ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

JR各社“2023年春のダイヤ改正”注目ポイントまとめ 新駅開業、車両置き換えなど(1/2 ページ)

どう変わる?

advertisement

 JRグループ6社は、2023年3月18日にダイヤ改正を実施します。各社の発表内容から新幹線の運行形態の変化や新駅の開業など、注目のポイントをまとめてお届けします。

新幹線

2023年春JRダイヤ改正
N700S(画像:JR東海)

 東海道新幹線「のぞみ」のうち定期列車19本は、東京〜新大阪間の所要時間を3分短縮します。

 これにより東京〜新大阪間を運転する定期「のぞみ」上下合計17本は所要時間が2時間27分に、早朝・深夜時間帯の上り定期「のぞみ」各1本は所要時間が2時間24分になります。

 定期「のぞみ」では昼間の東京駅発車間隔を平準化し、発車間隔を最大18分(現行21分)に改善します。

 また山陽新幹線へ直通する定期「のぞみ」は、東京〜姫路・岡山・広島間の平均所要時間を1〜2分短縮。東京〜広島間は臨時列車を含めた全ての「のぞみ」の所要時間が4時間以内になります。

2023年春JRダイヤ改正
平日13時台「のぞみ」の東京駅の発車時刻(画像:JR東海)

 この他、相鉄・東急直通線の開業にあわせ、新横浜始発の臨時「のぞみ」も新設します(関連記事)。さらに車椅子スペースを6席設置したN700S車両を追加投入し、山陽新幹線との直通列車を含めて定期列車50本で固定運行します。

2023年春JRダイヤ改正
E7系(画像:JR東日本)

 上越新幹線は、全車両をE7系に置き換えます。あわせて、最高速度を時速275キロに引き上げ、東京〜新潟間の所要時間が最大7分短縮します(関連記事)。新潟駅では接続を改善し、東京〜酒田間は最速3時間44分になります。

 北陸新幹線は、大宮〜高崎間の最高速度を時速240キロから時速275キロに引き上げ、東京〜金沢間の「かがやき」「はくたか」の所要時間が最大2分短縮します。

 山陽新幹線は、臨時「のぞみ」を1本増やし、1時間あたりの片道最大運転本数が8本から9本に拡大します。

2023年春JRダイヤ改正
18時台の新大阪駅から岡山・広島・博多方面の発車時刻(画像:JR西日本)

 新山口駅には「のぞみ」が、徳山駅には「さくら」がおおむね毎時1本発着し、「こだま」は各駅で発車時刻をそろえます。また博多発着の「のぞみ」も1時間あたり最大8本(現行7本)に増え、博多〜小倉間では発車間隔を均等化します。

2023年春JRダイヤ改正
運転時間をパターン化してわかりやすく(画像:JR九州)

 九州新幹線は、博多を中心に運転時刻をパターン化します。「つばめ」は、時刻を1時間間隔に見直すほか、博多駅での「のぞみ」との接続時間を考慮した時刻とします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る