「吉野ヶ里遺跡で本物の青銅器が作れる」SNS投稿が話題に ロマンあふれる体験について担当者に聞きました (1/2)
冬季限定の特別な体験プログラムです。
「吉野ヶ里遺跡、1月・2月限定で本物の青銅器作れるから超オススメ」。こんな投稿が、Twitter上で話題となっています。実際に体験した左近大夫☆浜次郎(@sakone_shogen)さんの投稿には、「行ってみたい!」「作りたい」といった声が多く寄せられています。
いにしえのロマンあふれる美しい剣や鏡、勾玉を作ることができるこのプログラムは、毎年冬に行われています。料金は5000円、事前予約制で、今年度分はすでに満員とのこと。青銅器の鋳込み体験、やってみたかった……!
この件について、青銅の鋳込み体験プログラムを提供している国営吉野ヶ里歴史公園の担当者にお話を聞きました。
――「吉野ヶ里遺跡で本物の青銅器を作れる」というTwitter投稿が話題になっているのはご存じですか?
担当者:はい、話題になっているらしいとは聞いています。
――申し込みが増えるなど、反響はありましたか?
担当者:そうですね。次回の申し込みはほぼ満員で埋まっています(編集部注:取材時の状況です)。年々増えてはいたのですが、ここまでになったのは過去にはあまり例がなかったと思います。
――勾玉・鏡、銅剣製作などは毎週土日祝の限定プログラムとして開催されていますが、青銅の鋳込み体験はそれらとどう違うのでしょうか?
担当者:青銅の鋳込みはそもそも通常のプログラムとは素材が違います。こちらは銅とすずをまぜて1000度以上の炉で溶かす、本格的な鋳込みです。一方、土日の鋳込み体験は低い温度で溶ける合金を使っていますし、サイズも小さいミニチュアになります。大きさも質も全く違うので料金も違う、ということです。
――青銅の鋳込み体験は、2021年2月にも開催されます。毎年冬に開催するものと聞きましたが、ほかの時期には開催されないのでしょうか?
担当者:毎年冬に開催しており、その他の時期は開催しておりません。必ず冬にやらなければならないものではないですが、火をたくので夏だと暑いため冬に実施しているのではないかと思います。
――青銅器など作るにあたって、具体的にどんなことをするのでしょうか?
担当者:お客さまには溶けた金属(銅88%、すず10%、その他不純物等2%)を流し込む作業と、出来上がった銅剣等を磨く作業をしてもらっています。炉を使って金属を溶かすのですが、溶けるまでに時間がかかるので、業者の方にイベント開始2時間前くらいから準備してもらって、イベント開始10時ごろには溶けている状態にします。
そこから溶けた金属をお客さまに鋳型に入れてもらい、数分待ち鋳型を壊して銅剣等を取り出します。取り出した銅剣等を業者が荒削りをしてお客さまに渡します。
そこからお客さまに鉄鋼ヤスリ、紙やすりを使って2時間ぐらい磨いてもらいます。2時間ぐらい磨いてもピカピカにはならないので、続きは家で行ってもらいます。
――この体験プログラムはいつ頃から始まったのでしょうか?
担当者:青銅の鋳込みは2008、2009年度くらいには実施していたかと思います。年度によって内容は変更しておりますが、いまの有柄銅剣を作るスタイルになったのは2013年度からになります。
いまは有柄銅剣、銅鏡、勾玉の3種を作っております。有柄銅剣は3分の2サイズ、銅鏡は原寸大になります。
――施設のコロナ対策はどのように行っていますか?
担当者:来場者やスタッフのマスク着用はもちろん、アルコール消毒液を設置し、換気の悪い部屋は閉鎖しました。手すりを消毒し、狭い空間は人数制限・入れ替わり制とするなど徹底しています。体験プログラムも人数を縮小し、間隔をとっています。
――公園の運営に関して、コロナ禍の影響は感じますか?
担当者:全体として来場者は減っています。ただ、当施設は公園エリアと遺跡エリアがあり、開放的なスペースなので、12月に関しては1000人ほど増となりました。天気がいいので、意外と多くの方にお越しいただいたのかなと思います。
――吉野ヶ里遺跡・公園の魅力について教えてください。
担当者:当施設は、芝生があるエリア、遊具のエリアもありますし、遺跡エリアは勉強になる場所です。それらが共存している施設はなかなかないと思います。ご家族で楽しめる、一日ゆっくり過ごせる空間です。くつろぎに来ていただければと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
子猫の前で袋を捨てようとしたら…… 大ジャンプで袋に飛び込む子猫がとっても楽しそうでほほえましい
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「メタボ」「とにかく明るいガンダム」 ドール素体とガンプラの悪魔合体、リアルすぎる見た目に総ツッコミ
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
【なんて読む?】今日の難読漢字「素破」
熊田曜子「今年はこの体に戻りたい」、10年前のグラビア公開 ファン「バッキバキだ」「ウェストがめちゃ細い」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい