西武鉄道は3月12日、新型通勤車両「40000系」のお披露目イベントを行いました。
新型通勤車両「40000系」は「人にやさしい、みんなと共に進む電車」というコンセプトの元開発。目をひくのは10両目に設置されたパートナーゾーンで、車いすやベビーカー、大型の荷物を持った人でも安心して利用できる空間となっています。外側からでも一目で分かる大きな窓が特徴で、小さな子どもでも車窓を楽しめそうな低い位置に設置されています。
パートナーゾーンには浅く腰掛けられる座席があります。座席の位置が通常より高く、座りにくそうですが、子育てママからは好評でした。ベビーカーを押さえたり、子どもの様子を眺めたりするのに、ちょうどよいそうです。
さらに、西武鉄道の通勤電車としては初の設置となった4号車のトイレ。こちらはベビーカーや車いすでも利用でき、おむつ台もついています。
取材を進める中では子育て世代からの悲痛な叫びも伺うことができました。「肩身狭い思いをしていたので、世間に受け入れてもらえるんだ、という感じ」「子どもの声が迷惑になるんじゃないか」「場所を取るので、ドアの横にベビーカーをおける車両を狙って乗る」「(場所がないときは)揺れを覚悟して、連結部分へ行くこともある」。ベビーカーや車いす利用者、その介助者の方にとって、ほっと一息つける車両になるのではないでしょうか。
一方、参加者からはパートナーゾーンについて、「通勤の際は不便かも」「ベビーカー邪魔そう」「通勤の時は立ってろってことかな」と厳しい意見もありました。
新型車両は有料座席指定列車「S-TRAIN」としての運行もあります。土日祝日は西武秩父から元町・中華街間で行楽に便利なルートとなっています。停車駅は西武秩父駅/飯能駅/入間市駅/所沢駅/石神井公園駅/副都心線池袋駅/新宿三丁目駅/渋谷駅/自由が丘駅/横浜駅/みなとみらい駅/元町・中華街駅。なお、池袋駅では降車専用、横浜駅とみなとみらい駅では、元町・中華街行で降車専用、所沢・飯能・西武秩父行で乗車専用となっているため、予定を立てる際には停車駅に注意が必要です。指定席料金は距離に応じて大人300円から1060円。西武秩父から元町・中華街駅間を約2時間30分でつなぎます。
平日は所沢から豊洲間で全席座席指定の「座れる通勤」を実現。停車駅は所沢駅/保谷駅/石神井公園駅/飯田橋駅/有楽町駅/豊洲駅。豊洲行では西武線内で乗車専用、有楽町線内で降車専用となります。所沢行では有楽町線内で乗車専用、西武線内で降車専用となっています。平日は池袋駅には停車せず。指定席料金は大人510円。所沢から豊洲まで約1時間、くつろぎ時間を手に入れるには安い料金のように思えます。
新型通勤車両「40000系」は通勤や行楽などあらゆる場面で「みんなに優しい電車」として、3月25日から運行を開始します。現在2編成の新型車両は、2019年までに8編成になる予定。みんなが笑顔で乗れる電車が増えていくといいですね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 女装&胸の重り装備で変身し1日奥様体験 ママの苦労をパパに味わわせる日産「セレナ」のPVが容赦ない
端からは見えない苦労が、ママにはあるのです。 - 子ども用車椅子「もっと知ってほしい」――利用者が拡散呼びかけ ベビーカーと誤解されることも
バギータイプと呼ばれるタイプで、ベビーカーと誤解されやすいことから苦労も多いそう。 - 初詣の「ベビーカー自粛」騒動を振り返り、寺の住職が事情を説明 「差別的な意図は一切無い」
混雑が予想される場所でのベビーカー利用の是非から差別、少子化問題などに議論が広がった。 - 東京メトロでホームドア設置計画が前倒しへ 事故のあった九段下駅・青山一丁目駅は優先設置
銀座線は2018年度上期、東西線・半蔵門線は2019年度末の設置完了を目指します。 - 京王電鉄が座席指定列車を導入へ 電源コンセントも搭載
座って帰りたいというニーズに応えた。 - ネットは1日25時間:人間こわい! 「電車内ベビーカー問題」が解決する日は本当にくるのか?
ちょっと長いダイイングメッセージだと思って読んでいただければ幸いです。 - 西武鉄道新型車両導入へ 転換シートやプラズマクラスター導入
2017年春予定。