「くまのプーさんのホームランダービー!」RTA世界記録がまたも更新 人類vsプニキの戦いはついに24分切り目前に

なぜ人はプニキRTAを更新してしまうのか。

» 2020年04月11日 18時15分 公開
[オピオンねとらぼ]

 ゲームクリアまでの時間を“現実時間”で競い合う「リアルタイムアタック(RTA)」。多くのタイトルで輝かしい記録が生まれるなか、先日“神コップ”氏(@gotcoppu)により「くまのプーさんのホームランダービー!」のRTA記録が更新されました。

 この記事ではかつて「プニキ」の愛称とともに多くのゲーマーの心を折ってきた本作の難易度を振り返りつつ、神コップ氏のコメントもお届けします。




強肩に丸太一つで立ち向かうプーさんのアニキ

 本作は「Yahoo!きっずゲーム」というサイト内で遊べるゲームの一つ。バッターのプーさんを操作してホームランを狙うのが基本ルールです。


プニキRTA 複雑なルールはないので、このスクリーンショットだけで基本的なルールは把握できるはずです

 ゲームに不慣れな子どもでも遊べるタイトルが豊富に用意されている「Yahoo!きっずゲーム」ですが、その中でも本作は数少ない例外。

 ホームランを打つためにはミートポイントに合わせて的確にバットを振り抜く必要があり、少しでも位置やタイミングがズレれば失敗です(ヒットやファウルもミスと同じ)。しかもバットを振る速度が一般的な野球ゲームではありえないほど素早いため、最初はタイミングを合わせるのも一苦労。プレイしたことがない人には“飛んでくるボールを居合い斬りで仕留める”くらいのスピード感だと思ってもらえれば間違いないでしょう。

 さらに、ステージが進むと左右に蛇行する球消える球などの魔球を投げる森の仲間たちがプーさんの前に立ちはだかるように。これらの相乗効果で本作は、子どもはもちろん歴戦のゲーマーをもうならせる難易度になっています。


プニキRTA ノルマが加速度的に上がっていくのも、本作の難易度を高めている点。最終ステージ(正確にはクリア後のスペシャルステージ)のロビンは、50球中40球のホームランで初めて負けを認めてくれます

 その一方で、バッターのプーさんは(ゲーム的な都合もありますが)タイミングと立ち位置さえよければ軽々と飛距離130メートル以上のホームランを打つ剛腕。東京ドームのセンターがバッターボックスからセンターまで122メートルと書けば、プーさんの恐ろしさが実感できることでしょう。そんな豪打者っぷりを発揮するプーさんを一部のプレイヤーは“プーのアニキ”略して「プニキ」と呼び、そこから本作自体も「プニキ」の通称で愛されるようになりました。


プニキRTA 構えているのは成形されたバットではなく、丸太。ここにもプニキの恐ろしさが垣間見えます

無駄なヒットを打たないことがタイムのカギ

 さて、そんな「プニキ」のRTAでは、ヒットやファウルを極力減らすのが重要視されます。これは同じミスでも、“打球の飛ぶ演出が入らない空振りのほうが短時間で次の投球に移れる”ためです。

 そしてこれを踏まえると、実はRTAで一番のネックになるのはラスボスの“ロビン”ではなく、6番目に登場する“オウル”だといわれています。オウルの球は高速で左右に蛇行するのが特徴で、ホームランを打とうとしても微妙に芯をとらえきれず、ヒット止まりになってしまうことが多いため。


プニキRTA ホームランを狙っているのに、根本に当たってヒットになってしまう図

 この対策として神コップ氏はどうしたかというと、ジグザグのボールの“中央”を狙うのではなく、あえて“手前(内角)側”を狙うという作戦に。ここならジグザグのボールが内側にブレればホームランになり、外側にブレれば空振りになってくれるという算段です。当然、これはボールの機嫌にものすごく左右されるため、外側にブレる球が多いと空振りばかりになってしまいそもそもクリアできないのですが、これについては「手前にブレる球が多いパターンを引く」まで何度もプレイを重ねることで強引に解決したそうです。


プニキRTAプニキRTA 神コップ氏によるわかりやすいイラスト解説。ジグザグの“手前側”をあえて狙うことで不本意なヒットを減らしています

ロビンから1日30ホームランを奪うことが自身へのノルマ

 こうした工夫で大きな記録更新となった「プニキ」RTA。ここからは、その立役者である神コップ氏からいただいたコメントをお届けします。

―― 神コップさんが「プニキ」のRTAを始めたきっかけを聞かせてください。

神コップ:「プニキ」のプレイを始めたのは今から約2年前。初クリアには40時間ほどかかりました。その後、なんとなく2回目のプレイに挑戦してみたら初クリアとは比べものにならないほどすんなりクリアでき、自分のプレイと当時ニコニコ動画にアップされていた「プニキ」の動画を比べて25分は切れるだろうと思い、本格的に練習を始めました。RTAを始めた理由としては「世界1位を取ればバズるだろう」みたいな、しょうもない理由が大きかったですね(笑)。

―― 今回は昨年(2019年)に出したご自身の記録を更新した形になりますよね。

神コップ:そうですね。昨年のRTA動画はあまり視聴数が伸びなかったのですが、今回は多くの方に見てもらえて多数のコメントをいただくくことができたので、やってきたことは無駄じゃなかったなと実感しました。

―― タイム更新につながった一番のポイントはどこになりますか?

神コップ:やはりオウル戦でのミスを極限まで減らしたことですね。ラビットの加速する魔球やティガーの消える魔球を含めて、直線的なボールはほぼミスなしでクリアできるようになっていたので、最大の壁になるオウルでのタイムを縮めるために、今回のような試行回数を増やす攻略法になりました。多くのプレイヤーさんはロビンが嫌いらしいですが、RTAをしている身からしたらオウルの方が嫌いですね。オウルの機嫌しだいで何回リセットしたことか……。

―― 記録を出すまでに、どのような練習をしましたか?

神コップ:日々の練習としては、毎日1回ロビンを相手に30本以上のホームランを打つことを目標にしていました。最初は30本も打てず日に何度もやり直すこともありましたが、練習のかいあって40本を平然と打てるようになりましたね。あとはRTA自体の試行回数を増やしてタイムを切り詰めていきました。

―― RTA動画の視聴者や、「プニキ」プレイヤーにメッセージを!

神コップ:もっと多くの方にこのゲームのRTAに挑戦してほしいですね。あっ、これを読んでいる人が「プニキ」を遊びたくなっている気がしますのでURLも用意しました! https://kids.disney.co.jp/game/3018.html


プニキRTA ハランデイイ

Flash終了までに“夢の23分台”に突入できるか

 かつて多くのプレイヤーが挫折した同作。神コップ氏は25分を切れると思いRTAを始めたそうですが、今では24分切りが目前。一方で本作はAdobe Flashを使用しているため、Flashのサービスが終了する2020年末にはプレイできなくなってしまいます。

 果たして残り約8カ月で夢の23分台に突入できるのか? 挑戦できる期間にリミットがあるRTAは、どこまでも記録が伸びる可能性がある他のRTAとはまた違ったワクワクがありますね。もちろん、神コップ氏ではなく今この記事を読んでいる人が記録を更新しても構いません。URLはすぐ下に用意しましたので。


オピオン


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/22/news007.jpg ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  2. /nl/articles/2503/22/news033.jpg ガンダムのイラストにしか見えないのに…… “意外すぎる正体”に脳がバグる「理解が追いつかない」「目を疑います」
  3. /nl/articles/2503/22/news032.jpg スーパーで売れ残った“1匹300円のエビ”を水槽に入れたら…… 「マジすげぇ!!」興味深い姿が220万再生「はじめて見た」
  4. /nl/articles/2503/22/news098.jpg すき家、みそ汁に「ネズミ」混入で謝罪 クチコミの写真が拡散…… 「管理体制の一層の強化に努める」
  5. /nl/articles/2503/21/news067.jpg 「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」 投稿者に話を聞いた
  6. /nl/articles/2503/22/news085.jpg 「昔のミスド食べたい」 15年以上前の“ミスドのドーナツ”に根強いファンの人気 「あ、これおいしかった」
  7. /nl/articles/2503/23/news026.jpg お顔そっくり“一卵性”の三つ子赤ちゃん→5年後の現在は…… 驚きの姿に「見入っちゃいました」「ほんと奇跡」
  8. /nl/articles/2503/23/news052.jpg 冷たい海に捨てられた子猫を保護→10カ月後…… 「めちゃくちゃ美猫」驚きの現在に「感動しました」
  9. /nl/articles/2503/23/news040.jpg スルスルスルスルッ! ジャガイモの皮を驚くほど簡単に剥ける方法に「50年前に知っておきたかった」の声
  10. /nl/articles/2503/23/news039.jpg 「即買いでした」 無印良品の“6990円ワンピース”に称賛続出 「長く着たい」「とっても良かった」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  2. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  3. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  4. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
  5. ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  6. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
  7. コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
  8. 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
  9. 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
  10. 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に