advertisement
私たちは何かを書くとき、往々にして省略を用います。例えば、「1位/1番」すなわち「ナンバーワン」という意味で“No.1”のように書きますよね。
しかしこの“No.”、よく考えてみると不思議です。「ナンバー」と読むはずなのに、英語の“number”には“o”が入っていません。省略するなら“Nu.”なのでは?
oよ、おまえは一体どこから来たんだ……?
そもそもラテン語由来だった!
実は“No.”は、英語の“number”の省略ではないのです。では省略する前は何だったのかといえば、“numero”。ラテン語で「数において」という意味の単語です。
なるほど、“numero”の中には、確かに“o”が入っています。これにて一件落着……?
なんでそこを取るんだ
いやいや、“numero”を省略するなら“Nu.”で良いはずです。どうしてわざわざ最後の文字を取ってしまったのでしょう?
これには、ラテン語の「格変化」に由来しています。
ラテン語で「数」は“numerus”なのですが、「数において」という意味では“numero”に変化するのです。このような現象を「格変化」と呼びます。なじみのない言葉かもしれませんが、英語で「私」が“I”で、「私の」が“my”になるのと同じです。
このときラテン語では、単語の後ろの部分が変化します。ですから、省略するときには単語の後ろの部分は残しておかないと、どういう意味なのかが分かりにくい、というわけです。そうだったのか、oよ……。
“No.”のほかにも、ラテン語に由来する言葉はたくさんあります。調べてみると、新たな発見があることでしょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。 - 「妹は俺の娘」は法律上可能である。○か×か?
嫁は無理でも。 - 「稟議=りんぎ」「洗浄=せんじょう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”
学校のテストで書いたら、逆に減点されそう。 - 「おれさまが鳴る」「体がこわい」ってどういう意味? 他の地域で勘違いされそうな東北・北海道の方言
標準語かと思ったら、違う意味で理解されちゃうやつ。 - 「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。