夜泣きに悩む母が、赤ちゃんと街をさまよっていると…… 謎の「よなきごや」に救われる漫画があたたかい(1/2 ページ)

「自分は一人じゃないんだ」と思えるかも。

» 2021年04月18日 20時00分 公開
[神奈川はなねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 赤ちゃんの夜泣きに悩むママさんが訪れた不思議であたたかい空間「よなきごや」を描いた創作漫画が、Twitterで話題になっています

よなきごや

 赤ちゃん連れで深夜のコンビニにいる人を見て「私が親なら絶対あんなことしない」と思っていた主人公。6年後、子どもを産み親になった主人公は、赤ちゃんの夜泣きに悩まされます。

よなきごや 「私が親なら絶対あんなことしない」と思っていた主人公
よなきごや 自分が親になってみると夜泣きに悩まされることに

 夫の協力を得られず、朝まで一人で赤ちゃんの相手をする主人公。赤ちゃんを遊ばせて運動量を増やすために訪れた児童館では、身ぎれいにしている周りのママさんと自分のことを比べてしまいます。

よなきごや キレイにしているママさんと自分をついついくらべてしまいます

 ベビーマッサージや寝つきがよくなる音楽など、夜泣きにいいというものは全部試してみましたが、夜になると泣いてしまう赤ちゃん。夫に冷たい言葉をかけられた主人公は、赤ちゃんを連れて深夜の街に出掛けます。

 ファミレスには入れないし、公園には意外と人がいる……と、行き先を考えながら歩く主人公。せめてもう少し明るいところに……と思ってコンビニを見つけても、6年前の自分の声が心に響いて中に入れません。

よなきごや 6年前の自分の声が心に響きます

 そんなとき、目に入ったのは「よなきごや」という看板。「行くところのない人 どなたでもおはいりください あたたかい飲み物・軽食ございます 全て無料 赤ちゃん歓迎 インターホンを押すと鍵が開きます ※開かないこともあります」と書かれています。

よなきごや そんなときにみつけた「よなきごや」の看板
よなきごや
よなきごや 扉の先にあったのは……?

 「あやしすぎる」と思ったものの、行くところもないのでインターホンを押してみる主人公。ガチャン、と開いた扉の奥にあったものとは……?

 この漫画の続きは、作者のかねもと(@kanemotonomukuu)さんのブログで公開されています。

 作品を読んだ人からは「当時のことを思い出して泣きそうです」「今、この瞬間も頑張っている方々に、こんなステキな場所があればいいのに」「ママさんだけじゃなく、パパさんでも、孤独を感じてる大人でも子供でも、誰でも利用できる場所があったら」といった声が寄せられています。

 かねもとさんはTwitterやブログで漫画を公開中。PIXIV FANBOXでは100円で「よなきごや」の透かしなしバージョンを読むことができます。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議