「会ったことあるだけで友達とはいいません」 画廊のギャラリーストーカーへの注意喚起に業界内外から反響(1/2 ページ)

注意喚起内容が具体的でわかりやすいと話題に。

» 2023年02月09日 09時10分 公開
[ちゃすこねとらぼ]

 主に若い女性の美術作家へ向けて、ハラスメント行為や上から目線の批評、執拗(しつよう)な付きまといなど迷惑行為をする「ギャラリーストーカー」。美術業界を中心に問題になっているものの、被害が表面化しにくくなかなか無くならない現状を受け、ある画廊がSNSで発信した「お願いと注意事項」が話題になっています。画廊の運営者に詳しい話を聞きました。

ギャラリーストーカー 作家をターゲットにした「ギャラリーストーカー」問題(※画像はイメージです)

 その名の通り、ギャラリーなどで催される展示会などをきっかけに、作家につきまとうギャラリーストーカー。その問題行為は、初対面にもかかわらず作家を呼び捨てにしてなれなれしく話し掛ける、プライベートのことや連絡先を尋ねる、作家のSNS投稿に粘着するなど、多岐に渡ります。

 展示会などの場では特に、作家は純粋なファンである可能性がある相手や、将来的なクライアントになるかもしれない相手を無下にできません。こうしたことから、ギャラリーストーカーの被害にあっても、創作活動を続けるため、また自身の作品を守るために、作家は相手への警告や拒絶を表明しにくく、被害が深刻化しやすいのです。

ギャラリーストーカー ギャラリーだけでなくSNSでの迷惑行為も(※画像はイメージです)

対策強化の意思表示をした画廊がTwitterで話題に

 こうした現状の中、大阪・梅田の「芝田町画廊」は、1月20日に具体的な迷惑行為を挙げた「お願いと注意事項」をTwitterと公式サイトで発表しました。

ギャラリーストーカー 芝田町画廊が表明した「お願いと注意事項」

【お願いと注意事項】

お客様や出展者を守り、気持ちよくご覧いただくために、「暴言、暴力、セクハラ、ストーカー行為とみなされる言動」などの迷惑行為があった場合、強制退去命令や警察への通報などを行うことがあります。

※以下の行為はお止めください。

家族、友人でもないのに作家を呼び捨て、又はちゃん付けで呼ぶ。(ギャラリーで会ったことあるだけで友人とはいいません)

長時間作家を独占して話し込む。

作家のプライベートや連絡先などを聞く。

作家とギャラリー以外で会うことを要求する。

SNS等でも作家に対する上記の行為はお止めください。


 ギャラリーストーカーの問題行動を分かりやすく提示したこの投稿は注目を集め、「ギャラリーさんのきっぱりとした表明は作家さんたちの安心になります」「こういう具体的な例を挙げて禁止することは非常に重要で効果的だと思う」と好意的な反響が多数寄せられました。

「基準をはっきり示すことで注意をしやすく」

 この「お願いと注意事項」を作成したのは、芝田町画廊を運営する吉田隆博さん。吉田さんによると、「お願いと注意事項」の最初に記載している「迷惑行為があった場合、強制退去命令や警察への通報などを行うことがあります」 という文章は、以前から公式サイトに掲載していたものだといいます。これまで実際に警告したことはないものの、芝田町画廊でも、初対面や2〜3度会ったことがあるだけの作家に非常に近い距離感でなれなれしくしたり、若い作家の作品の批判や酷評をしたりする、「説教おじさん」が現れることがあったそうです。

 また、画廊を運営する上で、作家や他のギャラリーから「こういう人がいる」「あの人は注意した方がいい」といった情報提供を受け、ギャラリーストーカーの被害を知ることも。こうしたことから、吉田さんはギャラリーストーカーへ向けた禁止行為の明文化に踏み切ったといいます。

ギャラリーストーカー 注意喚起を行った芝田町画廊

自覚なく迷惑行為をする人へ「気付いてもらえたら」

 今回「お願いと注意事項」を公開したのは、法に触れるほどの行為ではなくても作家が迷惑に感じる行為を抑止すること、基準をはっきり示すことで注意をしやすくすることが目的だという吉田さん。これまで行ってきた対策に加え、基準を決め、具体的な禁止事項を挙げることで、迷惑にあたる行動を多くの人により分かりやすく伝えています。

 ギャラリーストーカーの大きな問題は、自分が迷惑行為をしていることを認識していない可能性が極めて高いことです。「作家や作品へ善意でアドバイスをしているだけ」「作品を購入するためにコミュニケーションを取っているだけ」など、相手との距離感を間違えている自覚がないことが、作家への迷惑行為につながることが少なくありません。吉田さんは「ギャラリーで会ったことあるだけで友人とはいいません」など注意事項の内容を具体的にすることで、「自分が無意識にギャラリーストーカーになっている可能性があることに気付いてもらいたい」といいます。

作家を支援するための取り組みは?

 作家だけでなく、画廊やギャラリーが協力することが大きな力となるギャラリーストーカー対策。吉田さんは、「何かあっても自分ひとりで抱え込んで悩んでる作家さんが多い」としたうえで、ギャラリーに相談しやすいような環境を作っていきたいと言います。

 芝田町画廊では、こうしたギャラリーストーカー対策の他、作家を支援する方法とし1口1000円から可能な作家支援・ドネーションや、常設の作品の閲覧と購入ができる常設ONLINEのページを公式サイトに掲載するなどで、作家への支援を行っています。

ギャラリーストーカー 画廊やギャラリーの対策が作家の力に(※画像はイメージです)

業界外からも賛同の声

 Twitterへの投稿をきっかけに寄せられた多くの意見を受け、「アート業界以外のところからの賛同の声が多かったのが印象的です。客と接するところではどこでもあるあるで、みな困っているんだと感じました」という吉田さん。実際に、投稿には「これ、コスプレ写真レイヤーサークルにも当てはまります!」「クラシック音楽界でもこういう迷惑な人見掛けます」など、さまざまな場所での同様の被害を訴える声が寄せられています。

 気に入った作家や作品に出合い、その素晴らしさに心が震えるのは素晴らしいこと。しかし作家とのかかわり方を誤ってしまうと、相手に不快感や恐怖心を与えかねないことを忘れてはいけません。「ギャラリーストーカー」にならないためには、適切な距離感で相手と接することが不可欠です。「客」と「売り手」、「年長者」と「若者」などの構図に飲み込まれることなく、作品と向き合う人が増えることを願うばかりです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/17/news033.jpg 鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
  2. /nl/articles/2501/14/news049.jpg ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  3. /nl/articles/2501/16/news154.jpg 「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
  4. /nl/articles/2501/17/news007.jpg 「やばwww」 ハードオフに「8円」で売られていた“まさかの商品”に大仰天 「田舎の負動産みたい」
  5. /nl/articles/2501/16/news011.jpg 15歳で妊娠した女性、当時は「子どもが子どもを産んで」と言われたことも…… 10年後、大人になった姿に反響
  6. /nl/articles/2501/16/news152.jpg タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
  7. /nl/articles/2501/17/news096.jpg 藤本美貴、“庶民的すぎる朝ご飯”に共感の声 「うちも全く一緒の朝ごはん」「今度やってみよ」
  8. /nl/articles/2501/16/news034.jpg 初めてのお風呂で「イヤー!!!」と大絶叫していた保護子猫→3年後…… 思わず涙の劇的成長に「可゛愛゛い゛ぃ」「信じられない」
  9. /nl/articles/2501/17/news050.jpg 「センス抜群」 弟から届いた結婚祝い→開けてみたら…… “粋すぎるチョイス”に絶賛の嵐 「しゃれたことをなさる」
  10. /nl/articles/2501/17/news061.jpg 「そんなバナナ!?」 値引きコーナーの「バナナ」をよく見ると…… 衝撃の中身に「大爆笑させていただきました」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」