レトロなハンバーガー自販機を引き取って修理 実際に稼働させるまでを描いた同人誌がドラマティック:司書みさきの同人誌レビューノート
ハンバーガー片手に読みたい。
日暮れから夜までの時間がほんの少し涼しくなったと思ったら、もう夕闇のそこここから虫の音が聞こえてきました。暑かった盛夏から晩夏へ、そして秋の近づきもささやかに感じます。
2019年の夏はどこかお出かけされましたか? おいしいものを召し上がられましたか? 今回ご紹介する同人誌は、思い出の食べ物をきっかけに、レトロな自動販売機を引き取り、復活までなされた奮戦記です。
今回紹介する同人誌
『レトロ自販機を引き取ってみた。〜蘇るハンバーガー自販機〜』 A5 28ページ 表紙・本文カラー
『レトロ自販機を引き取ってみた。2ハンバーガー自販機よもやま話』 A5 28ページ 表紙・本文カラー
『レトロ自販機を引き取ってみた。3目指せ自販機復活!クラウドファンディング大作戦』 A5 24ページ 表紙カラー、本文モノクロ
作者:嵯峨拓也
目指せハンバーガー自販機の復活!
子どものころ、サービスエリアの自動販売機で買ってもらった食べ物、それはそれはおいしく感じられて。そんな出会いを持つ作者さん。自動調理で食品を提供する自動販売機は、いまでは珍しいものとなりました。思い出を懐かしんで、地元のドライブインにレトロな自販機を訪ねたりしたこともあったとか。けれどそれはあくまでお客さんとしての訪問です。しかしその「地元ドライブインが閉鎖する」という情報を目にしたとき、事態は大きく動きました。
「地元、富山でハンバーガーの自動販売機を稼働させたい」という思いから、なんと作者さんは自販機の引き取りに名乗りを上げ、ついには本当にハンバーガー自販機を所有することになります。ただ譲り受けるわけではありません。修理し、地域の人たちに食べてもらえるようにと……壮大なドラマのスタートです。
ボタン1つでおいしいハンバーガーを出し続けるために日々奔走
まずは自動販売機のお引っ越しからスタートです。設置して、修理して、とやることが次々に湧いてくる状況が、写真と文章でつづられます。機械のメンテナンスが完了したかと思ったら、中に入れるハンバーガーはどこから調達してくる? どのくらい仕入れる? と解決すべき問題はぞくぞくと。でもそれらが順を追って語られていくのをたどるのは、なんとわくわくすることでしょうか。
1日限りのイベントとしての復活ではなく、毎日ハンバーガーが自動販売機で作られるようにと願われ、レトロ自販機とのお付き合いは日常的に行われます。文章の運びも日々の出来事を知らせる穏やかな語り口です。それでも、作者さんが暮らしのなかでレトロ自販機の復活に力を注いでいること、おいしい思い出の味をこれからもみんなと楽しみたいとあれこれと試しておられる姿は、やっぱり特別な面白さがにじみ出ています。「定番のチーズバーガーのほかに、タルタルミート&ベーコンバーガーも納入してもらえた!」なんてエピソードは、ほんわかするし、ハンバーガーも食べてみたくなってしまいます!
1巻と2巻は本文もカラーなので自動販売機が復活していく様子や、特徴的なバンズのしわしわも伝わります。3巻は全てモノクロですが、写真多めなので読み進めやすいですよ。
行動、そして記録を公開してその先へ……
3冊を読み終えて感じるのは、思い立ったら動く作者さんのその行動力のすごさ。さらに感嘆してしまうのは、その一つ一つを写真に撮り、出来事を文章にし、そして本にまでされたことです。実はこれって簡単なことではないと思うんです。「こんな変わった出来事があったよー!」という事件に遭遇したとしても、写真を撮り、時系列に並べ、文章を書くのにも意外と時間がかかりますよね。一度限りでなくそれを継続し、みんなに伝えることで楽しいことをつなげていくそのやり方は、まさに自動販売機を復活させた手腕と重なります。
最新刊の3巻では、レトロ自販機を安定して稼働させるために、クラウドファンディングに挑戦されたことがまとめられています。同人誌を作り即売会に出たり、Twitterでのアピールに加え、地元でもトークイベントに登壇してPRしたりと、ここでも「伝える」力を発揮されています。
「ほかほかの自販機ハンバーガーをぱくっとしてみたい!」という気持ちになってくるのはもちろん、楽しいことは特別な一瞬だけでなく、日々の頑張りも面白く、それをまだ見ぬ人に伝えることで大きな成果になっていくということも感じるご本でした。
今週の余談
残暑を感じつつ、少しだけ風が涼しくなって、ハンバーガーのみならず梨や葡萄がおいしくなる時期ですね。おいしいものを食べに行く旅なんていうのもいいですねー
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
遺跡発掘のボランティア体験を同人誌に 貴重な発見の様子も収めた『2度目のキルギス!遺跡発掘編』
写真とマンガでまとめています。「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
どんな格好で撮ってるんだ! 中島美嘉、ベッドで寝転ぶショットのタネ明かしにファン爆笑「不覚にも笑った」
パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
ともさかりえ、高校生息子と久々ディズニーへ 楽しげなショットの裏で冷静な一言「学生より盛り上がってていいね」
姉と父には「おかえりっ(ハート)」な出迎えワンコ→しかし私には…… 激しいギャップに「帰ってきたんかワレって感じ笑」
動物病院をがんばった猫ちゃん、帰宅すると文句が止まらず…… ンミャンミャ言いながら甘える姿がいとおしい
岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
鈴木えみ、武井咲&桐谷美玲の“ママ友”3ショットを公開 豪華メンバーに「なんて美しいママ会」と反響
“残HP見える化バッジ”を社員に配った会社に「うちもほしい」の声 導入に至った経緯や社内での評判を聞いた
野口五郎、ピアニストの20歳長女とステージ共演 岩崎宏美が“スペシャルメンバー”と親子ショット公開
先週の総合アクセスTOP10
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- 未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
- 「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
- なでなでしていたら突然スズメが豹変して……? “鳥がいかに理不尽かが良くわかる動画”に共感の声
- 「ハイヒール」モモコ、27歳・長男と顔出し2ショット 27年前の“お宮参り3ショット”も公開「若かったなー」
- 岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
- 13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
- 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
先月の総合アクセスTOP10
- 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿
- 「皆様のご不満を招く原因だった」栗山千明、“百万石まつり”の撮影禁止騒動を謝罪 観客は「感謝しかありません」
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
- 野口五郎、20歳になったピアニストの娘と乾杯 「娘はカシスソーダ! 僕はハイボール!」
- 「めっちゃ恥ずかしい」 平嶋夏海、魅惑の「峰不二子スタイル」で橋本梨菜とお色気ツーリング 「すごいコラボやなぁ」の声
- ニコール・キッドマン、ネットで酷評された“54歳の女子高生”スタイルの真相を語る 「何考えてたんだろう?」
- 坂口杏里さん、夫の鍛え上げた上腕に抱きつくラブラブ2ショット 「旦那は格闘技もやってるから、ムキムキ」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 猫にボールを投げた飼い主さん、“1時間全力謝罪”する事態に!? 顔面直撃した猫の表情に「笑っちゃいました」