きらら史に残るラスボス「日常系部活ものに呪われた卒業生」が生まれた理由 『ステラのまほう』完結記念くろば・Uインタビュー(2/2 ページ)

» 2021年12月25日 20時00分 公開
[ましろねとらぼ]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

たまちゃんでは、照先輩はたぶん救えない

――照先輩の存在自体は第1話からすでに示唆されていましたが、終盤はその照先輩を中心に物語が進んでいきます。この構想は早い段階からあったんでしょうか。

くろば・U:実のところ、照先輩をここまで重要なキャラクターにする予定は連載当初の時点ではありませんでした。『ゆゆ式』のゆずこみたいに、一見ふざけているように見えるけど、頭の中ではいろいろ考えて行動しているという、意外性のあるキャラクターを自分のマンガにも出したいなと思っていただけで。

advertisement

――そうだったんですね。『ステラのまほう』の根幹を担うキャラクターといっても過言ではないので、最初に照先輩の設定を考えたのかも……とすら思っていました。

くろば・U:初期のころは、時々ふらっと現れては後輩たちにアドバイスを送って去っていく、お助けキャラくらいのイメージで描いてましたね。けれど物語が進むにつれて、部活動に入れ込みすぎて第一志望の大学に落ちたとか、滑り止めで入った大学も自主退学したといった要素が自然と増えていって。

――太陽のような存在として登場しただけに、深まる闇とのギャップに読者がざわめきだした時期ですね。

くろば・U:この子を動かしているものは何だろうと考えたとき、「生きる意味が見出だせないから、明日死んでも後悔しないように今日できることをする」という、行き過ぎた刹那主義が根底にあるのかなと。そこからあらためて、百武照という人間を構築し直した感じです。

どんどん正体を現していく照先輩
advertisement

――照先輩がそうした考えに至ったのには、彼女の家庭環境も影響していたことが明かされます。ただ、くろば先生は数年前に「照先輩の過去は暗すぎて描けない」と仰っていたような。

くろば・U:そんなツイートしましたね……(笑)。確かに当時はそう思っていたのですが、いざこの作品を完結させようと決めたとき、最後にちゃんとした形で救ってあげたいのは誰だろうと考えたら、やっぱり照先輩だったんです。

母親を“照”らすために生まれた女の子

――ラスボスでもありヒロインでもあるというか。「ドキドキ文芸部」のパロディが本当にしっくりきますね。

くろば・U:そのため、10巻では照先輩の過去話が多くなったんですけど、照先輩が語り出すたびに枠の外が『棺担ぎのクロ。』みたいに真っ黒になるので、読者を置いてけぼりにしていないかヒヤヒヤしながら描いていました。

advertisement

――最終回の直前、失踪騒ぎを起こして精神的に不安定になっていた照先輩に声をかけたのが歌夜だったのは意外でした。歌夜のときも乃々のときも、悩みを抱えている人を救ってきたのはいつも珠輝だったので。

くろば・U:あの役割は歌夜に任せようと決めていました。光属性の珠輝では、闇属性の照先輩はたぶん救えないんです。

――この前、相崎先生が描かれていた通りだったんですね……。

くろば・U:物語の後半で、照先輩と珠輝はルームシェアを始めたりして親密になりましたけど、言ってみればOGと現役生の関係なわけで。照先輩の闇を払うのは、SNS部の初期メンバーである現3年生、特に自身も照先輩との出会いによってよく笑うようになったというルーツがある歌夜でなければならなかったと思います。

「未来」を見つめるキャラクターたちの中で、照先輩だけは「過去」を見ていた

――照先輩は、暇つぶしで立ち上げたSNS部の活動に歌夜たちを巻き込んだことを後悔していて、卒業したら後腐れなく決別するつもりでいました。しかし実際は、定期的に後輩に会いに行くなど、未練を捨てきれていなかったようにも見えます。

くろば・U:照先輩のキャラクターは、『ステラのまほう』のテーマから逆算して掘り下げていきました。この作品を一言で表すと、高校生たちの行く手に広がる「未来」を描きたかったんです。

――「未来」ですか。

くろば・U:SNS部の現役生たちは、進路に対する不安や、自分の実力と理想とのギャップに悩むこともあるけれど、その先には無限の可能性が広がっていて、みんな前を向いて歩いているんです。余談ではありますが、物語の結末も、作者の僕が「あなたは将来こうなりますよ」とキャラクターの未来をひとつに決めるのではなく、読者の皆さんに想像していただくような形にしました。

物語の終盤、珠輝は将来を見据えて理系クラスに転入する

くろば・U:だけど、照先輩だけはいまだに高校時代の楽しかった思い出に縛られ続けている。「未来」へのアンチテーゼとして「過去」に囚われたキャラクターを出すのは、物語に深みを与えてくれるんじゃないかと思いました。

照先輩にとって、SNS部の存在は救いでもあり呪いでもある

瀬古口:今の話を聞いて納得がいきました。他のキャラクターに比べて照先輩が異質なのは、ひとりだけ向いている方向が逆だからなんですね。

くろば・U:だからこそ、照先輩を過去の呪いから解放して、この作品を完結させるために、SNS部は解散する必要があったんだと思います。

――部活ものの作品で、その部活を解散させて終わるとは思っていませんでした。

くろば・U:『ステラのまほう』のアニメが放送されていたころ、ある読者の方が「第1話でたまちゃん(珠輝)が入部していなかったらSNS部は解散していたのでは?」と考察されているのを見たことがあります。確かにその通りだと思ったし、別にそれはバッドエンドでもなくて、むしろ照先輩にとっては、卒業してすぐ解散してくれていたほうが幸せだったのかもしれません。

照先輩が魔法を使って立ち上げたSNS部は、本来なら彼女の卒業と同時に消滅する運命だったけれど、珠輝という別の魔法使いが現れたことで幸か不幸か存続する運びとなった。ここからどうやってSNS部を解散させつつ、物語をハッピーエンドに結び付けるかというのは、最終巻の構想を練りながらずっと考えていましたね。

SNS部解散しました

――照先輩の、「明日死んでも後悔しないように」という生き方自体は別に悪いことでもないし、理解できる部分も多いです。くろば先生も似たような考えは持っていますか?

くろば・U:わざとオーバーに描いているところもありますが、僕も10年前までは照先輩に近い考え方をしていた気がします。当時はマンガ家としても軌道に乗っておらず、未来に対する希望がまったく見えなかったので、せめて悔いだけは残さないようにしたいなって。もちろん、今はおかげさまで生活も安定してますし、そんなことは考えていませんけど。

――照先輩にとってのSNS部のように、くろば先生にとっては『ステラのまほう』という作品が支えになったんでしょうか。

くろば・U:9年間も一緒にいるのだから、もう自分の子どものようなものですよね。その子が来月から親元を離れて、僕自身にどんな変化が起きるのか少し不安もありますが……、まあ、今さらそんなに変わらないんじゃないかと。次回作についても瀬古口さんと打ち合わせしてますし、仮にマンガ家でなくなってものんびりゲームを作ったりして、明後日は何をしようかなと考えながら生きるのも悪くないと思っています。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/29/news054.jpg 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  2. /nl/articles/2503/27/news056.jpg 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  3. /nl/articles/2503/29/news094.jpg 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. /nl/articles/2503/29/news091.jpg 「全色買いしてしまった」 ユニクロ“新作2990円ベルト”に称賛続出 「これは買い」「1万円以上に見える」
  5. /nl/articles/2503/29/news015.jpg 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. /nl/articles/2503/25/news065.jpg パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  7. /nl/articles/2503/30/news010.jpg 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  8. /nl/articles/2503/29/news086.jpg 「これでいいんだよ」 ユニクロ新作“2990円バッグ”に高評価続出 「こんなの待ってた」「多用しそう」
  9. /nl/articles/2503/29/news013.jpg ホテルで使ったタオル、どこに置く? ホテル従業員が「こうしてもらえると助かる」とアドバイス【“ホテル従業員の本音”記事3選】
  10. /nl/articles/2503/29/news004.jpg 20代で貯蓄1000万円、30歳女性ミニマリストの部屋をのぞくと…… “驚きの光景”に「家具数違いすぎて笑った」「憧れます」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に