ、石の力で全宇宙の生命を半分にすればいいんだ!」っていう狂人なんですよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


やべーやつだ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


「エンドゲーム」の前作にあたる『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』はこのサノスが石を集めて願いをかなえちゃう話なんですよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


えっ、アベンジャーズ負けるの!?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


負けるし半分死にます


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


だから皆「おいおい、エンドゲームどうなるんだ」ってそわそわしながら待ってたんです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


でもサノスなりに本気で宇宙のことを考えて行動してるってのは確かなんですよ。コミックだとちょっと動機が違うんですが、MCUのサノスは私利私欲のために戦ってるわけじゃない


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


敵なのに「サノスの言うこともちょっとわかるな〜」ってなるんだよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


「インフィニティ・ウォー」のサノスはすごいエモいんですよ。強いし賢いし非情なように見えて実は本気で葛藤をするシーンもあって、めっちゃ表情豊か。そういうさまざまな困難を、強い信念を持って乗り越えた完璧な悪役との戦いが描かれるのが「エンドゲーム」なんです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


それもう実質サノスが主人公なのでは?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


実際「インフィニティ・ウォー」製作の初期段階はマジでサノスを主人公にしてたって話もあります


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


あとですね、こうやって説明してるとシリアスな話に聞こえるかもしれないですけど、MCUはギャグとシリアスのバランスが非常にいいんですよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


へー。急にアベンジャーズが野球始めたりするんですか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


50回あるアニメの捨て回かよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


重い話のあととか戦いの最中とかでもちょっとしたユーモアをまじえてくるから全然飽きないんだよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そのあたりの緩急は本当に見事ですよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


だから「エンドゲーム」もシリーズ最長の3時間1分ある作品なんですけど、体感時間としては1時間40分くらいだったんです。製作側も意図的にそうなるようにねらってるらしくて


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


まさに絶望の底からアベンジ(復讐)する、っていうテーマとしてはすごい重い作品なのに、振り返ってみるとギャグシーン多いんです。ソーとかハルクとか


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


全然ボケなそうな人たちなのに


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ちゃんとシリアスな見せ場もあるからキャラ崩壊までいってないんですよね。結構大胆にボケるんですけど


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ハルクがめっちゃ早くスイカ食べるとか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


それは俺が監督でも止めるわ


エンドゲームは「連続ドラマ」を観てきた人へのご褒美がてんこ盛り


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


MCUのすごいところってそれぞれ単体の映画でありながら、「連続ドラマ」としての面白さを表現してるところなんですよ。「エンドゲーム」はその集大成として全部観てきた人へのご褒美がてんこ盛りなんです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


ほう


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


もちろん普通に観ても基本的なストーリーとか熱いシーンとかは楽しめるんだけど、実はそれが「アイアンマン第1作のあれだ!」ってなったりとか、過去作の伏線回収みたいなのがすごいんですよ。それこそ小ネタレベルも含めて


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


だから例えば「アベンジャーズ」シリーズ4作しか観ていない人とMCUシリーズ22作全部観た人だと「エンドゲーム」の印象は全然違うものになると思うんですね。なぜなら全部観てると3時間ご褒美の洪水だから


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


めちゃくちゃ人と話したくなりますよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


でも「22作全部観ろ」って初心者にいきなり言うと重くないですか?


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


まさにそれで入れなかったです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


だからですね、これはファンには絶対「いやいや」って言われると思うんですけど、逆に「エンドゲームから観る」っていうのもアリなんじゃないかと


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


いやいや


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


それはないわー


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


早速めちゃくちゃ言われてる


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そういうガチ勢の態度がMCUの入り口を狭めるんだよ!


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


オタクとはそういうものなので……


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


なぜこういうことを言うかというと、僕は1作前の『キャプテン・マーベル』を観て本格的にハマったんです。それまでも『アベンジャーズ』とか数作をつまみ食いで観たことはあったんだけど


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 「キャプテン・マーベル MovieNEX」© 2019 MARVEL

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


結構珍しい入り方ですね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


キャプテン・マーベルは「なぜアベンジャーズというチームを作ることになったか」っていうエピソード0的な時系列の話でもあって。そういうことだったんだー、とか思ってあらためて『アイアンマン』から見直していったら、話のつながりをすごいスムーズに理解できたんです


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


なるほど


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


MCUって連続ドラマの性質があるのでこれまでは「次回作に続く」的な余韻を残して終わってたんですね。でも「エンドゲーム」は集大成なので1番熱いし盛り上がるし話の着地点も見事なんです。だから1作だけ観る、というなら「エンドゲーム」だけ観てハマったら最初から観ていくと「エンドゲームのアレ、実はこことつながってたのか!」っていう逆伏線回収的な楽しみ方もできるかなと


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


確かにまず1作だけ観ればいいって言われると入りやすいのはありますね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


じゃあ『アイアンマン』観ます


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


俺が熱弁した意味はなんだったんだ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


「1作だけ観るなら」論争もいろいろありますよね。『アントマン』や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』はそれほど前後のつながりが深くないので単体でも観やすい


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


僕は『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』か「インフィニティ・ウォー」推しです。「シビル・ウォー」は初登場ヒーローも多い上にアベンジャーズ同士の対立を描いているので、各ヒーローのバックグラウンドとかもわかりやすいですし


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 スパイダーマンやブラックパンサ―などがMCU初登場した「‪シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ MovieNEX」© 2017 MARVEL

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


じゃあ「シビル・ウォー」観ます


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


自分の意思とかないのかよ


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


でも「最初にエンドゲームを観たらどういう感想になるのか」は確かに気になるかも


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


わりと貴重なサンプルではありますよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


序盤の絶望感と衝撃、中盤のコミカルとシリアスをまじえながら盛り上がっていく展開、そして最後のカタルシスって単体映画として観ても見事だと思うんだよね


「アベンジャーズ/エンドゲーム」 シリーズ最大級の戦いが描かれる「アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX」より © 2019 MARVEL

「アベンジャーズ/エンドゲーム」


そう言われると早く「エンドゲーム」観てみたい


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


じゃあ「エンドゲーム」観ます


「アベンジャーズ/エンドゲーム」


自分の意思とかないのかよ


この映画を観れば君もアベンジャーズだ!

 というわけで、次回は「マーベル初心者がいきなり『エンドゲーム』を観たらどうなったか」の記事をお届け予定です。一体どんな感想が飛び出すのかお楽しみに。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」 Movie NEXは9月4日発売 © 2019 MARVEL

 『アベンジャーズ/エンドゲーム』は8月7日より先行デジタル配信中。9月4日にはMovie NEXが発売予定です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/16/news024.jpg 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  2. /nl/articles/2504/16/news023.jpg 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  3. /nl/articles/2504/16/news016.jpg たった1輪の“小さな小さなバラ”の刺しゅう→1年後…… 「うわー!」驚きの仕上がりに「根気に脱帽」「尊敬します」
  4. /nl/articles/2504/17/news044.jpg 「盛大に邪魔してきた」 撮影中のカメラマン、偶然とらえた“奇跡の一瞬”が310万表示 「決定的瞬間」「狙っても撮れないって!」
  5. /nl/articles/2504/17/news166.jpg 俳優の板垣瑞生さん死去 「東京都内にて遺体で発見」と家族が報告
  6. /nl/articles/2504/16/news113.jpg マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  7. /nl/articles/2504/16/news035.jpg 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  8. /nl/articles/2504/17/news023.jpg ダイソーのレース糸をまぁるく編んでいくと…… “ぷっくり”かわいい完成品に「挑戦してみます」「アフガン編みステキ」
  9. /nl/articles/2504/11/news157.jpg 47歳で一戸建てを建てた1人暮らし女性、“最高のズボラご飯”をのぞくと…… 「私もこう言う暮らししたいな〜」「憧れます」と340万再生
  10. /nl/articles/2504/17/news033.jpg 1児のママに突如違和感「足の裏が痛い」→敷物をめくったら…… “まさかの原因”に「怖っ」「なぜそこにw」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  2. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  3. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  4. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  5. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  6. ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
  7. 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
  8. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  9. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  10. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】

提供:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2019年8月20日