「ずっと地元にいたい、でも海外で見つかりたい」 ギャル全盛期から20年、世界を目指すギャル誌『egg』に野望を聞いてみた(1/2 ページ)

渋谷から地方へ、そして世界へ。

» 2021年08月19日 18時00分 公開
[小西菜穂ねとらぼ]

 ギャル雑誌『egg』が8月2日に夏号を発売しました。創刊された1995年はまさにコギャル最盛期。当時のギャルはまさに流行を先導する存在でした。まだまだギャル熱冷めやらなかった2000年代を過ぎ、それが2010年代に入るとメイクもファッションもナチュラル路線がトレンドに。同誌が2014年に休刊したのを機に、もはやギャルは過去の存在と見なす向きも強くなりました。

 しかし『egg』はYouTubeチャンネルとSNSを開設し、2018年に再スタート。国内外のターゲットへ向け毎日1本のペースで動画公開を続ける一方で、2019年からは年2回の刊行ペースで雑誌も復活。2021年の今もギャルの“いま”を発信し続けています。

egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 1997年に刊行された『egg』10号、ロゴは今も変わっていません
egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 赤荻瞳編集長

 2018年3月からWeb版として復活した『egg』はSNSを巧みに使い、YouTubeでは約40万人のフォロワーを獲得。復刊号は部数非公開ながら発売2週間で完売し、夏冬にリリースする紙媒体は現在まで堅調に実売を伸ばし根強い支持を得ています。復活のしかけ人となった赤荻瞳編集長は「買って読み終わったら捨てる雑誌から、メモリアルの記念品としてコレクションしていく雑誌文化に変わってきている」と分析。海外にもファンベースを築き、音楽活動を足掛かりに海外進出を目標に掲げています。

 一方でコンテンツの中心となるモデルたちは東京・渋谷にこだわらず地方在住のまま人気を獲得。平成ギャルとは一線を画す“令和ギャル”の現在について、赤荻編集長と現役ギャル代表として『egg』モデルの瀬戸ももあさんに話を聞きました。

egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 瀬戸ももあさん

渋谷から地方へ――「日本最強のギャル集団に、『egg』はなったんだと思います(笑)」

―― 最新号の表紙には牛久大仏! モデルの地元で撮影したそうですね。ギャル=渋谷というイメージが強いので意外でした。

赤荻編集長 なぜか分からないけど地元愛が強いギャルは多いんです。地方によってキャラが違う。茨城の子は強めというか、ヤンキーと紙一重っぽいビジュアルだったり(笑)。東京より大阪や関西の子の方がカラフルで個性的、派手な印象。地元色があって面白いですね。でもやっぱりみんな渋谷には憧れがあって、「渋谷でギャルやる」って今も変わらぬバイブルです。

egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 『egg』2021年夏号

ももあ 私も地方出身で愛知に住んでいます。お仕事も東京も渋谷も好きだけど、絶対に地元から離れたくない。住んでいる場所が田舎だからか、東京に行くと「やっぱこっちいいな~」ってなります。家族や友達の存在は本当にでかいです。地元のみんなと離れるのはイヤすぎ。人によるけど、地元を絶対離れたくないって子は結構いますね。

赤荻編集長 今の『egg』は全国から集めたギャル連合で、東京出身の子は1人しかいません。昔は渋谷で遊んでる子の中からeggモデルをスカウトするしかなかったんですけど、今はSNSで全国のギャルを見つけてスカウトできる。そういう意味でいうと、日本最強のギャル集団に『egg』はなったんだと思います(笑)。

egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 自宅からリモートで取材に応じてくれたももあさん
egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 「東京も渋谷も好きだけど、絶対に地元から離れたくない」

―― 令和のギャルを一言で表すと?

ももあ 「かわいい」(笑)。それに「自由」。見た目とかも今はいろいろジャンルがあって「ギャルだったらこういう服を着なきゃ、こんな髪形しなきゃ」ってのが全くない。自由に楽しむのが好きです。

赤荻編集長 いつの時代も変わらないんですが、自由と個性の象徴がギャル。ネットが普及してたたかれるとかあるかもしれないけど、流されずに自分のやりたいことをやるのがギャルの流儀。見た目じゃなくて感情の問題になっちゃいますが。

 細分化されすぎて、「これをしていたらギャル」と言えなくなっちゃった。ギャルは見た目だけじゃないので、自分の好きなことを突き詰めていたらギャルだと思います。年齢や性別、そして国籍も関係ない。モテるからやるとかではない。好きなものは好き。好きなものを貫く。言いたいことを言う。自分の気持ちにウソをつかないという精神や生き様=ギャルです。

―― ギャルは見た目ではなくマインドだと。一方でギャルに偏見を持つ層も少なくないと思います。

ももあ 別にしょうがないんじゃないですかね。SNSとか(心ない)コメントもあるんですけど、本当に気にならないんで分かんないです。ギャルって“普通”とは違うじゃないですか。奇抜なメイクとか髪形とか、格好とかしているからそりゃ偏見持っている人がいてもしょうがない。イヤなことをいわれてもやりたいと思うからやっているし、言われたところで何とも思わないですね。

赤荻編集長 ポジティブだからか、私は逆にラッキーだと思っています。普通のことをしていても、普段の印象が良くない分、何でも褒められる(笑)。ギャルってみんなポジティブなんです。

egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 令和ギャルは彼氏の名前をネイルに入れちゃう

「いまはギャルのアイコン的存在がいない」多様性の時代がギャルにも到来

―― 『egg』は2014年に休刊となり、ギャルは過去の存在と捉える人も存在します。

赤荻編集長 昔のように毎月雑誌を買う感覚が今の若い子たちにはない。モデルにしても、逆に毎月雑誌があったらパンクしちゃいます。今は年2回しか出ない雑誌だからこそ、希少価値が上がってファンもモデルもそこへ向けてテンションを上げられる。

 2014年当時、確かに渋谷やストリートにはギャルが少なくなっていたけれど、地方にはまだまだギャルがいましたし、自己プロデュースする場がSNSへと移っていくタイミングだった。私自身も当時は現役ギャルでした。

egg 赤荻瞳 瀬戸ももあ ギャル ドージャ・キャット インスタ YouTube 現役ギャル時代の赤荻編集長、当時高校2年生

―― 雑誌文化がネットに押されて勢いを失っていく中、『egg』はネットをうまく使っているように感じます。

赤荻編集長 ありがとうございます。復活当時、最初から雑誌を出すのはリスクが高かったし、動画の時代になってきていたのでまずはYouTubeに。そしてTwitterの企画で1万RTで雑誌復活を掲げてみたら、2時間くらいで達成できてしまって。とはいってもネットで無料で何でも情報が得られる時代に、毎月雑誌を買うのはきついだろうと年に2回雑誌を発売しています。

 ギャルが見ている雑誌と勘違いされがちですけど、『egg』の読者やフォロワーには黒髪で清楚(せいそ)な子もいて「自分はギャルじゃなくても面白くて見ています」という声もいただきます。もともと雑誌で見ていた世代が母親になって娘と見ているとか、そういうお声も届いています。

ももあ 私は好きなメイクをしているうちに、周囲から「ギャルだね」っていわれだして、最初はうれしくなかったんです。「別にギャルやりたいわけじゃねーし」って(笑)。でも『egg』のYouTubeを見つけて、みんなすごいかわいい、自分も入りたいと思って今がある。

 『egg』に出させてもらうようになって、自分でもSNSを発信していくうち、ファンになってくれる人が増えてきたり、メイクまねしてますって言ってもらえたりうれしいですね。

―― 編集長という立場から、現役『egg』モデルを見たときに自分の世代から見て変化は感じますか?

赤荻編集長 ギャルの種類がめちゃくちゃ増えました。安室奈美恵さん、浜崎あゆみさんなど時代によってギャルってこうだよねってルックスがあったけど、いまはギャルのアイコン的存在がいない。自分の好きなギャルを自分で追いかける。自分で「私は〇〇系ギャル」と名乗る子が増えていて、把握しきれないほど増えています(笑)。

 前は渋谷やリアルな場所でファッションやメイクを見せていたけど、いまはSNSで自分を見せるのが主流。活躍する場が変わってきたなと思います。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/11/news009.jpg 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. /nl/articles/2502/12/news018.jpg 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  3. /nl/articles/2502/12/news033.jpg 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. /nl/articles/2502/12/news022.jpg 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. /nl/articles/2502/12/news007.jpg 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. /nl/articles/2502/12/news013.jpg 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. /nl/articles/2502/11/news025.jpg ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ~おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. /nl/articles/2502/11/news033.jpg 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. /nl/articles/2502/12/news028.jpg 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  2. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  3. 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
  4. リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  5. 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
  6. “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
  7. 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい~」「読める人同世代w」
  8. 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
  9. ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
  10. 【今日の計算】「7-2×0+9」を計算せよ
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議