1stワンマンライブでTwitter世界トレンド1位、実現したのは15歳の女の子―― バーチャルシンガー「花譜」は何者なのか(1/2 ページ)

少し不器用で、無限の可能性を秘めた女の子。

» 2019年09月14日 20時00分 公開

 2018年10月から活動を開始し、瞬く間に話題となった15歳のバーチャルシンガー・花譜。そのプロフィールは、ほとんどが謎に包まれています。YouTubeでのカバー曲やオリジナル曲の投稿を活動の主としており、ネット音楽・バーチャルシンガー界で水面下的に人気を広げてきましたが、8月1日に行われた1stワンマンライブ「不可解」に関する一連のリリースと実績で、その名を一気に轟かせることとなりました。

代表的オリジナル曲「心臓と絡繰」
advertisement

 同ライブ開催にあたって、花譜運営チームはクラウドファンディングを実施。500万円の目標金額に対し、総額4000万円以上の支援が集まりました。


クラウドファンディング画面 平均して、1人約1万円を支援

 その達成率は驚異の809%。ストレッチゴールとして全国各地の映画館・カラオケルームでのライブビューイングが実現したほか、YouTubeLiveでも配信され、同時接続数は2万人(累計視聴は約20万人)を突破し、ハッシュタグ「#花譜不可解」は、いっときTwitter世界トレンド1位を記録しました。

 花譜は何者なのか。どこから来て、どのようにしてバーチャルシンガーとして活動するようになったのか。ライブ実施が決まった際、花譜のプロデューサーはこうつづりました。

場所は言えませんが、彼女は今も東京からは遠いところに居ます。
物理的な状況から東京での活動が難しく、出会った当時は13歳で中学生という立場、またそれ以外のいくつかの事情も重なって、当時本格的な音楽活動をするのは実質不可能な状況でありました。
そして、顔出しすることに強い抵抗感がある彼女の御両親に「バーチャルYouTuber」というカルチャーが存在する事を説明し、VTuberを支える文化やテクノロジーを活用していけば、遠く離れた場所でも未成年が安全に活動、運営が出来るのでは無いか?とお話をした結果、あるひとつの可能性が見えてきたのです。

出典:花譜ファーストワンマンライブ「不可解」につきまして

 あるのかないのか。居るのか居ないのか。存在の境界が曖昧だったバーチャルの世界において、彼女はむしろ、バーチャルだからこそ存在できていると言えます。年齢、距離、立場……さまざまなハードルを乗り越え、日本中に歌を届けている花譜さんとプロデューサーさんにインタビューを行いました。

花譜(@virtual_kaf

バーチャルシンガー。日本のどこかにいる15歳。中学生だった2018年10月から活動を開始し、あどけないながら高い表現力を伴った歌唱、そしてミステリアスなキャラクターによって、瞬く間に人気を集める。8月1日にワンマンライブ「不可解」を恵比寿LIQUIDROOMにて開催。ライブにあたって実施されたクラウドファンディングでは目標を大きく上回った。全てのオリジナル音楽を、気鋭の若手ボカロP「カンザキイオリ」が手掛けていることでも注目を集めている。9月11日、1st アルバム「観測α」「観測β」をリリース(BOOTH限定販売)。KAMITSUBAKI RECORD所属。


引っ込み思案の女の子が、バーチャルシンガーになるまで

――あらためて、花譜さんはなぜ、バーチャルシンガーという形で活動することになったのでしょうか。

advertisement

花譜プロデューサー:花譜は13歳のとき、オーディションなどではなく本当に偶然、KAMITSUBAKI RECORDのプロデューサー・運営チームと出会いました。その当時から素晴らしい歌声だと感じていましたが、さまざまな障壁があり、通常の形の活動は難しいと判断しました。私たちはそれでも諦めきれず何度も本人やご両親と話し合い、バーチャルシンガーという選択肢を選ぶことでようやくデビューできました。

花譜さんが現実世界に降り立っているようなInstagramも人気

―― バーチャルシンガー活動をする前、小学生ぐらいの花譜さんはどんな子どもでしたか?

花譜:すごくぼーっとしている子だったと思います。今もですが(笑)。小学1年生のころは四葉のクローバーを探しに行ったり、本を読んだりと1人でいることが多かったです。2年生くらいで仲良くなれた友達がいて、ずっとその子たちとおしゃべりしていましたね。趣味は石集めで、あと忘れものがすごく多かったです……。


ゲームセンターで 「かふです」というあいさつが定番(画像はInstagramより)

 音楽については幼稚園の頃からAKB48やジャニーズが好きでした。小学5年生のときHoneyWorks(※)にどハマりして、ボカロ沼へ引きずり込まれ、その後は邦ロック沼へと順番に沈んでいきました。

advertisement

※動画サイトを中心に活動するクリエイターユニット。2014年にメジャーデビュー。

―― 歌を聴くだけでなく、自ら歌うことも好きだと思うようになったのはいつ頃でしたか。

花譜:いつ、という明確な時期は覚えていません。でも自分の歌を褒めてもらったことがあったので、「褒められたかったから」っていうのも正直あるんですけど……好きな曲を歌うのって本当に楽しいですよね。好きだから好き、という感じです。


夜のトンネルで 不安定で繊細で、それなのに強い意志を感じる唯一無二の歌声が魅力(画像はInstagramより)

 私はもともと自信がある方ではなかったのですが、こうして歌わせていただくようになってから、自分に対して少し自信がついたと感じます。あと、前までは「好きだからただ歌う」って感じだったけれど、「歌がうまい人ってたくさんいるんだなあ」と最近本当に身に染みて感じるので、やっと「負けたくないな!」と思うようになりました。

―― カバー曲を歌うときに心がけていることはありますか?

花譜:本家様をよく聴き込むのはもちろんですが、他の方々のカバーも聴いて「この人はここをこういう風に歌うんだ、じゃあ私はどうしよう?」とちゃんと考えて、考えたことを詰め込んで歌おうって思ったりしています。でも、つい楽しくなっちゃって、そういうことを忘れて歌ってしまうこともあります……!


フェンスの前で 竹内まりや、大森靖子、東京ゲゲゲイ、崎山蒼志、ボカロなどカバーの幅が広い(画像はInstagramより)

―― ビジュアルデザインはどのようにして決めていきましたか? ピンクのおさげにぱっつん前髪、そして吸い込まれるような瞳。花譜さんの日常のお姿と共通している、あるいは意識している部分もあるのでしょうか。

花譜プロデューサー:ビジュアルデザインはイラストレーターのPALOW(@PALOW_)さんや映像クリエイターの川サキ(@Knji__k)さんとの日々のキャッチボールの中で、徐々に輪郭を帯びてきた感じです。普段の花譜自身と、シンガーとしてアバターをまとった花譜は、どこかほっこりした独特の雰囲気が共通していると思います。


1st ワンマンライブ「不可解」を振り返って

―― 先日のワンマンライブは、クラウドファンディングにおける当初の目標を大幅に上回る形で実現しました。たくさんの支援が集まってきている様子を、どのように見ていましたか?

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/29/news087.jpg 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  2. /nl/articles/2503/29/news054.jpg 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  3. /nl/articles/2503/27/news056.jpg 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  4. /nl/articles/2503/28/news058.jpg 「昔はかなりモテた」と話す母→ウソかと思いきや…… 100万再生された“当時の姿”に娘も驚き「なんてこった!!」【海外】
  5. /nl/articles/2503/29/news026.jpg 養子に迎えた娘を溺愛していたお父さん、その26年後には…… まさかの展開に感動の声 「泣いた」「美しすぎる」【米】
  6. /nl/articles/2503/25/news065.jpg パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  7. /nl/articles/2503/29/news066.jpg 「この値段では考えられない」 ワークマンの新作“1900円アウター”が品切れ続出の反響ぶり 「コスパ良し!」
  8. /nl/articles/2503/29/news067.jpg 「こんな安くていいのか」 ワークマン新作“1500円パンツ”が売り切れラッシュの大人気 「何の文句もない」
  9. /nl/articles/2503/27/news039.jpg 【着物】たんすに眠っていた帯→“斜め上の発想”でリメイク 完成したアイテムに「何て素敵なんでしょ」「挑戦してみます」
  10. /nl/articles/2503/28/news169.jpg “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に