公共交通で県境を越えろ! 山梨県から隣接する1都4県への「脱出」方法を検証した同人誌が興味深い元司書みさきの同人誌レビューノート

高速バスなら簡単ですが、路線バスを使うと……?

» 2024年05月12日 12時00分 公開
[みさきねとらぼ]
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ

 春の連休をどうやって過ごされたでしょうか。まとまったお休みが取れるタイミングで旅に出てみたり、ふるさとを訪ねてみたりされた方もいらっしゃるでしょうか。どこかへ移動するとき、どんな手段を使われますか? 今回はあえての公共交通機関で隣の県を目指すことを考えた同人誌です。

今回紹介する同人誌

『山梨県からの「脱出」〜公共交通で県境を越えろ!〜』B5 24ページ 表紙カラー、本文モノクロ

著者:名取 自由(なとり みゆう)


同人誌『山梨県からの「脱出」』 乗ってみたくなるような移動の手段たち。「脱出」できる?

どうやって隣の県に行く? 公共交通機関のルートを検証

 ご本では山梨県を出発点にし、隣接する1都4県(東京都、神奈川県、埼玉県、長野県、静岡県)に、公共交通機関を使ってどのように移動することができるかを調べてまとめています。山梨県は1人当たりの自家用車保有率ランキングが全国5位という点を踏まえて、公共交通での移動が難しくなるのでは? との想定を念頭にしながら、鉄道、路線バスで隣の県へ移動する「脱出」ルートについて文章を中心に、図や写真を交えて紹介されています。

同人誌『山梨県からの「脱出」』 そもそも県をまたぐのが、実はなかなかの難しさである気配がします

自分で困難を作り、解いていく

 ご本を開く前には、いかに自家用車の保有率が高いと言っても、さすがに交通網など発達しているのでは? との考えがよぎりました。しかし、そこがこのご本のポイントです。移動するだけならどのようにでも道は考えられるところを、あえて“「脱出」はその県に入って最初の降車駅・バス停で降りることとし、「通過」しただけではダメ”といったルールを自ら設け、それに沿って検証されていきます。

 スムーズに行けるところもあれば、なかには季節運行されるルートを組み合わせなければならず、年間22日ほどしか「脱出」のタイミングがない場所も。意外と一筋縄ではいかないところを、脱出後に「利便性が高い場所まで移動できればなお良い」といった視点も加えつつ、乗り継ぎや到着地点の説明も交えて示されます。

同人誌『山梨県からの「脱出」』 そうそう、平日か休日かでかなり左右されるのも大事だったりしますね

限定的な条件を面白がること

 ベースとしては脱出の検証は文章で説明され、図や写真がそれを助けてくれます。紙面の構成は、大きめの文字が端までぴったりと並んでスマホの画面的なシンプルさを思わせます。しかし「脱出」ポイントだけをさっと並べているわけではありません。単純な行き方だけでなく、移動ルートについての補足も差し挟まれますし、地理や交通情報を頭に入れておかないと私には少し難しいところもありました。

 けれどそういった難解さは、このご本の前提である“自分でルールを作って解く”こととのリンクを感じます。目的地に移動するだけなら、調べる手段も行き方もお手軽に選べるなかで、興味関心を持って思考のパターンを増やし、あらためて自分で調べなおすこと。そして、その“あえて”に引っ掛かって本を手に取った同志に向けて、一足飛びに解答を示すのではなく、道をたどるように一つひとつ順に示していくのは、難しさを一緒に楽しんでいるのでないか……とそんな気がしてきました。単純明快さだけでなく、面白さが共有できる人に向けての提示、それもまた同人誌の魅力の一つだと感じます。

『山梨県からの「脱出」』 現地の様子が伺えると旅気分をそそられます

サークル情報

サークル名:ひすいの窓口

X(旧Twitter):@zgmf_divinegate

メールアドレス:zgmf.divinegate☆gmail.com(☆は@に置き換えてください)


今週の余談

 行ったことのない場所、道、乗ったことのない公共交通機関に思いをはせながら、最終的には「脱出できる一覧表」を作りながら読みました。行けるところをチェックしているとうれしいのはもとより、行くのは困難なところをチェックするのも楽しくなってきますね……。

みさき紹介文

 公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。

関連キーワード

同人誌 | 図書館 | コミケ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/01/news001.jpg 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. /nl/articles/2406/04/news101.jpg 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  3. /nl/articles/2406/04/news121.jpg 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  4. /nl/articles/2406/02/news013.jpg 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  5. /nl/articles/2406/04/news134.jpg 笠井信輔アナ、妻とのレアな2ショット公開 「奥さま美しいですね」「美魔女 すてきすぎるーぅ」と反響
  6. /nl/articles/2406/03/news049.jpg 70代両親「もう猫は飼わない」と決めていたが、家をなくしたシニア猫を引き取り…… 2カ月後の変化に「泣けてくる」
  7. /nl/articles/2406/04/news024.jpg ぐずぐず泣きの2歳息子に、柴犬がぴったり寄り添うと…… 優しさが生んだ奇跡に「ワンコって本当に愛情深い」「二人にだけ通じる何かがあるのかな」
  8. /nl/articles/2406/03/news022.jpg 縁日の屋台に紛れ込んだ“超巨大金魚”にア然 金魚すくいの常識をブッ壊す光景に「やべぇw」「こんな豪華な金魚すくい見た事ない」
  9. /nl/articles/2406/03/news083.jpg 「もはやデカいイオン」「マジ建築物」と驚きの声 港に停まる“デカすぎる船”に目がバグりそう
  10. /nl/articles/2405/31/news066.jpg 実家の親のために作った「ネットにつながらなくなったら開ける箱」が話題 ルータ再起動の簡略化に「すばらしい解決方法」「マネしたい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 釣り人が捨てたフグを保護→ありえない量のエビを与えたら…… 笑いと驚きの結果が反響を呼ぶ「大笑いしてしまいました」
  3. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  4. 24歳人気女優、愛車の大型バイク&金髪ショットを番組で紹介 共演者驚き「街で会っても分からない」
  5. 【今日の計算】「7−7×7+7」を計算せよ
  6. 彼女が「ほんまやめて」と嘆く“彼氏の撮影”が1231万表示 電車で見ちゃダメな傑作に「歯磨き中に吹いた」「どう撮ったらそうなるの?」
  7. でっかいヤゴを育ててみたら…… とんでもないトンボの誕生に「ただただ感動」「滅多に見られない、生命の神秘!」と100万再生突破
  8. 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  9. 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  10. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」