関西のテレビCMでおなじみ「関西電気保安協会」が語学教室風ムービーを公開 電気について学べるのかと思いきや衝撃の展開に……!

今年もやっぱりぶっ飛んでる。

» 2024年03月11日 12時00分 公開
[しげるPR/ねとらぼ]
PR

 関西エリアに暮らす人にとって、おなじみの「関西電気保安協会」。関西地方でビルや工場などの電気設備の点検・保安業務やご家庭や商店などの電気安全の調査を行っている一般財団法人ですが、長年続くテレビCMシリーズの影響で、関西人ならつい「かんさい、でんきほ〜あんきょうかい」と口ずさんでしまう、“普通に読めない名称”のひとつとしても有名です。

 そんな関西電気保安協会は近年、テレビCMだけでなくYouTubeでも動画を公開しています。昨年はお笑い芸人・ダブルヒガシを起用し、『相方が関西電気保安協会になってしまった男』シリーズを公開。そのシュールすぎる世界観から、YouTubeでの累計再生回数が220万回を超えるなど話題を呼びました。

 そして、今回公開された新シリーズはズバリ『関西電気保安会話講座』。スタジオにいる先生とアシスタントの大山田さんと一緒に、スキットを見ながら電気保安について学べる番組とのこと。パッと見、昨年よりは普通に見える内容ですが……?

第1回 「タコ足配線はやめましょう」

 第1回は「タコ足配線はやめましょう」。レトロなテイストのオープニングに続き、先生とアシスタントの大山田さんが挨拶。そして語学番組らしくスキットが始まります。登場するのはまさおとゆきこ、そして関西電気保安協会の人。タコ足配線を関西電気保安協会の人に注意されるシーンを挟みつつ、ゆきこは節をつけて「かんさい、でんきほ〜あんきょ〜かい」と歌ってしまい、それを指摘したまさおもついクセで歌ってしまいます。

 スキット終了後「関西人あるあるですね」と締めた大山田さんに対し、先生は「大山田さんは関西の方なんですか?」と一言。なんだこの番組。ちょっと空気悪くないですか……?

第43回 「素人工事はやめましょう」

 ずいぶん飛んで第43回。スキットではまさおがゆきこのために電動ドライバーでコンセントを増設しようとするものの、関西電気保安協会の人に「素人の電気工事は、危険です!」と止められます。セリフの端々からは、なにやらゆきこがオーディションに落ちていることがわかります。女優志望とかなのか、ゆきこ。

第103回 「地震、備えていますか?」

 またずいぶん飛んで103回目。今回のスキットは、ゆきこが防災バッグの中身を確認しているところから始まります。そこに出てきた関西電気保安協会の人。「感震ブレーカーがあれば地震の時に電気を止められて安心」という説明を挟み、ゆきこが「つけて安心、感震ブレーカー」と締めます。

 そこにかかる「カット!」の声。どうやらCMの撮影だったようです。監督から「嘘くさい」とダメ出しされるゆきこ。しかし保安協会の人はばっちり。「ローカルCMでダメ出しされるなんて」と落ち込むゆきこに、まさおが水を手渡します。苦労してんな、ゆきこ。

第165回 「アースはきちんとつけましょう」

 第165回目はアースの話。スカーフにサングラスという扮装で、なにやら男と歩いているゆきこに、まさおが声をかけます。「マスコミがうるさい」というセリフから、ゆきこは芸能界でそれなりに成功していることがうかがえますが、まさおのほうは……?

 そしてまさおが耳にひっかけていたのは、まさかの洗濯機のアース。「邪魔だから引っこ抜いてやった」と自慢げに話すまさおに対し、関西電気保安協会の人が厳しく注意。まさおはいら立ちを見せつつその場を去っていきます。どうなっちゃうんだよ、ゆきことまさおは。

第207回 「偽者はどっち?」

 第207回では、スキットの冒頭からゆきこはマスコミに囲まれています。どうもスキャンダルが発覚した様子。そこに関西電気保安協会の人っぽい人が登場。怒鳴り散らしてマスコミを追い散らします。ガラが悪い。

 プラグの掃除をしているというゆきこに対して、「んなもんええねん。人もプラグも叩けばホコリなんかナンボでも出んねんから」と諭す関西電気保安協会の人っぽい人。

 「誰の指図も受けず、あんたの好きに生きたらええねん」……といい話っぽい感じになってきたところで、本物の関西電気保安協会の人が登場! 偽者はその場から逃げ出してしまいました。ひょっとしてまさお、お前だったのか?

最終回 「関西の電気の安全を守る」

 とうとう最終回。関西電気保安協会の人になりすますという悪事を働いたまさおは、捕まってしまいました。

 連行されるまさおに向かって「なぜあんなことをしたの?」とゆきこが問いかけると、まさおは「ゆきこに自分らしく生きてほしくて」「僕には、君が自分自身の夢に縛られているように見えたから」と語ります。やり方は間違っていたけれど、まさおなりにゆきこを想っての行動だったのか……。

 去っていくまさおに向かって「ありがとう」「さようなら」と別れを口にするゆきこ。するとゆきこの前に突然バリバリと放電が! 煙の中から立ち上がったのは、電気の事故を防ぐために未来からやってきたという関西電気保安協会の人でした。

 困惑したゆきこの「何が起こるの」という一言には同意しかありませんが、未来からやってきた関西電気保安協会の人は「それは、守秘義務なので」ときっぱり答え、ストーリーはそこで終わってしまいます。え、ええ……?

 予想外すぎる結末を受け止めきれないまま、来週からは『関西電気腹話術講座』がスタートするとのお知らせとともに動画も終了。何もかもを置き去りにしたまま、『関西電気保安会話講座』は我々の前を駆け抜けていきました。なんだったのマジで。

番外編 新聞でも電気保安について学べるのだ!

 また新聞でも、新聞広告企画「偉人に学ぶ電気保安」が読売新聞(大阪本社版)にて3月12日から6日間掲載予定とのこと。こちらでは、電気保安にまつわる架空の偉人の名言を学ぶことができるそうですが……?

ホコリ・ツモッテンベルグの言葉
ナンデアース・ツケ・ヘンネンの言葉

 広告のビジュアルは特設サイト上でも公開されるので、全国どこに住んでいてもチェックできます。

 例年通り、どこまでマジでどこからふざけているのか、もしかしたら最初からふざけ倒しているのかもしれない動画で笑わせてくれた関西電気保安協会のWeb動画。「ま、ようわからんけど、とりあえずタコ足配線はやめてプラグ周りは綺麗にしとくか……」と思わされるストーリーでした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/28/news023.jpg 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  2. /nl/articles/2504/26/news079.jpg 釣ったクロダイをさばいたら……「えっ」 中から出てきた“謎の物体”に1900万表示の衝撃「そんなことあるんやw」
  3. /nl/articles/2504/29/news049.jpg 皇后さま、全身「淡いグリーン」の衣装に14万いいね 天皇陛下も同系色のネクタイで“おそろいコーデ”
  4. /nl/articles/2504/28/news147.jpg Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」
  5. /nl/articles/2504/24/news136.jpg 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  6. /nl/articles/2504/29/news023.jpg 「この価格はあり得ない」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“1900円シャツ”に称賛続出 「家族の評判も良い」
  7. /nl/articles/2504/28/news013.jpg 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  8. /nl/articles/2504/29/news043.jpg 「こういう部屋にしたい」 1人暮らしの“1K6畳”入居直後→1カ月後…… カフェみたいなおしゃれ空間に「センスよすぎいぃぃぃぃ」
  9. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  10. /nl/articles/2504/29/news077.jpg 「狂気のメニュー」 かつや“新作979円丼”にネット衝撃 「小学生みたいな発想」「ぶっ飛んでる」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  5. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  6. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  7. 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  8. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  9. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  10. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】

提供:一般財団法人関西電気保安協会
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2024年3月18日