ニュース
Twitter、ヤフーら4社が「ソーシャル防災訓練」 ソーシャルメディアを使って指定場所まで避難せよ!
災害時にソーシャルメディアをかしこく利用し、正しく行動するためのマナーやルールを学ぶ。
advertisement
ヤフー、Twitter、J-WAVE、森ビルが「第1回ソーシャル防災訓練」を9月19日に都内・六本木で実施する。東日本大震災発生時に大きな役割を果たしたソーシャルメディアだが、あふれる情報の量は膨大。災害時にソーシャルメディアをかしこく利用し、正しく行動するためのマナーやルールを訓練で学ぼう。
イベントは2部構成で、前半は「ソーシャルメディアを活用した避難訓練」(午前10時〜午後0時30分)。大規模地震が発生したと想定し、ヤフーの「防災速報」アプリ(iPhone/Android)やTwitterを活用して、当日発表される指定場所まで避難。災害時に危険かもしれない場所の写真や出来事をツイートしながらゴールを目指す。
後半は「防災レクチャー会」(午後1時〜午後2時)を開催する。ゴール地点となる会場で当日の避難訓練の模様をツイートや写真で振り返る。普段は一般公開していない、東京の巨大ジオラマ(森ビル制作)を間近で見ながら、防災を学べる。参加者には記念グッズや非常食のプレゼントも。
募集人数は100人。応募するには、Twitterで「Yahoo!天気・災害アカウント(@Yahoo_weather)」をフォローし、参加表明をハッシュタグ「#ソーシャル防災訓練」付きでツイート。抽選で選ばれる。
関連記事
- 地震発生! クロサイ逃走!――上野動物園の猛獣脱出対策訓練に密着してみた
地震でクロサイがおりから逃走した――という事態を想定し、上野動物園で実施された「猛獣脱出対策訓練」に潜入。真剣な表情で臨む職員たちを追った。 - 地震、その時Yahoo!は “もしも”に備えあり、チームワークで支えた23億6500万PV
Yahoo!JAPANは地震後、関連情報をまとめて分かりやすく伝え、ポータルサイトとしての存在感を見せつけている。3月14日には過去最高の23億6500万PVを記録。70人の特別チームが24時間体制で支えている。 - Twitter、東日本大震災時の世界のツイートを視覚化した動画を公開
Twitterが、東日本大震災発生後の日本からのツイートやリプライの流れを示す動画を公開した。地震発生後、日本からのツイート数は500%増加したという。 - 地震その時ニコ生は 被災地も取材、「ソース」並べて見えたもの
ある者は東京電力の会見場に張り付き、ある者は被災地へ向かった――地震、その時「ニコニコ生放送」が伝えたものを追う。 - 「1+1は2を超える」、だから共有を――Googleが災害対応で学んだ3つのこと
間もなく東日本大震災から1年。Googleは今年の3.11に再び「Person Finder」を試験稼働させる。同社の危機対応チームを第三者の目で検証する特設サイトも立ち上げた。そんなGoogleがこの1年で学んだ3つのポイントとは――。 - 「時代の顔をアーカイブする」――Google、被災地を走ったストリートビュー撮影秘話
Googleのストリートビュー撮影車が昨夏から約半年間、東北を駆け抜けた。住民感情に配慮しつつも「今でなければ」と撮影をスタート。ハンドルは地元出身のドライバーたちが握った。 - 地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで
Googleは震災後、「Person Finder」「自動車・通行実績情報マップ」など関連サービスを立て続けに公開した。“開発基地”は東京オフィスの隅のこたつ机。「1分1秒でも惜しい」という思いでひざを突き合わせて議論していた。の被災地の写真と動画を公開した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.