ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

東大、青色灯設置による列車飛び込み自殺の抑制効果を確認

青色灯設置により列車への飛び込み自殺が減少することが、統計分析によりはじめて立証。

advertisement
画像

 首都圏のある鉄道会社のデータを用いた統計分析により、駅ホームにおける青色灯の設置後に鉄道自殺者数が平均して約84%下落することが分かったと東京大学の研究グループ(大学院経済学研究科教授の澤田康幸氏、アメリカ・シラキュース大学の上田路子氏、アメリカ・ノーステキサス大学の松林哲也氏)が発表した。

 これまで鉄道会社では青色は人間の気持ちを落ち着ける作用があり、自殺を思いとどまらせる効果があるとの期待から、山手線や中央線などの各駅で青色灯の設置を進めてきたが、その科学的証拠はなかった。今回の分析で自殺防止効果を初めて提示されたことになる。このことから青色灯も、ホームドアに加え有効な鉄道自殺防止の方法になり得るということが示した。

 日本では、自殺による輸送障害(列車の運休や30分以上の遅延など)は2006年度に534件であったものが2009年度には682件と3年間に3割近くも増えており(国土交通省の調査による)、鉄道自殺を抑止することは自殺対策全体において重要な課題となっていた。青色灯は、踏切やホーム端に設置され、点灯は夜間のみ行われている。今回の分析には、駅における青色灯設置と自殺者数についての2000年から2010年のデータを用いて分析が行われた。自殺者数の同様の減少は青色灯未設置の駅においては観察されていない。なお、駅によって自殺件数に違いが存在するため、分析の際には駅の特性などが考慮に入れられているとのこと。

関連キーワード

自殺 | 東京大学 | 統計 | 国土交通省 | 調査


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る