ゴジラ・フェス2019は成功だったか ゴジばん上映会、ハイタッチ会、謎解きゲームなど見所を画像で振り返るゴジラ・フェス2019

幅広い年齢層のファンが集まっていたのが印象的。

» 2019年11月05日 17時55分 公開
[Kikkaねとらぼ]

 11月3日、ゴジラ生誕65周年を記念したイベント「ゴジラ・フェス2019」(ゴジフェス)が開催され、人気の「怪獣人形劇 ゴジばん」の生上映会や謎解きゲーム、初代ゴジラとのハイタッチ会などが行われました。第3回目のゴジフェスについて、レポートします。


ゴジラ 宝田明 西川伸司 初代ゴジラのハイタッチ会

QDspKhb29Qw

目の前で見る「ゴジばん」の迫力に子どもも大人も感動!

 YouTubeの東宝特撮チャンネルで毎週金曜日に更新されている「ゴジばん」は、「ゴジラ」シリーズで14年ぶりとなる怪獣人形劇。ゴジラ・フェス2019では、東宝ツインタワービル2Fに特設の劇場が設けられ、生上映会が行われました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司 「怪獣人形劇 ゴジばん」の生上映会

 2時間ずつの完全入れ替え制で、4つの時間帯に分けられてチケットが販売(※)されたものの、ゴジラ・フェス2019が開幕した10時ごろには全てのチケットが完売するなど大変な人気を誇りました。

(※)展示コーナー+ゴジばん上映会で500円


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 気になる生上映ではまず、ゴジラくん、ミニラ、リトルのゴジラ三兄弟が登場。不思議な紋章が描かれた石板をミニラが発見し、石板から「卵を助けてください……」と謎の声が聞こえてくる……というストーリーです。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 本作で観客たちを喜ばせたのが、ゴジラ一族の長老、「初ゴジイ」の登場です。体が大きく、つえを持った初ゴジイはゴジラくん達に的確なアドバイスをしながら、三兄弟を導きます。

 その後何とかインファント島の卵を助け出すことに成功するゴジラくんたちですが、ここでドラット3兄弟が登場! 「その卵は僕たちが目玉焼きにして食べるのだ〜!」と卵の奪い合いに発展してしまいます。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 ドラット3兄弟に抗戦するゴジラくんですが、超能力を前にしては歯が立たず……。しかし、そこに初ゴジイが登場。「未来から来て悪さをするとは、おいたが過ぎるぞい」となだめます。窮地に追いやられたドラット3兄弟はここで巨大なキングギドラに変化。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 圧倒的な大きさのキングギドラを前に、「いつかはお前と戦うことになると思っていたが……」と戦う初ゴジイに、会場からも「ゴジラ〜!」と応援の声が飛びますが、戦況はかなり厳しい状態です。もやはこれまでか……と思われたそのとき、なんと初ゴジイもビッグサイズになってパワーアップ! 最後は口から見事な放射熱線を吐いて、キングギドラをやっつけました!


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 そしてフィナーレでは、卵から幼虫のモスラが誕生。「初ゴジイ、お誕生日おめでとう」というメッセージで初代ゴジラの65回目のお誕生日を祝いました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

展示コーナーとジオラマの迫力にファンも大感激

 ゴジばんの鑑賞券とセットで展覧できる展示コーナーでは、3Dプリンタで作られたアクリル樹脂のクリアカラーの「ゴジラ第4形態」が登場。非常に高い透明度で多くの来場客を驚かせていました。また同じひな型を使った「金箔ゴジラ」も展示され、多くの来場客がシャッターを切っていました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 また衣装の展示コーナーには映画「ゴジラ×メカゴジラ」に登場した機龍隊のスーツや「ゴジラvsモスラ」に登場したコスモスの衣装など貴重な展示物がそろっており、衣装を間近で見られる機会は大変貴重だと感じました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 子どもたちに人気が高かったのは、展示されているジオラマに、自分が持ってきたフィギュアを置いて撮影できるというコーナー。マグマがグツグツしている場面や特撮映画ではおなじみのガスタンク、ビル群や民家などさまざまなシチュエーションでの撮影ができるとあり、老若男女を問わず人気がありました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 特にデストロイアとレジェンダリーゴジラを持参した男の子は、映画内では実現しえない夢の対決を自分のカメラで何度も撮影し、デストロイアの羽の角度を挑戦したり、海の中をタンカーと並走するように泳ぐゴジラを撮影したりして大満足の様子でした。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

初代ゴジラとのハイタッチ会

 今回のゴジフェスでは、1954年公開の映画「ゴジラ」に登場したゴジラ(通称:初代ゴジラ)と間近で会えるハイタッチ会も行われました。子どもたちにも人気が高かったハイタッチ会ですが、中にはゴジラの迫力に泣き出してしまう子も。そんなときはゴジラから子どもたちに優しくタッチするなどして触れ合っていました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司ゴジラ 宝田明 西川伸司

地方から夜行バスで駆け付けたファンも

 ゴジラ生誕65周年を祝おうと今年のゴジフェスでは、関東はもちろん、全国そして全世界からたくさんのゴジラファンが集まりました。大阪から夜行バスで駆け付けたという草加提督さんもそんな一人で、一番好きな怪獣だという「ガイガン」のバッチやキーホルダーなどのグッズを見事に飾ったバッグで会場を訪れていました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

 また草加提督さんは、エヴァンゲリオンカラーにリペイントしたガイガンのフィギュアも持参。用意されている特設のジオラマで写真を撮るのを楽しみにしていると話しつつ、「(もし新しいゴジラシリーズの映画がスタートするとしたら)ガイガンを活躍させてほしいです。よろしくお願いします!」と笑顔を見せていました。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

今年のゴジフェスはどうだった?

 最後にゴジラ・フェス2019の取材をさせていただき、感じたことをまとめようと思います。

 新宿歌舞伎町のシネシティ広場を中心に開催された第1回目のゴジフェスでは、約1万8000人の来場者が訪れて大盛況だった一方で、会場の大きさなどについて不満の声も聞かれました。そんな点を踏まえてか、第2回と今回開催された第3回は日比谷ステップ広場に会場が移されたため、ある程度の広さが確保できた他、さまざまなコンテンツを分散して展示したことが功を奏し、人が殺到しすぎて混乱するという事も少しずつ改善されているようです。

 また今年のゴジフェスでは「ちびゴジラ」「ゴジばん」といった子ども世代に受け入れられやすいコンテンツに力を入れていたため、未就学児から中学生ぐらいまでの子どもたちがゴジラに親しみを持って接しているのが印象的でした。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

 また宝田明さん、西川伸司さんといったゴジラレジェンドによる鏡割り、初代ゴジラとのふれあい、限定グッズの販売、衣装展示、「ルパン三世」とのコラボで用意された謎解きゲームなどゴジラを愛する大人世代にとっては見逃せないコンテンツがそろっているのも非常にポイントが高く、「幅広い年代層がゴジラに触れられた」という点は大成功だったという他ないと思います。

 少し気になるのは、今回重要な役割を担った「東宝ツインタワービル」が2019年12月末で閉館してしまうこと。日比谷のランドマークであり、今回のゴジフェスでも「ゴジばん」の上映会場や展示会場、グッズ販売所として使用されましたが、来年はどんな形での開催となるのでしょうか。ゴジラファンの間では早くも来年のゴジフェス開催についての話題が持ち上がっています。


ゴジラ 宝田明 西川伸司

ゴジラ 宝田明 西川伸司

(撮影・執筆:Kikka,撮影:ゴトウ)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news016.jpg 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. /nl/articles/2502/02/news005.jpg 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. /nl/articles/2501/31/news013.jpg これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. /nl/articles/2502/02/news069.jpg 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. /nl/articles/2502/02/news038.jpg 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. /nl/articles/2502/02/news003.jpg 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. /nl/articles/2502/02/news027.jpg 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. /nl/articles/2501/30/news003.jpg 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議