「マレフィセント」から5年――上戸彩、苦しんだプリンセス役乗り越え生まれた“変化”とは
約5年ぶりに再びオーロラ姫の声を務めます。
ディズニー長編アニメーション映画「眠れる森の美女」(1959年)で悪役として描かれたマレフィセントにスポットを当て、新たな伝説を描いた実写映画「マレフィセント2」が10月18日から公開中です。
「眠れる森の美女」は、マレフィセントの呪いによって永遠の眠りについたオーロラ姫が、王子様の“真実の愛”によって目を覚ますというストーリーでしたが、2014年公開の「マレフィセント」は、もともと心優しい妖精だったマレフィセント(アンジェリーナ・ジョリー)が恋人の裏切りによって闇落ちするも、オーロラ姫(エル・ファニング)を通して“真実の愛”に目覚める物語となっていました。
母娘のような愛情で結ばれた2人でしたが、続編となる「マレフィセント2」では、オーロラ姫婚礼の裏に隠れたワナにより、2人の絆が脅かされます。
キャストは、前作から引き続きマレフィセント役をアンジェリーナ・ジョリー、オーロラ姫役をエル・ファニングが担当し、日本語吹き替えでオーロラ姫を務めた上戸彩さんも続投が決定。2児の母親となった上戸さんに“5年の変化”と“これから”について聞きました。
――5年ぶりに再びオーロラ姫を演じますね。前作と今作を比べてご自身の変化はありましたか?
上戸彩さん(以下、上戸): 5年前は、自分がオーロラ姫を演じる自信がありませんでした。彼女の声が私に合っていないかもという思いがあり、自分のどの声が合うのか探りながらアフレコしていたんですが、監督から「ありのままの声で大丈夫」とお願いされました。でもエル・ファニングさんの芝居を見ながら声を入れているとだんだん声が低くなってきてしまって、てこずった記憶があります。
そうした経験があったので、今回はとてもスムーズに演じることができました。オーロラ自身がムーア国の女王として妖精を守る立場になり、せりふに“説得力”を持たせなければいけなかったので、前作よりも大人になったオーロラ姫を感じていただけるかなと思います。
――こだわったシーンなどはありますか?
上戸 冒頭のシーンですね。いなくなった妖精たちを守ろうと奮起する場面は何回か録り直しました。成長したオーロラ姫が登場する大事なシーンだったので、せりふに説得力を持たせたかったのと、女王として強くなったオーロラ姫を表現するために“一言一言しっかり言葉の重みを出す”ことに気を付けながら演じました。
――具体的にその“強さ”は前作と比べてどう演じ分けましたか?
上戸: 声の太さです。あまりそういうことを意識しながらアフレコはしていませんが、しっかりした内容のせりふだったので、太さのある声を意識しました。前作からの演じ分けも特に意識はしていないですね。
でも、この5年の間に同じくディズニー作品の「ズートピア」(2016年)ジュディ・ホップス役を始め、いろいろな声のお仕事をさせていただいていたので、声のお仕事に対しての不安はなくなりました。マイクとの距離や発声方法などコツを覚えてきた5年でもあったので、自分自身の経験が現れているんじゃないかなと思います。
――声のお仕事で不安を抱いたエピソードはありますか?
上戸: 「ズートピア」のとき、ダメ出しばかりされていて背中を丸くして帰るくらい落ち込みました。もとから持っていないんですけど、さらに自信をなくしましたね。
そこからまたいくつか作品をやらせていただいて「マレフィセント2」に挑んだので、これまでよりはスムーズに終えることができて、私自身も気持ちがよかったです。
――上戸さん自身もこの5年で周りの環境が変わりましたね。その中で、マレフィセントの“母性”をどう感じましたか?
上戸: 5年前はオーロラ姫目線でしか作品を見られていなかったところがありましたが、今回はどちらかというとマレフィセント目線で作品を追いかけてしまうところがありました。マレフィセントが不器用ながらにもオーロラ姫のために頑張る姿を見て、「オーロラ姫分かってあげてよ、気付いてあげてよ」と思っていました(笑)。
マレフィセントを演じているアンジェリーナに対しても、普段やらなそうな芝居をしている姿を見て、貴重なものを見たうれしさがありました。彼女が役を楽しんで演じている様子が画面を通して伝わってきたので、見ていて楽しかったです。
――最近では多くのディズニー作品が実写映画化され、あらためてディズニー作品の良さを実感している人もいると思います。実写化されたディズニー映画の素晴らしさはどこだと感じますか?
上戸: 日本でも多くの作品が実写化されていますが、原作がある作品は、すでにイメージができあがっているだけに大変だと思うんです。でも、ディズニーは期待を裏切らない。世界中の多くの人に認められるものを作れる、アニメーションを実写化できてしまうディズニーはすごいですね。4歳の娘にも「マレフィセント2」を見せたいなと思っています。
――環境の変化や経験の積み重ねを経て、次にやってみたい役などはありますか?
上戸: これまでいろいろなことをやってきたので、逆に自分がこれからどういう役ができるのかが分からないので、新境地を開いてくれる監督と出会いたいです。
映画を見に行って、「この女優さんはすごい」「自分にはできないな」と思うこともまだまだたくさんありますし、アフレコをしていても「私、こういう声が出せるんだ」と気付くこともあるんですが、そういう自分の知らない面に出会うためにどうすればいいのか自分では分からないので、新しいものと出会わせてくれる作品や私を料理してくれる方々に出会いたいです。自分にも分からない自分の新しい表情に出会いたいなと思っています。
プレゼントキャンペーンのお知らせ(※すでに終了しています)
ねとらぼエンタの公式Twitterをフォローし、本記事を告知するツイートをRTしてくださった方の中から抽選で1名に上戸さんのサイン入りチェキをプレゼントするキャンペーンを実施します。リプライでの感想もお待ちしています!
Twitterキャンペーン応募方法
(1)ねとらぼエンタ公式Twitterアカウント(@itm_nlabenta)をフォロー
(2)本記事の告知ツイートをRTで応募完了
応募期間
10月18日〜10月25日正午まで
注意事項
・当選者には編集部よりDMにてご連絡いたします。DMが解放されていない場合には当選無効となりますのでご注意ください
・いただいた個人情報はプレゼントの発送のみに使用し、送付後は速やかに処分します
・ご応募完了時点で、アイティメディアのプライバシーポリシーへご同意いただいたものと致します。応募前に必ずご確認ください
関連記事
- 俳優が声優を務める難しさ――唐沢寿明&竜星涼、「トイ・ストーリー4」のキャラクターに“命”を吹き込む思いを語る
唐沢さんは約23年間ウッディとして、竜星さんは長年続く作品の新キャラクターとして日本語吹き替えを担当。 - 「絶対に日本語で歌うべきだと思っている」 ダイアモンド☆ユカイ、「トイ・ストーリー」主題歌が持つ“日本語の力”を語る
「トイ・ストーリー4」では約23年ぶりに「君はともだち」を新録。 - 「(オファー)来なかったら声優やめるわ」 山寺宏一が明かす、再びの「アラジン」ジーニー吹替えに秘めた思い
エゴサ駆動の“Mr.ジーニー”が胸中を告白してくれました。 - 「物語の命の火を消さないでいたい」ージョン・ファヴロー監督、「ライオン・キング」に吹き込んだ新たな“魂”
監督が「ライオン・キング」を語り直す理由。 - 心震える名曲はこうして産まれた――希代の天才作曲家アラン・メンケンが明かす実写「アラジン」の聴きどころ
「ホール・ニュー・ワールド」や「フレンド・ライク・ミー」もこうして産まれた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議