余ったお気に入りの柄の布を、無駄にしないよう切って縫っていくと…… 毎日持ち歩きたい“おそろいアイテム”完成に「かわいすぎる!」(1/3 ページ)

お気に入りの布で作れちゃう。

» 2025年03月22日 07時30分 公開
[佐藤友紀ねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 余った布がワンポイントになるかわいいバッグの作り方がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で4万4000回以上再生され、「また作りたいものが増えました」などのコメントが寄せられています。

【簡単&可愛い!】余り布から作る!リバティのワンポイントがかわいい「折りマチのグラニーバッグ」

余った布を活用した実用的で可愛いアイテム

 投稿者は布もの作家のyasuminさん。YouTubeチャンネル「布もの作家yasumin」では、主に初心者の方もチャレンジしやすいリバティプリントやハギレを使ったポーチやバッグの作り方を紹介していて、以前はハギレで作る実用的なお道具ポーチが話題になりました(関連記事)。今回紹介してくれるのは余った布を活用したワンポイントの小花柄が可愛い“折りマチのグラニーバッグ”の作り方です。

パンツとおそろいに見えるバッグにしたい

 まずは布選びからスタート! 以前縫ったコーデュロイパンツと「『お揃いなの?』と聞かれちゃうようなバッグにしたい」と話すyasuminさん。コーデュロイパンツを縫った時に余ったリバティ布を基準にして表布と裏布を選んでいきます。色とりどりのリネン布がたくさん入った棚からコートの色に合うグレージュをチョイス。裏布は同系色ではない色を選ぶことが多いそうで、今回はホワイトに決まりました。

使用する布 使うのは3種類の布

縫う前の下準備

 リネン布は最初にアイロンがけをしておくことで綺麗にカットできるとのこと。折り目がなくなるようにスチームアイロンで丁寧に布を伸ばしてたら、ロータリーカッターを使って裁断していきます。

 綺麗にカットされたタテ35×ヨコ36サイズの表布が2枚、タテ82×ヨコ36サイズの裏布が1枚、準備できました。事前に用意しておいた型紙に沿って表布と裏布をカットしていきます。カット後の余った布はさらに4センチカットし、ポケット用(表布と裏布各2枚ずつ)にします。

 続いて今回のバッグのワンポイントになるリバティ布です。底布用(タテ16×横36サイズ)とタブ布用(タテ6×ヨコ8サイズ)、1.5センチ幅のDカンを1つ用意しました。タブ布を4つ折りにしていき、広がらないようにアイロンをかけたらミシンを使って縫い合わせていきます。針は11号または14号、糸は60番を使用しました。Dカンにタブ布を通し、ズレないように布端とDカンのやや下部分の2点をミシンで縫ったらタブの下準備が完成です。

タブ縫い途中 赤線部分を縫い合わせてたらタブの完成

余り布で作るポケット

 ポケット用の布(表布と裏布各2枚ずつ)は、返し口を5センチ残し、周りをミシンを使って縫い代1センチで縫い合わせていきます。カーブを作るように布端をハサミでざっくりカット。縫い代を割り、アイロンで1枚の布端を立ち上がらせます。続いて表布と裏布のカーブに三角形のようなギザギザになるように切り込みを入れたら、ポケットの入口部分から内側を引き出すようにくるっとひっくり返します。このとき、角は畳んで表に返すようにしましょう。再びアイロンで生地を伸ばし、開いていた入口部分をミシンで縫い合わせてとじます。

ポケットカーブ切り込み ポケットのカーブに沿って切り込みを入れる

 メインの表布とポケットの中心がわかるように折り目をつけたら、表布の中心から5センチ下部分に中心の線が合うようにポケットを置き、まち針で仮止めし、ミシンで入口以外の部分を縫い合わせればポケットの完成です。裏布も同じ手順でポケットを縫い合わせておきましょう。

バッグの形を作ります

 表布に底用のリバティ布を合わせます。まずは、表布の下面に合わせてリバティ布が中表になるようにかぶせ、縫い代1センチで下部を縫い合わせます。中表にしていたリバティ布を柄が見えている状態に戻しておきましょう。リバティ布の上に残りのもう1枚の表布を被せ、下面を合わせたら、同じように縫い代1センチで縫い合わせ、アイロンで縫い代は底側に倒しておきます。

 続いて、裏布を正面から見て左端上部から3センチの所にDカンの向きが内側になるように0.5センチで仮止めしておきましょう。

 裏布を裏側に向けてポケットが重ならないように表布と外表にして合わせます。底側にステッチしたら、表布同士、裏布同士を合わせたら、切り替え同士も合わせます。この時、底は裏布側に倒します。まち針で仮止めしたあとは、脇から1センチの所に縫いどまりの印をつけておきましょう。縫い代1センチで脇を縫えたら、反対側も同じ手順で縫い合わせます。

表布と裏布縫い合わせ前 表布と裏布のポケット位置がポイント

 内側の2枚を中に畳み、外側は中表で端を合わせたら脇の内側にある縫い代を避けながらまち針で留めます。バッグの持ち手部分には上から5センチの所に縫いどまりの印をつけておきます。

持ち手縫いどまり 持ち手部分の縫いどまりにしるしをつける

 ミシンで縫い合わせたら、バッグの開口部とカーブ部分に切り込みを入れて縫い代を割っておきます。返し口を使ってひっくり返したら今度は返し口を作らずに同じ手順で縫い合わせて、切り込みも同じように入れて縫い代を割ります。最初の返し口から表に返したら、底の脇の縫い代を返し口から手を入れて割っていき、折りマチを作ります。

持ち手部分

 持ち手の表布と裏布をそれぞれ中表で合わせ、縫い代1センチでそれぞれ縫います。反対側も持ち手を中表で合わせて同じように縫い合わせましょう。縫い代を割り、布を軽く引っ張るようにして表に返したら縫い代を中にしまい、まち針で仮止めしておきましょう。縫う前にアイロンで一度押さえて縫いやすくしたらコの字縫いで閉じます。

 最後に裏布にあわせて下糸を白に変えて、持ち手とバッグ口を0.2センチでステッチしていくと……折りマチのグラニーバッグの完成です! 

完成正面 折りマチのグラニーバッグの完成!
完成底面 小花柄のワンポイントが可愛い!

 裏側は綺麗な三角マチになっていて、物を入れると底部分が広がり、チラリと見えるリバティ柄が可愛いですね。サイズはヨコ34センチ、タテ16センチ(持ち手含まず)、底の部分は14センチも広がるのでお弁当箱もスッポリ収まるサイズ感になっています。

型紙の作り方

  タテ(H)41センチ、ヨコ(W)36センチのハトロン紙を用意します。タテに半分に折り、両端部分から定規を使ってH17×W5、H16×W6の線を引くと、長方形が2つ出来上がります。紙の中心部分にきている長方形の内側の角からH4×W4の所にしるしを付けたら、角から線の内側2センチの部分にも点をつけておきます。もう1つの長方形にも同じようにしるしをつけておきましょう。下から6センチの所には横線を引きます。上部の2つの長方形を下書きに沿うようにハサミでカットすると裏布の型紙の完成です。横線に沿って折ると表布用の型紙に早変わり。1枚で表裏の型紙になる万能型紙でした。

型紙 下書きに合わせてハサミでカット

 詳しい縫い方や型紙の作り方は動画で確認することができますので、気になる方はチェックしてみてください。動画概要欄には、動画公開後に気付いた持ち手のもっと縫いやすい方法も紹介しています。

国内外から反響が寄せられています

 動画には「めっちゃかわいい! また作りたいものが増えました」「説明がわかりやすい!」などのコメントが寄せられている他、さっそくチャレンジしたくなったという声が国内外から届いています。

 yasuminさんはYouTubeチャンネル「布もの作家yasumin」の他にInstagramアカウント(@yasuminsmini)でも、ポーチやバッグなどの作り方を公開中。著書『商用OK! これ作ったの?と言われる布こもの』『商用OK! どっちも作って2倍楽しい! おそろい布こもの』も販売中です。

動画提供:YouTubeチャンネル「布もの作家yasumin」さん

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/27/news062.jpg 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. /nl/articles/2504/22/news120.jpg 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  3. /nl/articles/2503/28/news169.jpg “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  4. /nl/articles/2504/25/news022.jpg 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  5. /nl/articles/2402/15/news021.jpg 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. /nl/articles/2504/26/news004.jpg ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  7. /nl/articles/2504/27/news031.jpg くたびれたユニクロのトレーナー、余った毛糸をザクザク縫っていくだけで…… 「なんて素敵」驚きのリメイクに「これならできそう!」
  8. /nl/articles/2504/27/news022.jpg “食べよう”と思っていたヤマメを、ドラム缶で育て始めて4年後…… 驚きの姿に「でっけえ」「もう家族ですねぇ」
  9. /nl/articles/2504/27/news027.jpg 「今まで味わったことない」 ワークマンの“最強暑さ対策”ジャケットに称賛続出 「はじめは信じられなかったけど……」
  10. /nl/articles/2504/24/news021.jpg ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  4. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  5. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  7. 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  8. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  9. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  10. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】