「〇〇のカプコン」といったら何? という件と、「19XX」があまりにも面白すぎるという話:今日書きたいことはこれくらい(1/2 ページ)
そして唯一にして最大の問題点とは。
みなさん、カプコンってメーカーについて、どんなゲームのイメージが一番強いですか? 格ゲー? 3Dアクション? 2Dアクション? ベルトスクロール?
もちろん、「ストリートファイターII」で自ら切り開いた地平に数々の名作を送り出した、「対戦格闘ゲームのカプコン」という側面は非常に強いでしょう。ストIIシリーズだけではなく、ヴァンパイアの系譜、X-MENの系譜、サイバーボッツにジョジョにジャスティス学園にマッスルボマーにキカイオーと、ぱっと思い付くタイトルだけでもちょっと挙げきれないくらいです。
広義でいうと対戦格闘もアクションゲームのうちということになりますが、対戦格闘以外の「アクションゲームのカプコン」という話でも、カプコンの名作良作の充実っぷりにはちょっと途方に暮れてしまいます。
当然、「モンスターハンター」シリーズやデビル メイ クライ、バイオハザードや大神のような3Dアクションゲームにも数々の傑作があります。ちょうど今私もアイスボーンやってるところです。
一方、私のようなファミコン時代の人間には、「ロックマン」や「魔界村」「闘いの挽歌」「トップシークレット(私の場合ヒットラーの復活)」のような2Dスクロールアクションゲームにも、思い出深いタイトルが山ほどあります。
「ベルトスクロールのカプコン」。90年代初頭からゲーセンに通い詰めていた人々には、格ゲー以上になじみ深いカプコンかもしれません。しんざき自身は、ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラを遊べばゴブリン戦車で一回死んでハーピーでゲームオーバーになり、ファイナルファイトを遊べばダムドで死んでソドムで力尽きる程度のかなしい腕前なので、ちょっと苦手なジャンルではあるんですが、それでもカプコンのベルトスクロールが名作の山であることは今更言うまでもありません。パワードギア超難しくないですか?
ちなみに、私自身はカプコンベルトスクロールの最高傑作は「パニッシャー」で次点がバトルサーキットだと思っているんですが、その話はまた別途させてください。
「RPGのカプコン」。ファミコンでは「スウィートホーム」や「天地を喰らう」なんかありまして、特に天地を喰らうIIのBGMめっっっちゃくちゃかっこよくないですか? 攻城戦の曲とか最終決戦の曲とか、もうかっこよすぎて死ぬ。あれ作曲した藤田靖明さんって、ロックマン3やブレスオブファイアの曲も作った人らしいですね。そりゃかっこいい訳だわ。
あとみんなブレスオブファイアのシリーズ新作遊びたくないですか? 遊びたいよな、俺もだ。
「アドベンチャーゲームのカプコン」。「逆転裁判」シリーズの存在感は当然として、かの傑作「ゴーストトリック」も発売はカプコンからですよね。ちなみに「プロ野球?殺人事件!」ってファミコンのアドベンチャーゲームなんかもありまして、あれも遊んでみると結構面白かったんですよ。ゲームやってるといきなり戦場の狼が始まって、いがわがボール投げまくって警官倒したりしますけど。ちなみに難し過ぎてクリアはできませんでした。
ことほど左様に、カプコンというメーカーは、昔から全方位で名作の数々をゲーマーに届けてくれていたわけです。
ちなみに、ふと思い付いてTwitterでアンケートをとってみまして、回答者の偏りがある可能性はもちろんあるものの、やはり「対戦格闘のカプコン」の印象が強い人がかなり多い、という結果になっております。選択肢4つしか作れないので、断腸の思いでベルトスクロールとか3Dアクションとか全部一緒くたに「アクションゲーム」にしてもこの結果。やっぱ格ゲー強いですよね。
ところで、ゲームセンターに日がな一日入り浸っていた私のような人間には、実はカプコンのもう一つ非常に大きな側面として、「シューティングのカプコン」という認識があるんです。
もうね、カプコンのSTGって、古来めちゃ面白いんですよ。
「バルガス」や「エグゼドエグゼス」のような最初期縦シューを皮切りに、「1942」「1943」などの戦闘機もの、ガンスモークのような西部劇もの、サイドアームのようなSFロボットもの。先日書いた「エリア88」のSTG版もカプコン製でした。あんまり出回ってなかったけどアルティメットエコロジーとか、弾の方向をローリングスイッチで自由に調整できたロストワールドとか。
古くはソンソンから新しきはギガウイングやプロギアの嵐(開発はケイブだけど)まで、カプコンSTGって本当にきら星のごとく名作傑作山盛りなんですよ。
で、そんな中でも、しんざきが個人的に「カプコンSTGの頂点」であると思っているタイトルが一作ありまして。
それが今回の記事のタイトルにもなっている、「19XX -THE WAR AGAINST DESTINY-」だという話なんです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
「Excelは印刷するまで信じるな」 新社会人がやりがちな“Excel失敗あるある”に「何度騙されたことか」と反響
師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
「和食のはずがウインナーの誘惑に敗北」「味海苔が余る」 朝食バイキングあるあるが全部よくわかる
大型犬のモーニングコールに飼い主もん絶!! ベッドに飛び乗る“体重47キロの目覚まし時計”が強烈すぎる
“ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
犬「あっ人間だ〜なでていいですか?(モフモフ)」 ワンコとヒトが逆転した妄想漫画に「うらやましい」の声
マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?
猫ちゃんからの遊びの誘いを無視していたら…… 「もういいニャ!」とふて寝した猫の背中がかわいすぎる
先週の総合アクセスTOP10
- AKB48・大家志津香、人生MAXの65キロに危機感 周囲に迷惑が及ぶ激太りぶりで減量決意「やらなくていい仕事をさせちゃってる」
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 「文鳥砲だ!」「躍動感すご」 文鳥が“来るッ…!”決定的瞬間を収めた写真に緊張感が漂っている
- 昔から何度も見る悪夢です→「私も見る!」「同じ人がいた」と共感集まる “あるある”かもしれない奇妙な夢の漫画
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売 メモリの境界を“面と面の間”で計測
- 高木ゑみさん、35歳で逝去 ステージ4の肺がんで闘病 生前最後の“人工呼吸器も外せた”報告に悲しみの声
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”