退化したヒトはなぜまだ服を着ているのか 「猿の惑星」の気になる“不思議”を最新作監督にぶつけてみた 「猿の惑星/キングダム」来日インタビュー(1/2 ページ)

» 2024年05月17日 12時00分 公開
[小西菜穂ねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 1968年から続くシリーズの最新作「猿の惑星/キングダム」が5月10日から全国で公開中です。舞台は今から300年後の世界。人類が退化する一方で、進化した猿たちは荒廃した世界で王国=キングダムを築こうと争っていました。

 主人公はオーウェン・ティーグ(「IT」シリーズ、「To Leslie トゥ・レスリー」)演じる若き猿ノア独裁者プロキシマス・シーザーに故郷を襲われたノアが、フレイヤ・アーラン(「ウィッチャー」「ガンパウダー・ミルクシェイク」)演じる人間の女性と出会ったことで、物語は大きく動き出します。

「猿の惑星/キングダム」 「猿の惑星/キングダム」

 新たな物語のメガホンを取るのは、「メイズ・ランナー」三部作で知られるウェス・ボール監督。1980年生まれと、1968年から1973年まで展開されたオリジナルシリーズをリアルタイムで知らない世代ながら、歴代の作品が共通して訴えかけてきた社会的なメッセージを現代にフィットしたものにアップデートして打ち出しています。また、技術の進歩に伴い、作品ごとに見せ方を変化させる猿たちや荒れ果てた世界のビジュアルも引き続き注目ポイントです。

 ねとらぼでは来日したボール監督へ単独インタビュー。1作目の衝撃的なラストシーンを思い出すエンディングや、どうしても気になってしまう“衣装”まで幅広く聞きました。

「猿の惑星/キングダム」 ウェス・ボール監督

キャストも言葉を失った 圧倒的説得力ある映像

「猿の惑星/キングダム」 圧倒的ビジュアル

―― 映像の進化はシリーズで一貫して注目されるポイントです。主な登場キャラは当然ながら猿ばかり。個人的に、リアルな映像に当初は感情移入できるかと不安でしたが、物語が進むにつれ見分けがつくようになっていくのが自分でも面白いと感じました。

ウェス・ボール監督(以下、WB) それがこの映画にかけたマジックです。私は映画作りの“クラフト”部分が好きなんです。

―― “ものづくり”としての映画ですね。キャストの皆さんは、自分が猿になった映像を見てどんな反応でしたか?

WB みんなびっくりしていました。ケヴィン(・デュランド、プロキシマス・シーザー役)はアフレコブースで初めてスクリーン上の自分を見たんです。その途端、一時停止して「(ぽかんとして)……あぁ! すまない、とちった」といった具合に自分のせりふを忘れてしまったんです。それほどいい出来になったし、面白い出来事でした。

「猿の惑星/キングダム」 ケヴィン・デュランドが演じるプロキシマス・シーザー、とちるようなキャラじゃないのに

 ホームビデオとしてリリースする際には、形式は未定ですが実際に役者が演じている姿を公開する予定なのでぜひ見てみてください。

―― 企業秘密とまではいかないかもしれませんが、“マジック”の裏側を公開するには勇気がいるのでは。後進の育成を意識しているのか、単純にファンを喜ばせたいのか、どういった意図があるのでしょう?

WB 裏側の公開は誰もが喜ぶものではないでしょうね。ただ、クリック1つでCGが出来上がるイメージを持たれているようで、アートへのリスペクトが欠けていると感じていたんです。しかし現実はそうではない。背後にはたくさんのアーティストがいて、細かなこだわりがあり初めて映像が完成する。そのことを知ってほしい気持ちがあります。

 秘密のベールをちらっとめくることにはなっても、それはマジックのタネを全部ばらすことにはなりません。全部を見せることはできないけれど、それでもすばらしさの一端は感じてもらえるはずです。

―― 非常に素朴な疑問なのですが、この機会にうかがわせてください。なぜすっかり退化した人はまだ服を着ていて、進化した猿は裸のままなんでしょうか……?

「猿の惑星/キングダム」 なぜヒトはまだ服を着ているのか

WB PG13!(笑) もともとは人間にも服を着せないことを想定していたんです。実際、目立ってはいないけれど服を着ていないキャラも出ています。幼い観客にもこの映画を見てほしかったから強調は全くしていませんが、ちょっとくらいなら許されるでしょう。結果的には1968年のオリジナル版のビジュアルとも似通った状態にできたので、いいオマージュになりました。

―― 大人の事情だ……! ありがとうございます、長年の疑問が解消しました。

WB オリジナル版では、ウイルスによって人間の知性は退化したけれどヒトとしての本能は備わっているという描写でした。歩くとか食べるとか、皮膚を何かで覆い隠して保護しようとすることもその1つです。川辺のシーンでは、猿やヒトが泥を身体に塗り付ける描写があります。衣服を身に着けるのも同じ本能が根本にあるとの理屈です。

あまりに衝撃的だった初代のエンディング 若き売れっ子監督が感じていたプレッシャー

―― 今回のプロダクションをスタートしたのがコロナ禍、また歴史あるシリーズということでプレッシャーもあったのではと想像します。監督にとって、制作プロセスで最も困難だったことは?

WB 歴代の作品クオリティーに見合う作品を作ること。皆さんの期待値も高いため、過去作品を超えられなくても、少なくとも同等のクオリティーを誇る作品にすることが絶対でした。

 あとは技術ですね。本当に困難でテクニカルなプロセスなんです。この作品を作るのはとても大変でした。

―― 仰るとおり、第1作のエンディングは映画史に残る衝撃として現在も語り継がれています。今回のエンディングもなかなかの衝撃度だと感じましたが、ネタバレのない範囲で語っていただけますか?

WB ちょっとだけ(笑)。もちろん68年版と同じ結末は作れません。あの「オーマイガー!」というべきシーンや衝撃は既存のものですからマネは厳禁。この作品のエンディングでは、世界観がグッと大きくなるんです。オープンな状態で締めくくったのは意図的な構成ですよ。

―― すでに三部作にするとの構想が明かされていますが、オープンになっているというだけで具体的なアイデアはこれからなのでしょうか?

WB 機会があれば実現させたいアイデアはもうあります。実は、続編が作られれば「こういうことだったのか!」と発見、回収できるネタを各所に仕込んでいるんです。物語を完結させるには、序章、半ば、終章と三部作が必要です。

―― 今後、人気ゲームシリーズ「ゼルダの伝説」を元にした作品を監督すると発表済みで、これはもちろん日本人として気になるところです。その上で「猿の惑星」三部作となると……。

WB 忙しくなるのは間違いないですね(笑)。実際のところ次に何をするのかはまだ分かりません。「猿の惑星」のプレスツアーが今日で終わり。ちょっと一息ついたら、というところです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/18/news033.jpg 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
  2. /nl/articles/2503/18/news070.jpg 「間違いなく価格以上」 ワークマンの“1900円高機能ジャケット”に大反響 「この機能はすごい」「本当に大満足」
  3. /nl/articles/2503/17/news089.jpg 「とんだ裏切りwww」 整体院が休業→店舗の張り紙を見たら…… “まさかの理由”にツッコミ殺到 話題の整体院に話を聞いた
  4. /nl/articles/2503/18/news071.jpg 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  5. /nl/articles/2503/17/news040.jpg 毎日庭に来るインコから、ある日渡された“贈り物”とは…… 「号泣した」まさかの正体に「まるで何かの物語のよう」
  6. /nl/articles/2503/18/news050.jpg 宅配ボックスに怪文書が貼られている!とビビったら…… まさかの“正体”に「娘さん頭良いです!」「声出てしまった」
  7. /nl/articles/2503/13/news152.jpg 愛犬を散歩中、そばにいた園児が放った“一言”が160万再生 衝撃ワードに「お母さんも焦ったろうなwww」「爆笑した」
  8. /nl/articles/2503/17/news059.jpg 12歳でデビューした“初々しいアイドル”が9年後…… エモすぎる2枚に「ビックリ!」「人生の半分って本当にすごい」
  9. /nl/articles/2503/14/news019.jpg ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  10. /nl/articles/2503/18/news099.jpg 「心は35歳」と語る70代女性→プロがヘアカット&メイクすると…… 目を疑う“劇的イメチェン”に「これは予想以上」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  2. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  3. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  4. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
  5. ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  6. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
  7. コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
  8. 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
  9. 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
  10. 「なんだろ」 大谷翔平の背中に“違和感”覚える人続出 → 明かされた“納得の正体”に「そういう事だったんか」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に