ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

50年前の鉄道切符から始まる物語 同人誌『一枚の急行券から』に描かれる懐かしき日常司書みさきの同人誌レビューノート

古本に挟まっていた1枚の急行券から物語は始まります。

advertisement
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ

 図書館で働いていると、時々本の間から忘れ物が発見されることがあります。はがきやレシート、宝くじなど、しおりの代わりになりそうな薄い紙類は本の間に紛れ込んでしまいやすいようで……今回は、そんな忘れ物を古本屋さんで見つけたのをきっかけにして描かれた同人誌です。

今回紹介する同人誌

『一枚の急行券から』A5 表紙カラー・本文モノクロ

著者:しーさいど


同人誌『一枚の急行券から』
切符を見つめるきらきらした目もかわいい!

半世紀前の急行券との偶然の出会い

 作者さんはある日、古本屋さんで1冊の本を手に取ります。ぱらぱらとめくっていると、ページの間に何か挟まっているのに気付くのです。それは50年前の鉄道の急行券でした……ここまでは本当のお話です。作者さんは実際に体験したこの出来事から着想し、古本屋さんで切符を発見した経緯(けいい)を含めて、創作の物語としてマンガにされました。

同人誌『一枚の急行券から』
古本屋さんでの出会い

鉄道好きさんだからこその読み解きが楽しい

 マンガの主人公は学生の女の子です。ふとした巡りあわせから、当時の様子を想像してみます。切符は小田原から100キロ間の急行券でした。どんな人がこの急行券を買ったのかな? どの列車に乗ったのかな? と思いをはせ、物語は50年前へと。

 当時、切符を購入したのは仕事帰りのサラリーマンかも? 彼はきっと仕事を終えて帰るところで……、と現在と過去が物語でつながっていきます。わずかな手掛かりからストーリーが続いていく様は、丸くてかわいらしい絵柄と相まって、登場人物たちのほのぼのとした日常に立ち会っているようです。

 マンガだけを読むと、ごく自然に納得の物語が繰り広げられているのですが、解説のページには、これまでも鉄道や時刻表にまつわる同人誌を出されている方らしいポイントがたくさん書かれていました。乗車したのはいつ? 小田原から100キロ圏内に駅はたくさんあるけれど、どの駅で下車した? などを、実物の切符をもとに解説されるわくわく感は謎解きそのもの! 特に「切符に印字された日付と、挟み込まれていた本の発行日が1日違い」という点から「新刊を買って列車に乗ったのかも?」と考察する流れは見逃せません。

 切符と本、どちらの発行日も印刷された、ただの記録です。しかしそれが交差し、想像することでありし日の見知らぬ誰かの姿が浮かび上がってくるような……なんてドラマチックなのでしょうか。この日常なのに劇的な物語は、限られた痕跡(こんせき)から情報を読み解く丁寧さと、“切符を使った誰か”を思い描ける豊かな発想力、その二つが作者さんの中にあるからではないかと感じます。

同人誌『一枚の急行券から』
50年前の急行券の持ち主はこんな人?

物語が過去と現在の鉄道への興味をつなぐ

 ご本では、50年前の様子や列車の姿など、どう描き表すかに悩んだとも書かれていますが、マンガでは、駅員さんがハサミで切符にしるしをつける様子、車内で当たり前に煙草を吸う登場人物、といった今では見られない様子から、現代の女の子の使う電車は冷房がしっかり効いていて、と何気ない描写にも時代による違いが織り込まれています。ページをめくり、物語と謎解きを楽しむうちに、切符や駅や列車をしみじみと眺めたくなるような、そんな興味もかきたてられるご本でした。

同人誌『一枚の急行券から』
現物も提示しながらの読み解きが楽しい

サークル情報

サークル名:アンバリヅカ

Twitter:@SeasideExp

入手できる場所:BOOTHメロンブックス


今週の余談

 今回のご本は紙版と電子版の両方があるんです。紙の本の、軽いA5サイズの大きと、作者さんこだわりのマットなさらさらとした表紙の加工と合わせて手になじむ感じ、一方の電子版はどこの旅先でも読み返しができる身軽感、選べる楽しさがありますね。

みさき紹介文

 図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。

関連キーワード

同人誌 | 図書館 | コミケ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る