“男女逆転で復活”なぜ? 帰ってきた『東京ミュウミュウ オーレ!』担当編集者に聞いた 「『なかよし』愛と『ミュウミュウ』愛にあふれまくって作っております」
渋谷くん、かわいい……。
「お礼にたっぷりご奉仕するにゃん」――少女漫画雑誌『なかよし』1月号に、2000年に連載が始まり大ヒットした『東京ミュウミュウ』シリーズがスピンオフ連載として帰ってきました。大きな特徴は“男女逆転”。今作は男の子がミュウミュウに変身し、地球の未来を守ります。
タイトルは『東京ミュウミュウ オーレ!』。舞台は現代、絶滅危惧種の好きな高校生・日向あんずと、クラスメイトのクールな男子・渋谷葵は、ハロウィーンでにぎわう渋谷で謎の生き物に遭遇。落ちてきた鉄骨に巻き込まれそうになったあんずを助けようとした渋谷が、なぜかネコミミネコしっぽに変身する――!? というストーリーです。
『東京ミュウミュウ』シリーズの復活、しかも“男子”で……ということが二重の驚きを呼び、Twitterでは「東京ミュウミュウ」のワードが一時トレンド入りするほどの反響に。実はこの連載、『なかよし』創刊65周年を記念した「東京ミュウミュウプロジェクト」の一環です。
プロジェクトはなぜ立ち上がったのか、そしてなぜ“男女逆転”になったのか。担当編集者にインタビューしました。
いろいろな流行を引っ張ってきた「ミュウミュウ」
――周年企画として、「東京ミュウミュウプロジェクト」が始動したのはなぜでしょうか。
『なかよし』の創刊65周年を迎えるにあたって、編集長をはじめ編集部員全員で「『なかよし』の魅力って何?」ということをいろいろ話し合ってきました。その中で私たちがやはり実感したのは、少女時代に『なかよし』を愛読してくださっていた読者の皆さんが、大人になった今でも熱く『なかよし』の作品やキャラクターを愛し続けていてくださっていることでした。
『なかよし』らしさとは、“大人になってもずっと皆さんの心に残るキャラクターを生み続けている雑誌であること”なのではないか。そんなことから『なかよし』から生まれた数多くの魅力的なキャラクターを、来たる2020年の記念すべき創刊65周年の年に、もう一度復活させたい! という思いになっていきました。
『東京ミュウミュウ』は皆さんもよくご存じの通り、2000年に連載を始めてから、爆発的な人気を誇った作品です。ケモ耳やメイドカフェなど、「時代を先取りしすぎた」との声もよくお聞きします(笑)。あれから20年経った今こそ、いろいろな流行を引っ張ってきた「ミュウミュウ」をもう一度世に出したい! という流れになりました。2020年はオリンピックイヤーですので、「TOKYO」が世界中で叫ばれる年でもあります。
――11月30日に発売した『なかよし』1月号では、『東京ミュウミュウ オーレ!』の連載がスタートしました。
さまざまな展開が予定されています。2月号(12月28日発売)と3月号(2020年2月3日発売)には、征海美亜先生と吉田玲子先生のタッグが描く『東京ミュウミュウ 2020 り・たーん(ハート)』前後編が掲載されます。かつてのファンにも、初めてという方にも、超楽しめる最高な内容になっていますので、ぜひ読んでいただきたいです!
また、2月号の付録は人気の“黒板タブレット付録”ですが、ミュウミュウモデルで登場します。さらに原作マンガ全話をアプリで配信したり、アニメ版を配信したりと、各プラットフォームで配信がスタートします。
「男女逆転の設定になったら、さらに楽しんでもらえるのでは」
――スピンオフ連載の『オーレ!』についてもっと詳しく聞かせてください。女の子5人組の『東京ミュウミュウ』から、男の子5人組の『オーレ!』と、男女逆転でネット上で大きな話題になっていますが、どうして“男の子版”でスタートすることになったのでしょうか。
私ごとになりますが、昨年なかよし編集部に十数年ぶりに人事異動で戻ってきて、『なかよし』デビュー作家である青月まどか先生に、また同誌で描いていただけないかなあ……と思っていました。久々にお会いした打ち合わせの場で、『東京ミュウミュウ』の大ファンである青月先生とミュウミュウについて熱く語り合ってしまって、かなり盛り上がったんです……(笑)。
その後ちょうど、『なかよし』創刊65周年超BIGプロジェクトとして、征海美亜先生&吉田玲子先生のタッグで、なんと再び『東京ミュウミュウ 2020 り・たーん』前後編を描いてくださることが決定しました。「今こそ、ミュウミュウプロジェクトを大きくしたい!」と、皆さんといろいろ相談させていただく中で「男女逆転の設定になったら、さらに楽しんでもらえるのでは!」「笑ってもらえるのでは!」ということになったんです。
今の小中学生の読者の方々はもちろん、当時の『東京ミュウミュウ』を愛してくださっていた読者の方々がちょうど大人の女性になり、男の子ミュウミュウたちがTOKYOで暴れまわる姿を面白がってくれたら楽しいなあ……! と思っています。
――発想もすごいし、それが実現するのもすごい……。ちなみに『東京ミュウミュウ』のキャラの登場などはあるのでしょうか?
これはまだ秘密にさせてください(笑)。ぜひ、お楽しみにしていただければと思います!
――1話の時点では、ヒロインの日向あんず、変身する渋谷葵(イリオモテヤマネコ)と代々木静(アマゾンカワイルカ)の2人が登場し、残りの3人の男の子たちも扉絵で予告されています。見どころや期待してほしいポイントなどを教えてほしいです。
第1話を読み直してみて、自画自賛ですが『東京ミュウミュウ』を愛するすべてのファンの皆さんに受け入れてもらえる作品になったんじゃないかな、と思いました。
『キャンディ・キャンディ』を読んで育ち、入社してすぐになかよし編集部に配属になって以来、私も本当に『なかよし』愛が強くて(笑)。他の編集部員も同じだと思いますが、「『なかよし』を読んだ女の子たちが夢いっぱいな気持ちになってくれるには、どういう作品が必要なんだろう?」ということをいつも考えています。そこには、子供時代にも社会人になってからも自分に夢を与え続けてくれた『なかよし』に恩返ししたい気持ちもあります。
女の子たち……そして、心の中にずっと“女の子”が生きている大人の女性たちが、読んだら気持ちが明るくなって、笑ってくれて、元気が出て、ドキドキできる……そういう自分が目標としていた作品に今回の『東京ミュウミュウ オーレ!』はなったんじゃないか、と思っています。
『なかよし』らしい、ちょっとぶっ飛んだ設定やストーリー、そしていろいろな個性の男の子ミュウミュウたちが楽しくワイワイやってる姿に、読者の皆さんが毎回ドキドキしたり癒やしを感じていただければ、こんなに幸せなことはありません。
青月まどか先生もとても張り切って描いていらっしゃいます。先生が生み出す新たなイケメンたちが、私も個人的にすごく楽しみでワクワクしています! 作り手も「なかよし」愛と「ミュウミュウ」愛にあふれまくって作っておりますので、その思いがかつてのファンの皆さんにも、新しい読者の皆さんにも届くことを祈っています。「東京ミュウミュウ」プロジェクトは、まだまだ走り出したばかりです。続報はなかよし本誌にてどんどん発表してきますので、ぜひチェックしていただきたいです。
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
“部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
-
高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
-
「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
-
「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
-
生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
-
普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
-
水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
-
【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議