ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

学研が本気で作った天体望遠鏡キット発売 都市部でも月のクレーターがくっきり見えて、お値段2500円

はじめての天体観測に最適。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 学研プラスが、『科学と学習PRESENTS』シリーズの新刊『天体望遠鏡ウルトラムーン』として、組み立て式の天体望遠鏡キットを発売します。価格は2500円(税別)。

『天体望遠鏡ウルトラムーン』外箱 『天体望遠鏡ウルトラムーン』発売

 同製品は、学研の科学教育キット。簡単に組み立てられるほか、はじめての天体観測に最適な望遠鏡として設計されています。

 対物レンズには、凸レンズと凹レンズを組み合わせることで色のにじみを少なくした、光学ガラス製アクロマートレンズを採用。視野が広いケプラー式望遠鏡になっています。

 また、接眼レンズは明るくて星を探しやすい12倍と、月のクレーターもはっきり見える25倍の、2種類のレンズユニットを交換可能。三脚穴付きなので、一般カメラ用の三脚に付ければ25倍でもブレずに観測できます。

『天体望遠鏡ウルトラムーン』のキット内容と完成イメージ 一般的なカメラ用三脚に付けられる(三脚は別売り)

『天体望遠鏡ウルトラムーン』のレンズ 左は対物レンズユニットの内部、右は接眼レンズユニットの内部

 天体観測をはじめるにあたって、まずおすすめなのが月の観察。天体望遠鏡ウルトラムーンなら、都市部でも月のクレーターまでくっきり見えます。「それでも地球は回っている」の言葉で有名なガリレオ・ガリレイは、歴史上初めて、望遠鏡で月を観察した人物ともいわれています。当時、月は完全な球体だと考えられていましたが、ガリレオはそのころ発明されたばかりの望遠鏡を自作して月を見上げ、その表面にたくさんの凹凸があることを発見しました。夜空に浮かぶ月を観察し、ガリレオの発見を追体験するなんてロマンがありますね。

月のイメージ 左は月のイメージ、右はガリレオのスケッチ

 月以外にもさまざまな天体を観察できます。木星や土星などの惑星から、天気などの条件がよければプレアデス星団やアンドロメダ銀河、『銀河鉄道の夜』にも登場したはくちょう座の美しい二重星アルビレオまで、はるかかなたの星々を観察できます。

星空 上は木星とその衛星、左下はアンドロメダ銀河、右下ははくちょう座の二重星アルビレオ

 『科学と学習』の創刊以来、定番商品である天体望遠鏡。幾度も改良が重ねられてきました。最新版となる同製品はそのノウハウを詰め込んだ、いわば“学研が本気で作った”天体望遠鏡。科学教材らしく、月のひみつや、望遠鏡で観察すべきおすすめの天体などを解説したガイドブックも付属します。2020年10月22日発売です。

『天体望遠鏡ウルトラムーン』添付のガイドブック オールカラー24ページのガイドブックが付属

高橋ホイコ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る