遺跡発掘のボランティア体験を同人誌に 貴重な発見の様子も収めた『2度目のキルギス!遺跡発掘編』:司書みさきの同人誌レビューノート
写真とマンガでまとめています。
外を歩くと、抜けるような青空が広がっています。蝉の声も聞こえるようになりました。どこからか青々した植物の匂いがふっと運ばれてきたり。夏ですね。長期のお休みに旅行をされる方もいらっしゃるでしょうか。今回の同人誌は、異国のキルギスを旅し、ボランティアで遺跡発掘隊に参加された様子をつづったご本です。
今回紹介する同人誌
『2度目のキルギス!遺跡発掘編』A5 36ページ 表紙・本文カラー
作者:高橋ゆり
豊富な写真とマンガで、異国での発掘調査に参加体験を紹介
もともと中央アジアを旅することがお好きな作者さん。古代の文化にもずっとご興味をお持ちで、そんな中「キルギスの発掘にボランティアで参加できる」という話を聞き、旅立ちを決意されます。
キルギスで? 遺跡? と、考えてもみなかったつながりにびっくりしたのですが、発掘場所のアク・ベシムはかつてシルクロード沿いに栄えた交易都市だったそうです。さらにご本の解説を読むと、西遊記の三蔵法師としても有名な玄奘三蔵による旅行記に書き残された都市でもあったのですって。シルクロードや玄奘三蔵という言葉に、おぼろげながらイメージが湧いてきます。
ぱっと聞くだけでは謎の遺跡発掘地に赴く印象でしたが、たくさんの写真や、解説、そして作者さんの気持ちが伝わるマンガの数々によって、キルギスで行われた遺跡発掘の様子が親しみやすく紹介されています。本文もカラーで、状況がよく分かります。
準備や現地の様子も細かくレポート。そして最後に貴重な発見も!
作者さんはボランティア参加なので、旅費や宿泊費も自己負担。交通手段も己で確保しなければなりません。なんだか大変そう……と尻込みしてしまいそうですが、「行くっ!」と勢いよく参加を決意されただけあって、実に楽しそうにご準備をされていきます。
飛行機のチケットや、現地での移動手段の確保も、何かと手間がかかるのですが、何より旅の目的のため、観光旅行とは持ち物がひと味違います。遺跡発掘経験のあるお仲間さんから、動きやすい服装は自転車用のものがいいということや、滑り止めつきの軍手、土器を洗うためのゴム手袋などなどの情報を収集され、さらに現地の「朝露がすごい」などのお話も聞いて、最終的に大きなリュックにずっしりと詰められますが、それすらうれしそうな顔でリュックを背負われるお姿!
作業は発掘隊の先生の指導通りにとにかく地面を掘ること、とのこと。気温30度になる場所でひたすら掘り、土を運ぶ作業は地道で体力が必要そうです。それでも“私的には壁画が出たらいいなぁ”とうっとりされる作者さん。
重いリュックよりも、暑い作業よりも、またとない機会に携われる喜びの方が勝ったのがにじみ出ています。そんな思いが通じてか、なんと最後の最後に華麗な石畳が発見されました!
玄奘三蔵と同じ食事をしている……! はるかな過去を、いま旅する
でも、実はこのご本の中では、石畳の発見も意外に淡々と描かれています。もちろん吉報がとても喜ばしいのですが、見開きばーん! とページを使ったりはせずに、それすらマンガの1コマの中に納まっているんです。
ご本には、遺跡の発掘と同じくらい、現地入りしたルートのこと、何を食べて過ごし、時々観光した街の様子は……と、旅の暮らしそのものにたくさんページが割かれています。そして作者さんは帰国して、読書し、玄奘三蔵の食事に思いをはせているときにふと気付きます。「私、普通に毎日 玄奘三蔵と同じの食べてたっ!!」と。きっと作者さんは、古代のシルクロード文化も、いまの中央アジアの街々も、そして日本でそれらについて調べたり、準備をしているときも、ずっとずっと楽しんでいらっしゃるのではないかしら! と感じました。
出土した美しい石畳だけでなく、旅や、地道に遺跡を掘ること、一緒に遺跡発掘を進める先生たちや同行者さん、現地の方々とのふれあい、おいしいごはんも、その土地ならではの風景も……それらが同じように面白くって、大切にされている様子が伝わってきます。キルギスの遺跡の知識とともに、大好きなものに触れる旅って楽しそう! という気持ちにも触れられるご本です。
ただいま、東京・八王子にある帝京大学総合博物館では、このアク・ベシム遺跡の調査についての展示も行われているようですよ。
今週の余談
気付けばもう7月も最終週に。みなさま、夏の準備は万端でしょうか。海、山、ライブ、同人誌イベント! 栄養と水分を補給して、めいっぱい楽しい夏にしたいですね
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
- 「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。 - アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。 - 決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。 - 全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!? - こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。 - 国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。 - 炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。 - “お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。 - これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。 - 理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。 - “テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
-
「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
-
生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
-
母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
-
真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
-
妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議