ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

警視庁が「ラップの切り口を簡単に見つける方法」を紹介 輪ゴムをかけて2〜3回ひねるだけ

イライラしなくていいかもー。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 警視庁警備部災害対策課の公式Twitter(@MPD_bousai)が、災害時にさまざまな用途で利用できる食品用ラップの切り口を簡単に見つける方法を紹介しています。使う道具は輪ゴムだけです。

 やり方を説明します。まず、ラップに輪ゴムを巻きます。そして輪ゴムの上に手を添えて左右にひねります。2〜3回ひねると切り口が現れます。

ラップの切り口の見つけ方 便利!

 ねとらぼでも、さっそく試してみました。

切り口がわからなくなったラップ 切り口がわからなくなってしまいました

ラップに輪ゴムをかける 輪ゴムをかけます

ラップにわごむをかけてひねるところ 輪ゴムの上を2〜3回ひねります

ラップの切り口が見えたところ 写真ではわかりにくいですが、端がめくれました

ラップの切り口をつまむところ めくれたところをつまんで……

ラップの切れ端がわかったところ これで、ラップが使える!

 数回ひねるだけで、ラップの端がめくれました。何度か試したところ、端のめくれを引き上げたときにラップが切れてしまい、グチャグチャになってしまうことがありましたが、初手としてこの方法を知っているだけで、イライラはかなり解消するのではないかと思います。

 警視庁のTwitterアカウントでは、「(災害時の)いざという時に備え、輪ゴムをラップと一緒に箱に入れておくのもいいのではないでしょうか」と提案しています。もちろん、日常においても使えるので覚えておいて損はないかと思います。

高橋ホイコ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る