ひつぎに入って帰宅した父犬に、息子犬が寄り添い…… 胸を打つ親子の絆と、埋葬後の愛に満ちた変化(1/3 ページ)
「ペットロスとの寄り添い方」第24回はヨークシャテリア・琥珀くんです。
多くの飼い主が一緒に暮らす動物を“大切な家族の一員”として捉え、人生をともに歩んでいます。動物と暮らした時間は長くとも短くとも、深い愛情を持って接した分、飼い主にとって人生のかけがえのない一部となり、別れは深い悲しみとなって心身に押し寄せます。
ペットロスとは
愛する動物との死別による喪失感や混乱、後悔など、抱えきれないほどの悲しみによって心身が不安定になる状態を指す「ペットロス」「ペットロス症候群」。2023年、20歳〜69歳のペットを飼っているまたは飼育経験がある391人を対象に実施された「ペットロス」に関する調査では、「約8割が『ペットロス』という言葉を見聞きしており、約4割が実際に経験している」と発表されています(サンセルモsorae調べ)。
飼い主にとって非常につらい経験となり、カウンセリングを要するケースもあることから、「ペットロス」「ペットロス症候群」は今、メンタルヘルス上の大きな課題として多くの人が向き合っています。動物とのこれまでの日々を忘れたり、死を乗り越えたりすることはできないかもしれませんが、時間の経過とともに受け入れ、いつかふと思い出したときにあたたかい涙がこぼれるような“寄り添い方”はあるはずです。
そこでねとらぼ生物部では「ペットロスとの寄り添い方」をテーマに、読者にアンケートを実施。寄せられたさまざまなエピソードから、愛する動物との思い出や別れ、当時の心境や救われた出来事をご紹介していきます。現在動物と暮らしている人や、悲しみの渦中にいる人に寄り添うヒントとなれば幸いです。
第24回 飼い主・みーちゃんさん/ヨークシャテリア「琥珀」くん
―― 琥珀くんのプロフィールと出会い、思い出や印象的なエピソードを教えてください
みーちゃんさん:琥珀はわが家で生まれた3匹の子犬のうちの1匹です。他の子たちは里親さんのもとで暮らすこととなりましたが、琥珀だけ体が弱かったため残しました。母犬は子育てを放棄してしまったのですが、父犬が排尿排便を促したり、琥珀が10歳になるまでかばうように寄り添って寝ていたりしていました。そのため、琥珀はいつまでたっても甘えん坊だと思っていました。
私は病気で意識を失ってしまうことがあるのですが、父犬は不思議なことに、倒れる前になると私のそばを離れませんでした。台所にいてもトイレやお風呂にいても、陰から見ていました。私が意識を失って気が付いたときには、いつも体をあたためてくれていました。
ある日、新しくできた犬の美容室に愛犬たちを預けたのですが、帰ってからみんなの様子がおかしくて……。琥珀は黒目が陥没し、動物病院に通いました。父犬は見た目が変わらないので、ごはんを食べなくても気にしていませんでしたが、ある夜、突然状態が悪くなり、動物病院に連れて行ったときには手遅れでした。
美容院で何があったのか。それは脳からの出血でした。白いひつぎに入って帰宅した父犬に、琥珀はいつものように添い寝しようとふたを開けて入ってしまいました。何度閉じようとしても箱をかんで、破ってでも冷たくなった父犬と寝ようしました。化膿してただれた目を保護するカラーを外したら、「早く起きて!」というように父犬の顔をなめ続けました。
父犬を埋葬してから、琥珀は少しずつ父犬がしていたような行動をし始めました。美容室から帰ったとき、琥珀と一緒に父犬を動物病院へ連れて行けば良かったと、自分を責めて泣き崩れる私に琥珀は寄り添ってくれました。私を1人にしませんでした。
―― 琥珀くんと別れてからの心境や、救われた出来事などがあれば教えてください
みーちゃんさん: そのうち琥珀の足に腫瘍ができて、足を切断。白内障で失明し、眼圧が高いため、眼球が飛び出しました。そして入院中に認知症になると、私を忘れて逃げ惑うこともありました。けれど、忘れてもまた一から始めたらいいと思い接しました。
そうして信頼関係を築いていたとき、琥珀は他の犬に襲われた私を助けに来て、頭に傷を作ったり、見えない目をかまれて血だらけになってしまったりしました。琥珀の存在は、日々大きくなりました。ボロボロになっても頑張っている姿を見ていたら、だんだんと、もう頑張らなくていいと思うようになりました。父犬がしていたように、琥珀も私を守ろうと、自分が苦しいのに、ぶつかりながらヨロヨロと私の足元に来てくれたから。これ以上、苦しい時間が続かないように願ってしまいました。
そして突然、その日がやって来ました。ごえんであっという間でした。14歳でした。生まれたとき、そして最期。私の腕の中でした。死に対して、こんな不思議な感覚になるとは。父犬が天国へ旅立ったときは泣き崩れた日々だったのに。琥珀、こんな顔をしていたっけ? よく頑張ったね、苦しくなかった? もう痛くないよと。それからも気が付くと勝手に涙が出ていたり。現実のような、夢の中のような感覚でした。
そんな私を見ている存在に気が付きました。私は多頭飼いをしています。生きている子はおなかが空きます。ウンチもします。ジッと泣いてばかりいられません。だからその子たちのそばに琥珀や父犬の写真を飾りました。ごはんのときは一緒に食べているように感じました。琥珀のお気に入りのおもちゃで遊んでいたら、一緒に取り合いしているように思いました。
―― 現在の心境を教えてください
みーちゃんさん:琥珀が虹の橋を渡ってからは、いろいろな葛藤がありました。琥珀ならこうしてくれるのに! とつい他の子に言ってしまうときがあります。ネットに“虹の橋にいる子がどんな感じでいるか”という内容のものを見て号泣しました。完全に過去にしようとするから悲しいのであって、そばにいると思ったり、生まれ変わりだと思えた子に出会えたのが良かったと思います。
毎朝、写真に向かって「いつもそばにいてね」と声をかけています。琥珀は消えたのではなくて見えないけどそばにいてくれている。そう思っています。だって、悪いことをする犬もいれば、新しく迎えた子もいて……、 琥珀の生まれ変わりだと思った子が、同じように割り込んで来て吠えて助けてくれますから。
新しい子が琥珀であってもなくても、虹の橋のたもとで父犬と待っていてくれると思うから。私が元気になるようにいつも監視してくれていたのだから。毎日、写真に笑顔で声をかけられる私でいたいと思います。無理に忘れようとしていないし、過去にもしていません。ムービーに元気だった時期もあるし、相変わらずかわいいなと思っています。
―― 琥珀くんに伝えたいメッセージ
みーちゃんさん:もう見えるようになったかな? 父犬に甘えていますか? 痛みもなくなって走ってますか? 虹の橋で待っていてね。
(了)
関連記事
- 天国の愛猫からスマホに「またな」とメッセージ 悲しみに暮れる飼い主に届いた愛のSMSに心あたたまる
「ペットロスとの寄り添い方」第23回は猫・にゃ〜子ちゃんです。 - 愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
「ペットロスとの寄り添い方」第22回は猫・きららちゃんです。 - 愛犬が息を引き取る直前、「まだ心の準備ができてない!」と叫んだら…… 最期に起きた優しい奇跡に涙があふれる
「ペットロスとの寄り添い方」第19回は犬・ミッキーくんです。 - 17歳で立てなくなった愛犬、3カ月の介護から回復→18歳でお空へ 飼い主「介護中は笑顔で接していました」
「ペットの介護エピソード」第3回はチワワのミッキーちゃんです。 - 動きが遅く元気がない子犬を慌てて病院へ連れて行ったら…… 飼い主ズッコケの診断名に笑い「気を引くことに長けた犬でした」
「ペットロスとの寄り添い方」第18回は犬・塁くんです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
“部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
-
高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
-
「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
-
「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
-
生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
-
普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
-
水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
-
【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議