ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

エアコンの誤った内部洗浄で火災事故 「消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムはNG」NITEが注意喚起 

これはこわい……。

advertisement

 工業製品の情報提供などを行う経済産業省所管のNITEは、誤った方法でエアコンを内部洗浄すると火災事故につながるとして、注意喚起を行いました。



 ウイルス対策としてよく利用されるようになった消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムは、発火や破損の恐れがあるので、使用してはいけないとのこと。アルコールなどの可燃性の溶液は発火につながり、次亜塩素酸ナトリウムなどの溶液は腐食性があるので、内部洗浄には適していないそうです。また、洗浄の際は電機部品に洗浄液がかからないように気を配る必要があります。販売店やメーカーのサービス窓口に相談して「正しい知識を持った業者に依頼してください」としています。

 NITEの発表によると、2015年度から2019年度までの5年間で、エアコンの事故発生は263件。エアコンの内部洗浄の事故事例として、端子部のトラッキング現象による出火を挙げ、実験映像でその危険性を再現しています。トラッキング現象とは、ほこりや水分が付着することで電気の通り道が作られ、異常発熱する現象のことです。


「内部洗浄で火災事故につながるので気をつけて」 NITEがエアコン洗浄について注意喚起 端子に洗浄液がかかる(画像はYouTubeより)

「内部洗浄で火災事故につながるので気をつけて」 NITEがエアコン洗浄について注意喚起 トラッキング現象により発火(画像はYouTubeより)

「内部洗浄で火災事故につながるので気をつけて」 NITEがエアコン洗浄について注意喚起 火災事故につながる(画像はYouTubeより)

 また室内の換気に使用する換気扇や扇風機に関しては、羽が回転する際に異常な音や振動がないか、不安定な動作をしていないか確認するよう呼びかけています。事故の事例として、約18年使用した換気扇が長期間使用によりショートして出火した事故があったと紹介しました。


注意喚起を目的とした実験映像を公開

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る