JRグループ6社は、2023年3月18日にダイヤ改正を実施します。各社の発表内容から新幹線の運行形態の変化や新駅の開業など、注目のポイントをまとめてお届けします。
新幹線
東海道新幹線「のぞみ」のうち定期列車19本は、東京〜新大阪間の所要時間を3分短縮します。
これにより東京〜新大阪間を運転する定期「のぞみ」上下合計17本は所要時間が2時間27分に、早朝・深夜時間帯の上り定期「のぞみ」各1本は所要時間が2時間24分になります。
定期「のぞみ」では昼間の東京駅発車間隔を平準化し、発車間隔を最大18分(現行21分)に改善します。
また山陽新幹線へ直通する定期「のぞみ」は、東京〜姫路・岡山・広島間の平均所要時間を1〜2分短縮。東京〜広島間は臨時列車を含めた全ての「のぞみ」の所要時間が4時間以内になります。
この他、相鉄・東急直通線の開業にあわせ、新横浜始発の臨時「のぞみ」も新設します(関連記事)。さらに車椅子スペースを6席設置したN700S車両を追加投入し、山陽新幹線との直通列車を含めて定期列車50本で固定運行します。
上越新幹線は、全車両をE7系に置き換えます。あわせて、最高速度を時速275キロに引き上げ、東京〜新潟間の所要時間が最大7分短縮します(関連記事)。新潟駅では接続を改善し、東京〜酒田間は最速3時間44分になります。
北陸新幹線は、大宮〜高崎間の最高速度を時速240キロから時速275キロに引き上げ、東京〜金沢間の「かがやき」「はくたか」の所要時間が最大2分短縮します。
山陽新幹線は、臨時「のぞみ」を1本増やし、1時間あたりの片道最大運転本数が8本から9本に拡大します。
新山口駅には「のぞみ」が、徳山駅には「さくら」がおおむね毎時1本発着し、「こだま」は各駅で発車時刻をそろえます。また博多発着の「のぞみ」も1時間あたり最大8本(現行7本)に増え、博多〜小倉間では発車間隔を均等化します。
九州新幹線は、博多を中心に運転時刻をパターン化します。「つばめ」は、時刻を1時間間隔に見直すほか、博多駅での「のぞみ」との接続時間を考慮した時刻とします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 相鉄・東急直通線が2023年3月18日に開業 鉄オタもびっくり「海老名発小川町行き」設定! 直通先と運行体系の変化は?
早朝の「ひかり533号」にも乗り換え可能に! - 東京メトロ・都営地下鉄、大みそかの終夜運転を実施せず 首都圏鉄道各社の実施状況は?
首都圏では縮小傾向が見られます。(2022/12/12 更新) - 大みそかの“終夜運転”、関西の実施状況は? 近鉄は特急「ひのとり」も終夜運転、JR西は3時ごろまで延長
初詣などの参考に。 - JR大阪駅「うめきたエリア」開業で何が変わる? 特急「はるか」「くろしお」乗り入れで関空・和歌山も便利に
全区間390円で特急を「お試し」できるキャンペーンも。 - “300円で乗れる新幹線車両”も値上げ…… JR西日本、2023年4月に在来線特急料金を一部見直し
特急料金を「A特急料金」に統一し、岡山以西の「乗継割引」も廃止に。 - 岡山県のとある駅にある“やる気がない改札”が話題に あまりのシュールさに「見に行きたい」「どう考えてもおかしい」の声
これでいいのか……? - 上越新幹線の最高速度が時速275キロに、E7系統一で大宮〜新潟間は最大7分短縮 2023年春から
E2系の引退が近づいてきました。 - キター! JR北海道、観光列車としても使える「H100形」を導入へ 線区ごとに異なるラッピングで登場
車内にはテーブルを設置するなど、通常のH100形から変更している点も。 - JR大阪駅「うめきたエリア」開業で何が変わる? 特急「はるか」「くろしお」乗り入れで関空・和歌山も便利に
全区間390円で特急を「お試し」できるキャンペーンも。 - これ電車? ディーゼルカー? 電車警察な人も気になる“ハイブリッド”な特急「ひだ」に乗ってきた
ハイブリッドな電車って、さてどういうことでしょう? 注目の新型車「HC85系」、要チェックです!