亡き夫が連れて来た子犬が成長し、虹の橋を渡った日…… 家族をつないだ14年と「これからの幸せ」を願う姿に涙がとまらない(1/2 ページ)
「ペットの介護エピソード」第10回はイングリッシュ・ポインターの悟空くんです。
近年、飼い主の「ペットは家族の一員である」という意識が高まり、ペットに対しても健康で長生きできるように、生態や習性に合わせた適切な飼養管理が行われるようになってきました。生活環境や栄養状態の改善、ワクチンや駆虫薬の普及、獣医療の進歩などさまざまな要因で、ペットの平均寿命が延びています。
「一般社団法人ペットフード協会」による「令和2年(2020年)全国犬猫飼育実態調査」では、犬の平均寿命は14.48歳、猫の平均寿命は15.45歳。10年間で犬は0.58歳、猫は1.05歳寿命が延びています。成犬・成猫は1年で人間の4歳分の年齢を重ねるといわれており、大きく寿命が延びていることが分かります。
寿命が延び、愛するペットとともに長く暮らしていけることはとても幸せなことですが、長寿化ゆえに新たな課題も発生しています。それは加齢により生じる体の不調です。
ペットも人間と同じで、歳を重ねるにつれ体力や免疫力が落ち病気にかかりやすくなったり、足腰が弱ってきたりします。それだけでなく、認知症や寝たきりになって、人と同様に介護が必要になるケースも。もちろん加齢だけでなく、病気やケガなどが原因で介護が必要になることもあるでしょう。
そこで、ねとらぼ生物部ではペットを介護した経験のある読者にアンケートを実施。寄せられた数々のエピソードと写真を紹介するとともに、介護の現実や厳しさだけでなく、その経験から生まれるペットへの深い愛情や命の尊さを伝えていきます。
第10回 イングリッシュ・ポインターの「悟空」くんと飼い主のあこさん
―― 介護が始まったときのペットの年齢と、きっかけを教えてください
きっかけは加齢とガンの発症です。14歳の誕生日を過ぎ、15歳になるはずの年を迎えたころ、徐々に立ち上がることができなくなり、私と娘、再婚予定の男性と介護を始めました。そして14歳で虹の橋を渡りました。
―― どのような介護をしていたのでしょうか
まずは楽に立ち上がらせることができるよう、背中部分に取っ手の付いた服を着せ、介助を始めました。
―― 介護する中で一番大変だと感じていたことを教えてください
大型犬だったので、病気でだいぶ痩せたとはいえ体が重く、抱き上げたり世話をしたりするのに苦労しました。また、トイレは外でしかしない子だったので、オムツをしていても昼夜関係なく「外に出して」と要求されたことも大変でした。
―― 介護生活の中での学びや気付いたことがあれば教えてください
犬の介護も人間の介護と変わりなく、とにかく介護する側が元気でなくてはいけないことを学びました。また、たとえ犬相手だとしても、1人での介護は無理だということを痛感しました。
―― 介護生活の中で心掛けていたことがあれば教えてください
介護をする側が身体を壊さないように、時間があれば睡眠を取って体調を整えることを意識していました。
―― 介護していたペットへの思いを教えてください
悟空は、今は亡き夫が「近所で子犬が生まれた」と聞き、家族の承諾を得ないままもらってきた大型犬でした。私は「これから子どもたちにお金がかかる時期なのに……」と飼うことを反対しましたが、連れて来られた悟空が飛び跳ねて遊ぶ様子やすぐに疲れて寝てしまう姿がとてもかわいく、もともと動物好きだったこともあり、半ば諦めの気持ちで一緒に暮らし始めました。
イングリッシュ・ポインターは元々猟犬の犬種なので、運動量が必要です。また、私にとっては初めて飼う犬だったためしつけも難しく感じました。くわえて、悟空の性格はやんちゃそのもの。家の中をたくさん破壊され、大変な思いをすることも多々ありました。
私の夫は、悟空が6歳のときに亡くなりました。悟空は夫が2度と帰って来ないことを理解していたのかもしれません。玄関でいつまでも待ったりせずにいてくれたのが、私にとっては救いでした。
その後2回ほど一緒に引っ越しをし、再婚予定でこれから夫になる人にもとても懐いていました。彼がいてくれたおかげで、私は悟空をしっかりみとることが出来たのだと思います。
結婚して独立した娘や息子も、最後に悟空に会いにきてくれました。介護期間は半年ほど、本当に大変になったのは3カ月ほどだったので、最後に飼い主孝行をしてくれたのかもしれません。
正直、自分が飼いたいと思って暮らし始めた犬ではなかったし、手がかかった子なので、連れてきながら置いて逝った夫を恨んだこともありました。しかし、悟空が虹の橋を渡った瞬間は、自分でも信じられないほど大泣きしました。
悟空がそばにいるのが当たり前だった日々。いなくなって心に穴が開くとは、まさにこのことだなと感じました。
大好きだった亡き夫と悟空が、今は一緒に幸せに暮らしていてほしいと思います。
―― 介護中の方へのアドバイスがあれば教えてください
とにかく1人で頑張らず、頼れる人がいたら頼って手を抜けるところは抜いてください。
(了)
少しでも健康で長生きしてほしいからこそ、介護に全力を尽くし、自身の生活や心身に大きな負担を掛けてしまう飼い主さんも少なくありません。状況によってはペット介護サービスを利用する、同じく介護をしている人たちと情報を共有するなど、1人で抱え込まない環境づくりも大きな助けになるでしょう。
これからペットを迎えようと考えている人や、現在介護の必要がない飼い主さんは、健康寿命を伸ばす対策をする、介護の知識を取り入れるなど、少しずつ準備を始めておくと良いかもしれません。介護も含めて大切なペットとの一生です。その時間も愛せるようにペットと寄り添い続けていきたいですね。
※「ペットの介護エピソード」の応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!
「ペットの保護エピソード」応募フォームはこちら
「ペットロスとの寄り添い方」応募フォームはこちら
画像提供:悟空とプリンとあこ(@akogoqoo)さん
オススメ記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」 投稿者に話を聞いた
-
道端で拾った“松ぼっくり”をカットして、つなげていくと…… 度肝を抜かれる“完成品”が1300万再生【海外】
-
「これは惚れ直す」 高橋克典、妻の爆速“8分弁当”がおいしそう 「味がありますね」弁当箱に注目する人も【2024年の弁当・料理まとめ】
-
1人暮らし“1K9畳”の殺風景な部屋が…… 980万表示の“変身ビフォアフ”に驚がく 「これは職人」「理想的!!!」
-
「なんでうちだけダメ」 まひ&歩行困難の7歳りおなちゃん、初韓国旅行で“注意されて列並べず”……不憫に思う視聴者に母親「車いすだからという伝え方よくなかった」
-
「粋〜〜!!」 人からタッパーを借りたときは…… センス抜群の“返し方”に反響「これはうれしい」「まねします!」
-
息子は「BTSに激似」と話題沸騰 “カフェ店員”の25歳男性が両親公開 髪形維持で「毎日母親が散髪」
-
「これはひどい」 一番くじ「リコリス・リコイル」“衝撃のD賞”にファン爆笑 「見た目がやばい」「20センチ笑った」
-
【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
-
風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
- 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
- 賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
- 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
- タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」