旅の記録をもとに空想の村を作る面白さ 同人誌『日本各地を組み合わせて映える田舎を作る本』:司書みさきの同人誌レビューノート
現実のデータも活用して映える田舎を考えていきます。
明るい日差しに窓を開けると風が爽やかで、外歩きにもちょうどいい季節になってきました。今回は、自分の街やすてきな風景、まわりの景色が気になってくるご本です。
今回紹介する同人誌
『日本各地を組み合わせて映える田舎を作る本』B5 表紙・本文カラー
著者:ぶっちゃん
すてきな景色ってなんだ? 現実の土地から空想の村を作る
この同人誌は現実をもとに、空想の場所を考えていくご本です。表紙にいるのは、オリジナルキャラクターのチカちゃん。この子が暮らすのはどんなところだろう? 山のあるところかな? 海のあるところかな? お買い物はどんなところでするのかな? そんな疑問の一つひとつを、作者さんは実際の土地や環境と照らし合わせながら作り出していきます。
まずはチカちゃんが住むのは村、と決めてスタート。「街の景観は気候と関係がある」とはじまり、雨や風、雪が自然や建物の作りにも影響する点に着目し、続いて道や鉄道の有無、駅と駅名、集落、そこにあるお店は……と大きな視点から細部へと検証が進められます。
雨温図や人口密度、鉄道の仕組みなどの客観的な事実や知識をもとに考察されるのですが、最終的に方向を決めるのはもちろん作者さん。いろいろ考えた上で「人口は5000人で、人口密度が150人程度の町を想定したい」「2車線(片側1車線)の県道を外部と接続の基本とする」とスパッと方向性が示されます。これがなんとも心地よい! 今までもやがかかったようにかすんでいたところに、さーっと道が引かれ、駅ができ、人々がいるのが見えてくるような面白さを感じました。
自作キャラの住む地……そこはとっておきの“映え”スポット
こうやって決まっていく景色をもとに、作者さんはイラストを描かれています。チカちゃんたちは、この村で歩き、笑い、暮らしているのです。愛着のあるキャラクターをすてきに描くなら、その背景も魅力的であってほしいというのは、きれいな場所や物を撮影してSNSにアップするような“映え”と共通する部分があります。
けれど、このご本からはそこからさらに“誰にとっての映えか”と、風景を写し取る描き手への視点が強く感じられます。文中でも、「映え」や「景色」の定義について述べられており、「日常生活の景観も見方を変えれば映えと言えるだろう」とはその通りだと思います。非日常じゃなくても、魅力的なところを最大限に引き出したい……では、魅力って何だ? そうだ、自分はこんな場所が好きなんだ! と、読み進めるうちに、作者さんがひかれる光景、大切にしたい街並みが明らかにされます。
まずは自分が大好きな世界を作り、そこに大切なキャラクターを描き、そしてその後で見知らぬ誰かにも“いいね”を共有できたらいいな、とでもいうように、他者でなく自己の内面へと“映え”を探っていく姿があるように思いました。
土地を調べ、暮らしを知ることが創作を強くする
作者さんはこれまで各地を旅し、巡ってきたそうです。思い描いた空想の地がふわふわとした雲の上のお城ではなく、どこかにありそうな現実味を伴っているのは、分析や検討の土壌に実体験が影響しているからでしょうか。ご自身が興味を持った地を訪れ、写真を撮り、地元の人と話したり歩いて感じた中から、一番いい景色を編み出す、ああ、それはいい村ができますねぇ! と心の中で感嘆の声を上げてしまいました。
知識をもとに調査し、しかも自分の感じた体験もプラス! この多層の構造が、夢想を、地に足の着いた創作にしているのだと感じました。空想の村には会いには行けないけれど、きっと今いるところと地続きに……そんな気持ちにもなるご本でした。
サークル情報
サークル名:地測工廠
Twitter:@BHCrusher1
Webサイト:https://chikou.bhcrusher1.net/
入手できる場所:BOOTH、メロンブックス、「おもバザハンズ町田」(東急ハンズ町田店)10月1日〜11月13日
次回参加予定イベント:コミックマーケット101申し込み済(創作少年(オリジナルイラスト))
今週の余談
車窓からぼんやり風景を眺めるのが好きです。通りすぎる街を、ここに住むとどんな感じかなぁと想像したりします。立地や交通、いろんな方面から具体的に考えてみるの、楽しそうです。
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。 - もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。 - “推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。 - マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。 - “テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。 - 「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。 - アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。 - 決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。 - 全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!? - こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。 - 国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。 - 炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。 - “お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。 - これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。 - 理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。