吉村知事と安倍総理が会談〜「Go To」はやめるべきか
世論も大きく割れています。
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月15日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。新型コロナ対策について吉村知事が安倍総理、菅官房長官と行った会談について解説した。
新型コロナ対策〜安倍総理と大阪府の吉村知事が会談
吉村知事)総理、それから菅官房長官にお願いをいたしました。コロナ対策についてです。実効性のある対策をぜひお願いします。そして法改正をお願いしますということです。
安倍総理は14日、新型コロナウイルスの対策について、要望に訪れた大阪府の吉村知事と総理官邸で会談した。会談には菅官房長官も同席している。吉村知事は、感染防止対策の徹底を事業者に義務付ける法改正などを要望した。
飯田)東京では14日、新たに143人、全国では332人の感染が確認されました。吉村知事は法改正も要望したということです。
ここでGo Toキャンペーンをしなければ観光業は死んでしまう
佐々木)この状況でGo Toキャンペーンをやるべきではないと、吉村知事はおっしゃっていました。そう言われればそうですが、では、いつならやっていいのでしょうか。集団免疫を獲得できる見通しが立たず、ワクチンや薬の開発の目処が立っていないという状況がいつまで続くのかわかりません。このまま放っておくと、観光業は死んでしまいます。どこかである程度、自粛を緩めなくてはなりません。
Go Toキャンペーンに対して批判が高まっています。こんなことをしないで補償すればいいという話もあります。Go Toキャンペーンは1兆7000億円という巨額をかけるのですが、観光業界の従事者数は800万人〜850万人います。仮に850万人だとすると、1兆7000億円を1人当たり全員の補償に回せば、1人20万円です。1ヵ月の給料としてはいいかも知れませんが、1ヵ月で終わりです。これから何年も毎月20万円を渡すとなると、大変な金額になってしまい、補償だけで乗り切ることは現実的ではありません。もちろん将来、ベーシックインカムをやるということであれば別ですが。
やはり経済が回って、みんなが旅行に行ってお金を落とさなければ、給料を払うことはできません。そう考えると補償だけでは足りないので、行ってもらうしかありません。東京だけ見ていると、100人超、200人超と感染者が出ていて危険な感じがありますが、地方では感染が収まっているところが多いので、ある程度は回して行くという発想は大事だと思います。Go Toキャンペーンをやめれば感染が収まるのに、というのは量の概念を逸しているのではないでしょうか。
観光で日々の生計を立てている人が1000万人いる〜バランスが大切
飯田)これもやめるかやるかの二者択一、経済かコロナかという議論になってしまう。
佐々木)観光か命、どちらが大事ですかと言っています。3.11のときも、電力か命かみたいなことを言っている人がいました。電力がなければ命も守れません。それと同じで、観光か命かと、観光は不要不急に思えるかも知れませんが、その観光で日々の生計を立てている人は1000万人近くいます。彼らの命は観光がなければ守れないので、そのバランス感覚を大事にすべきだと思います。
飯田)そういう極論は逆に言うと、いろいろなものを切り捨てることになってしまう。
佐々木)わかりやすい物語につい頼ってしまい、スローガンを叫んでいれば世の中がよくなると思っている人が、あまりにも多すぎます。そうではなく、バランスが大切なのです。少しでもバランスが崩れるとあちらがひっくり返ったり、こちらがひっくり返ったりします。我々の社会はやじろべえのように、どちらかに倒れず、何とか維持している状態なのだということを理解しなければなりません。
東京、大阪は外してグラデーションのある政策が必要
飯田)吉村知事も全国的なキャンペーンはいまやるべきではない、近県などへ行くことから始めるべきだとおっしゃっています。まずは近くからですかね。
佐々木)とりあえず東京、大阪は外して、それ以外は自由にするとか、もう少しグラデーションのある政策は確かに必要です。日本人は、国がいいと言ったら全員が動くようなところがありますが、そうではなく、ある地域を動かして、ある地域は収めるということが必要ではないでしょうか。もう少し柔軟に、機能的にやることが求められていると思います。(radikoのタイムフリーを聴く)
関連記事
【更新】3月7日まで全国で一時停止 「Go To トラベル キャンペーン」まとめ
何が安くなるの? どうやって申し込むの? いつから始まるの? 旅好き、乗り鉄さん、ドライブ好きの人はぜひチェックを。【更新】7月22日から一部開始。【更新】10月1日「地域共通クーポン」も利用可能に。【更新】2021年3月7日まで全国で一時停止温泉旅行に行きたい、でもいくら必要か分からない! そんな時に役立つ情報をまとめた「目安画像」が分かりやすい
温泉行きたくなった。ひんやりグッズで夏を乗り越えよう! ねとらぼ読者が選ぶ「買ってよかったひんやりグッズ」を紹介します
ひえひえ〜。【漫画】上半期、コレ買ってよかった! ニトリの「Nグリップ」で布団カバーの掛け替えが劇的に楽になる
面倒なあの作業をしなくていいだと……?【漫画】上半期、コレがおいしかった! 1個85円の「ピカール」の冷凍クロワッサンで天国を見た話
「費用対幸福度がおかしい」パンとは?
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
「生後8カ月でこの大きさ!?」「おっきい猫ちゃん最高ですね」 デカモフに成長した子猫のビフォーアフターに称賛集まる
ガンプラ用の塗装ペン「ガンダムメッキシルバー」がピカピカに塗れてすごいと話題 プラスチック製スプーンが塗っただけで輝く!
オヤツの時間に、猫たちが乱入してきて…… 大乱闘を始める猫ちゃんとあきれる息子くんの光景が面白い
台風の雨の日に出会った小さな猫→でっかい猫に! 貫禄たっぷりに大成長した姿に「よかったね」「幸せそう」の声
「メインクーンの成長恐るべし」 手のひらに乗っていた子猫時代→現在のビフォーアフターが想像を超えていく
「なんかデカくないですか?」「軽く恐怖感じた笑」 飼い主を出迎えるポメラニアンの姿に驚きの声
猫「これは一体なんなのニャ……」 ポップコーンマシンに興味津々な猫ちゃんがかわいい
サンシャイン池崎、「エヴァQ」3分解説が空前絶後の分かりやすさ “碇シンジ=小島よしお”の謎設定が天才的
「パパとママ守る、だからね……」 ほのぼのムードから急にキルアみたいなことを言う娘の漫画が怖くて笑う
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”