「娘の誕生日祝いに動画を作って」クリエイターを狙った詐欺の手口が巧妙 実際にだまされそうになった報告が恐ろしい(1/2 ページ)
もらう側が取られる側に。
知らない人からSNSで仕事の依頼を受けたら、お金をだまし取られそうになった――アメリカ在住でドキュメンタリー作品を撮っている椎木透子さん(@tokophotoko)が引っ掛かりそうになったInstagram経由の詐欺がかなり巧妙な手口です。今回のケースは日本ではなじみのない電子小切手を使った手口でしたが、米国在住、または米国に移住される方はもちろん、「お金を振り込んでもらうはずがいつの間にか自分が支払う側になっていた」という還付金詐欺と似たものがあり、日本に住むわれわれも注意が必要です。
椎木さんによると、相手はまず自身のInstagramのダイレクトメッセージ(DM)で「娘の誕生日の為に、スライドショウの編集を依頼したい」と連絡してきました。報酬額は300ドル(日本円で約3万4000円)。スライドショーで使う写真と「オリジナルの曲」だという音楽も送ってきました。
椎木さんがその音楽を聴くと、体が弱い娘を持つ、母親の愛情が伝わってくるような歌詞だったといいます。人の良心を利用し、応じやすくするための手口と見受けられます。写真も30枚程度と膨大な量ではなかったため、椎木さんは受けることにしました。
しかし、メールでやりとりする段階になって、椎木さんは変だと思いました。相手のメールアドレス上の名前がInstagramで名乗っていた名前とまったく違ったからです。ただ「誰かのメールを使っているのかな」と椎木さんは考え、依頼通りスライドショーの動画を作成。相手に送りました。相手は「気に入りました!」という文章とともに、報酬額を電子小切手で送ると返事してきました。
数日後、相手から「どうやら間違って10倍の金額を記入し小切手を作成してしまった。そのまま受け取ってもらって残額を送り返してほしい」という内容のメールが届きます。椎木さんは、電子小切手でないといけない理由が分からず、「あなたを信じている」と電子小切手を受け取ったうえで返金するよう執拗に迫ることなどから「めっちゃおかしい!」と感じたといいます。
そこで調べると、換金できない偽の小切手を送って「過大に金額を送ったので返金してほしい」と促し、送金させるという詐欺があることが判明。そして「もしかして……」と思い、送った動画のリンクの履歴を調べると、ダウンロードしていないだけでなく、一度も動画を見ていないことが分かりました。見もしないで気に入ったと言っていたならやはり詐欺だろうと思いました。椎木さんが「誕生日プレゼントだと思って受け取ってください。お金はいりません」と伝えると連絡が途絶えました。椎木さんは「落ち込み頭をぶつけ、痛いし馬鹿だなと悲しいし」と投稿しており、金銭的な被害こそなかったものの、精神的なダメージは大きかったようです。
リプライ欄では、「とんだ災難でした。。。 ほんと、あの純粋な気持ちを返せ!!ですよね」「ホントに人様のお金を騙し取ろうとする輩は、悪知恵が働くものなんですね 怖いわぁ」というコメントなどが寄せられています。
騒動後、あらためて椎木さんにお伺いしました。
――どこで違和感を覚え、どこで詐欺と確信しましたか?
椎木さん 完成した動画を送るために、相手にメールアドレスを教えてもらったときです。Instagramでは女性の名前だったのですが、メールアドレスは男性の名前になっていて、「あれ?」と感じたのが最初の違和感でした。
あとは今にして思えばなのですが、送られてきた写真や動画のファイル名が、いかにもFacebookなどからダウンロードしたような機械的な文字列になっていて、「どうせならSNSなどに載せたものではなく、元の画像を送ってくれればいいのに」とも思っていました。
ほかに手段はあるのに、電子小切手を使わないといけないのはなぜなのかも疑問でした。相手は、「電子小切手しか使えない、間違えた小切手をマネジャーがまだ送らずに保管している」と説明していました。でも、そもそも金額を間違えた小切手をまだ送っていないのなら、キャンセルすればいいんです。そのうえ、「電子小切手を受け取って返金してほしい。あなたを信じているから」とかなり勧めてくるので「おかしい」と思い、送った動画のリンクをチェックしたら観ることもダウンロードもされていなかったので疑いが確信に変わりました。
――電子小切手は一切振り込まれなかったのでしょうか?
椎木さん 先方の話を私が拒否したので、最終的には送られてきませんでした。
――「e小切手(電子小切手)」はアメリカでは一般的なのでしょうか?
椎木さん e-check(電子小切手)を使っている人はまわりではあまりいません。通常の小切手を使う人はいまでもいます。
――なぜ相手は小切手にこだわったと思いますか?
椎木さん 銀行で小切手を換金して自分の口座にお金が入るまでには数日かかります。(偽物の小切手でも)正式な小切手と同じようにいったんは銀行に受理されるので、先方から「お金が必要なのですぐに多く払ったものを返金してほしい」と催促されれば、まだ現金の受け取りが確認できていないのにすぐに送金してしまう人もいるかもしれません。 特に小切手は日本では使わないので、そのことを知らないと引っかかってしまう人はいるかもしれないなと思いました。
――米国に住んでいてこうした手口に遭わないために気を付けていることなどはありますか?
椎木さん まず、電話なら切って今後受け取らないようにし、メールやショートメッセージも今後受け取らない設定にします。まったく知らない人からSNS経由で依頼が来た場合は詐欺か疑う方がちょうどいいかもしれないですね。また、本来なら契約書をつくってから仕事に入るのですが、小一時間でできる簡単な仕事なのでそれも飛ばしてしまいました。もしかしたらうその名前でサインされていたかもしれないですが……いずれにしても証拠として手元に残るものは多い方がいいですね。
関連記事
海外通販サイトで500円硬貨の模造品を販売か 弁護士は「通貨偽造罪の可能性」指摘
通貨偽造の罪は重いです。日本銀行、「旧500円玉が使えなくなる」と騙る詐欺への注意を呼びかけ 新500円硬貨の発行後も「引き続き使える」
11月1日から新500円硬貨の発行が開始します。ヤフオク!で送料をぼったくる悪質な出品に注意 「100円即決」で安いと見せかけて「送料一律7500円」
対応について運営に話を聞きました。「コントみたい!」「おばあちゃんエラい!」 オレオレ詐欺に注意してと伝えたら……まさかの展開が孫を待ち受けていた
伏線回収の速度感よ。「購入したiTunesカードのバーコードが細工されていた」 他人にプリペイドカード料金を支払わせる盗難手口に注意
盗んだカードのバーコードをコピーして店頭の別のカードに貼り、他人に買わせて有効化させる手口。。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中
不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
母が7歳娘のために“ほぼ100均コーデ”を手作りしたら…… 信じられないクオリティーに驚き「マジすごい」「おしゃれすぎ」
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議