楽譜にイラストを足してみると…… 同人誌『ガクフネ』が提案する新しい楽譜の楽しみ方元司書みさきの同人誌レビューノート

音符とイラストのすてきなマリアージュ。

» 2024年06月09日 12時00分 公開
[みさきねとらぼ]
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ

 衣替えの時期。街を歩くのに半袖の人たちも多くなりました。季節が進み、そろそろ各地で梅雨の話題も聞こえてきます。雨の日、庭や傘に落ちる水音も聞こえてくるでしょうか。耳を済ませたくなるようなこの頃、今回は音楽に関係した同人誌です。

今回紹介する同人誌

『ガクフネ ドビュッシー 子どもの領分』A4 34ページ 表紙、本文カラー


同人誌『ガクフネ ドビュッシー 子どもの領分』 同人誌としては大きめのA4サイズが楽譜らしさを盛り上げます

楽譜か? 絵か? イラストと音符の重なりを楽しむ

 こちらのご本にはフランスの作曲家であるドビュッシーのピアノ組曲「子どもの領分」の6曲の楽譜が収録されています。楽譜であれば中身は白い紙に黒い音符が並んでいるイメージです。しかしページをめくると、そこにはカラフルな色や大胆な線がたくさん! 実はこちらのご本ではそれぞれの曲をイメージした絵が、楽譜そのものに重ねられているんです。

 最初の練習曲「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」はさまざまな色や形が飛び出てきているようなにぎやかさで、「人形のセレナード」は人形を思わせる形を見せながらやわらかな色合いがページいっぱいに広がります。抽象的な絵だけではなく、「小さな羊飼い」で牧場の風景が繊細に描かれているのもすてきです。6曲を3人のイラストレーターが担当され、楽譜でありながら曲ごとの違う視覚的なイメージが提示されます。

同人誌『ガクフネ ドビュッシー 子どもの領分』 色とりどり。飛び出してきているのでしょうか

音への呼び水を絵の力で

 楽譜は演奏するのを目的としていますから、通常であれば読み取りのしやすさも求められるところでしょう。そういった意味では、こちらのご本は少し趣が違います。例えば「雪は踊る」では深みのある青緑色に白色で音符が示され、そこに雪を思わせるような水玉模様と、たくさんのウサギたちがかわいらしく楽譜と一緒に跳ねています。注意深く楽譜を頼りにしたいときには難しいかも? と思うようなぎりぎりの線を攻めています。

 本来は演奏のためのものなのに、あえて絵を施したのは、“楽譜は同じ記号を読んでも演奏する人によって違いが生まれる。さらにそこに他人の解釈として絵を付け加えてみたら、どんなことが起こるだろうか?”と考えてのことだそうです。楽譜を音の源として大切にしながらも、もっとイメージを広げてみたら? そのきっかけに他者の感性ものぞいてみようよ! と呼びかけているように感じられました。

同人誌『ガクフネ ドビュッシー 子どもの領分』同人誌『ガクフネ ドビュッシー 子どもの領分』 楽譜としてのぎりぎりを攻めているようでもあります

見る、読む、聞く、そして演奏も。音楽を取り込むさまざまなアプローチ

 ご本では楽譜と絵に加えて、ドビュッシーや曲に関するコラムが差し挟まれます。例えば、ドビュッシーが住んでいた地の雪の降り方について補足するといった丁寧さが印象的です。「子どもの領分」はドビュッシー自身による実演奏の記録媒体が残っていることや、曲が生み出されたときから時代や社会が変化したことなど、複数の著者によるコラムは多彩な視点やエピソードで、曲に対する想像力がますます膨らみます。

 私はすぐにこのご本を持ってピアノの前に行くような腕を持っていませんが、絵を見たり、コラムを読むのは楽しく、どんな曲だろう? と想像してわくわくしました。さらに、演奏のできる方は、楽譜という記号を読み解く際に、絵や文章を知ることでより解釈の幅を広めるためのきっかけになってくれるのではと感じます。

 楽しく、自分の中に音を取り入れるためにあえて装飾してみる。感性の押し付けではなく、船の帆を広げて「さあ、好きな方向に風を吹かせて出発してみようよ!」と待ってくれているようなイメージを受け取りました。

同人誌『ガクフネ ドビュッシー 子どもの領分』 コラムはすっきり見やすく

サークル情報

サークル名:Compasser.

次回出店:藝祭2024アートマーケット、デザインフェスタ

オンラインショップ:https://compasser.base.shop

X(Twitter):@compasser_art

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC_E5zVBfKsS7g2qReIu7ZwQ


今週の余談

 大人になって、楽器を演奏できる方ってすごいなぁ! とあらためて感じる場面が増えました。いろいろなことに楽しんで触れてみるっていいですね。

みさき紹介文

 公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。

関連キーワード

同人誌 | 図書館 | コミケ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/21/news116.jpg 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  2. /nl/articles/2406/21/news008.jpg 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  3. /nl/articles/2406/21/news019.jpg “男は餌代0円で、大量の魚を釣り上げます” 驚きの釣果と予想外な料理への変貌に「この人凄いな〜〜」「てっきりお刺身と思いきや」
  4. /nl/articles/2406/22/news028.jpg いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  5. /nl/articles/2406/22/news026.jpg 「ファッションなんか年齢関係無く自由だろ」 80代母の“好きを着る”姿が210万表示「カッコよすぎィィィイ!」
  6. /nl/articles/2406/22/news008.jpg 家族がランチを注文する中、おばあちゃんが頼んだのは…… 自分に素直な姿が1800万再生「私もあなたのおばあちゃんみたいになりたい」【海外】
  7. /nl/articles/2406/19/news096.jpg 「エラー品ですかね?」 カッターの刃にあるはずの“あれ”がないと思ったら…… 「そういうの需要あります」「便利ですよ」
  8. /nl/articles/2406/21/news151.jpg 「読める?」 セガが“謎の暗号”で挑戦状 → フォロワーがゲームのように“攻略”して盛り上がる 「画面傾けてみて」
  9. /nl/articles/2406/20/news203.jpg もしや「これは扉?」と思い手をかけたら…… 築100年超の実家での“まさかの新発見”に「すごい!」「隠れ家みたい」 現在はどうなったか聞いてみた
  10. /nl/articles/2406/20/news177.jpg なぜ作った……? “100時間”かけて制作した「コンクリキーボード」がもはや芸術 狂気の手作業が80万再生「笑った」「バカで最高」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「最初から最後まで全ての瞬間がアウト」 Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラとのタイアップ曲に物議 「誰かこれを止める人いなかったのか」
  2. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  3. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  4. 185センチ木村沙織、生放送で櫻坂46メンバーの横に立つと……朝8時51分に驚きの光景 「あれ? 子供が混じってる?」「親子すぎる」
  5. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  6. 【今日の計算】「8−8÷8+8」を計算せよ
  7. フジ「アンメット」、池脇千鶴のサプライス姿が激変しすぎて“最も衝撃” イメージ覆す“肉づきたるみ顔”に「わからんかった」「びっくりして夜中に声出た」
  8. 「これどうやって使うの?」→「考えた人マジ天才」 セリア新商品の便利な使い方に「これ100円でいいんですか!?」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年たつと…… 衝撃のビフォーアフターに「愛情詰まりすぎてw」「爆笑しました」の声
  10. 飼い主のことが好きすぎる超大型犬、最後は勢い余って…… 直視できないレベルの一撃に「何回見ても笑っちゃう」「襲われてる人がいます!!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」