吉村知事と安倍総理が会談〜「Go To」はやめるべきか
世論も大きく割れています。
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月15日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。新型コロナ対策について吉村知事が安倍総理、菅官房長官と行った会談について解説した。
新型コロナ対策〜安倍総理と大阪府の吉村知事が会談
吉村知事)総理、それから菅官房長官にお願いをいたしました。コロナ対策についてです。実効性のある対策をぜひお願いします。そして法改正をお願いしますということです。
安倍総理は14日、新型コロナウイルスの対策について、要望に訪れた大阪府の吉村知事と総理官邸で会談した。会談には菅官房長官も同席している。吉村知事は、感染防止対策の徹底を事業者に義務付ける法改正などを要望した。
飯田)東京では14日、新たに143人、全国では332人の感染が確認されました。吉村知事は法改正も要望したということです。
ここでGo Toキャンペーンをしなければ観光業は死んでしまう
佐々木)この状況でGo Toキャンペーンをやるべきではないと、吉村知事はおっしゃっていました。そう言われればそうですが、では、いつならやっていいのでしょうか。集団免疫を獲得できる見通しが立たず、ワクチンや薬の開発の目処が立っていないという状況がいつまで続くのかわかりません。このまま放っておくと、観光業は死んでしまいます。どこかである程度、自粛を緩めなくてはなりません。
Go Toキャンペーンに対して批判が高まっています。こんなことをしないで補償すればいいという話もあります。Go Toキャンペーンは1兆7000億円という巨額をかけるのですが、観光業界の従事者数は800万人〜850万人います。仮に850万人だとすると、1兆7000億円を1人当たり全員の補償に回せば、1人20万円です。1ヵ月の給料としてはいいかも知れませんが、1ヵ月で終わりです。これから何年も毎月20万円を渡すとなると、大変な金額になってしまい、補償だけで乗り切ることは現実的ではありません。もちろん将来、ベーシックインカムをやるということであれば別ですが。
やはり経済が回って、みんなが旅行に行ってお金を落とさなければ、給料を払うことはできません。そう考えると補償だけでは足りないので、行ってもらうしかありません。東京だけ見ていると、100人超、200人超と感染者が出ていて危険な感じがありますが、地方では感染が収まっているところが多いので、ある程度は回して行くという発想は大事だと思います。Go Toキャンペーンをやめれば感染が収まるのに、というのは量の概念を逸しているのではないでしょうか。
観光で日々の生計を立てている人が1000万人いる〜バランスが大切
飯田)これもやめるかやるかの二者択一、経済かコロナかという議論になってしまう。
佐々木)観光か命、どちらが大事ですかと言っています。3.11のときも、電力か命かみたいなことを言っている人がいました。電力がなければ命も守れません。それと同じで、観光か命かと、観光は不要不急に思えるかも知れませんが、その観光で日々の生計を立てている人は1000万人近くいます。彼らの命は観光がなければ守れないので、そのバランス感覚を大事にすべきだと思います。
飯田)そういう極論は逆に言うと、いろいろなものを切り捨てることになってしまう。
佐々木)わかりやすい物語につい頼ってしまい、スローガンを叫んでいれば世の中がよくなると思っている人が、あまりにも多すぎます。そうではなく、バランスが大切なのです。少しでもバランスが崩れるとあちらがひっくり返ったり、こちらがひっくり返ったりします。我々の社会はやじろべえのように、どちらかに倒れず、何とか維持している状態なのだということを理解しなければなりません。
東京、大阪は外してグラデーションのある政策が必要
飯田)吉村知事も全国的なキャンペーンはいまやるべきではない、近県などへ行くことから始めるべきだとおっしゃっています。まずは近くからですかね。
佐々木)とりあえず東京、大阪は外して、それ以外は自由にするとか、もう少しグラデーションのある政策は確かに必要です。日本人は、国がいいと言ったら全員が動くようなところがありますが、そうではなく、ある地域を動かして、ある地域は収めるということが必要ではないでしょうか。もう少し柔軟に、機能的にやることが求められていると思います。(radikoのタイムフリーを聴く)
関連記事
- 【随時更新】「Go To トラベル」まとめ
何が安くなるの? どうやって申し込むの? いつから始まるの? 旅好き、乗り鉄さん、ドライブ好きの人はぜひチェックを。【更新】7月22日から一部開始。【更新】10月1日「地域共通クーポン」も利用可能に。【更新】Go To事業は6月の全国再開を想定/4月から感染状況が落ち着いている自治体向け「地域観光事業支援」開始 - 温泉旅行に行きたい、でもいくら必要か分からない! そんな時に役立つ情報をまとめた「目安画像」が分かりやすい
温泉行きたくなった。 - ひんやりグッズで夏を乗り越えよう! ねとらぼ読者が選ぶ「買ってよかったひんやりグッズ」を紹介します
ひえひえ〜。 - 【漫画】上半期、コレ買ってよかった! ニトリの「Nグリップ」で布団カバーの掛け替えが劇的に楽になる
面倒なあの作業をしなくていいだと……? - 【漫画】上半期、コレがおいしかった! 1個85円の「ピカール」の冷凍クロワッサンで天国を見た話
「費用対幸福度がおかしい」パンとは?
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
-
“部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
-
高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
-
「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
-
「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
-
生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
-
普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
-
水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
-
【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議