ほぼ毎日カレー生活 無類のカレー好きが作った同人誌『カレーのぬりえ』でカレーと向き合う:元司書みさきの同人誌レビューノート
「インドカレーとナンのセット」「あいがけスパイスカレー」など9皿分。
大型連休もそろそろ終盤。どこかにおでかけされたり、いつもと違うことにチャレンジされた方も多いのではないでしょうか。そして、その特別な連休を支えるために、いつもと変りなく……いえ、いつも以上にがんばって日常の業務をこなされた方もきっといらっしゃることでしょう。とにもかくにも、明日からを頑張るために肩の力を抜いて一息つきたい、そんなときにこの同人誌はいかがでしょうか。
今回紹介する同人誌
『カレーのぬりえ』A5 20ページ 表紙カラー・本文モノクロ
著者:咖哩なんぽ(KABO)
メニューはカレーだけ。9皿分のぬりえが楽しめる
こちらの同人誌はぬりえの本です。ぬりえにもさまざまなジャンルがありますが、このご本に載っているのはカレーだけ。「インドカレーとナンのセット」「あいがけスパイスカレー」など、1枚めくってカレー、もう1枚めくってカレー……と9皿分のカレーのぬりえを楽しむことができます。
カレーって何色だっけ? 自分の中のカレー観に挑む
ご本の形は横長で中とじになっているので、ちゃんと開きやすく、塗りやすさが考慮されています。白い紙に黒だけで印刷されたカレーのイラストは、お米のシルエットが丸いか長いかまで分かる繊細さで、モノクロのままでも……と思うようなおしゃれな雰囲気。けれど、せっかくなので手触りのいい、ぬりえにも耐えられそうな頼もしい紙の厚みにも背中を押され、いざ色付け開始、とページと向かい合って、はた、動きが止まりました。カレーって何色でしたっけ……?
例えば「インドカレーとナンのセット」のインドカレーってどんな色なんでしょうか。「玉子のせ黒カレー」は黒いのは分かりますが、どの程度の黒さなんでしょう? 「スリランカカレープレート」に至っては、ごはんらしきものの上に乗っているこれは何かしら、と構成の読み解きから試みました。ああ、自分の中のカレー情報がなんて薄いのでしょう。知っている方ならば、すぐ色えんぴつを持って取り掛かれそうなのに! 9皿のカレーがバリエーションに富んでいるだけに、白黒で提示されるイラストは自分の中のカレー観が問われているかのようです。
参考作品もあり。おいしいを想像してリラックス
ぬりえのもとになっているカレーは作者さんが食べてきたカレーのようです。イラストにはシンプルにタイトルが添えられているだけでほかに文字情報はありません。記載はされていませんが、バラエティー豊かなカレーたちは、きっとどれも食べた日も、場所も違うことでしょう。白い画面を眺めながら、おいしそうなカレーってどんな色なのかな? もしかしてスパイスを入れると色が変わるかな? と味や匂いも想像しているのは、知らない土地の知らないお店で注文した料理が出てくるのを待っているかのような、少しそわそわした、けれどわくわくした気持ちに通じるようでした。
そして実はご本にはQRコードが掲載されており、Webページに行くとぬりえの見本と、付け合わせなどの短い説明文を追加で読むことができます。すごく迷ったら参考に見本を見てみたり、塗り終わったあとで謎だった部分と答え合わせをしてみるもよし。最初から“正解”を横に載せるのではなく、紙の本とインターネットを行ったり来たりしながら楽しめる仕組みになっているのは今の時代を生かした面白い本づくりですね。
良く親しんでいるはずのメニューの多彩さに気付いて、頭の中で組み合わせや味を想像してみる。それはおいしいもののことを考えるリラックスした穏やかな時間を作り出してくれるようなご本です。
今週の余談
カレーってご家庭のやさしい味から、エキゾチックさ、からさへの挑戦……と多種多様ですね。でもどれも元気の出るメニューのように思うんですよ。
みさき紹介文
公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。 - もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。 - “推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。 - マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。 - “テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。 - 「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。 - アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。 - 決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。 - 全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!? - こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。 - 国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。 - 炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。 - “お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。 - これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。 - 理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。